- 投稿
- 2012/04/25 20:45
- 執筆
- チャーリー
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
ネットサーフィン
こんばんは、オサカベです♪
海外のバルーン関連の掲示板で
「世界一小さいバルーン犬」のページが
あったのでのぞいてみました。
数年前の記事でした。
見ただけで度肝を抜く、脅威の作品は
なかったので、
「このくらいなら・・。」
と挑戦。
条件は、2つのバブルの目を作ること。
作ってみました。

「・・・・・・・。」
何回か作れば、これより
誰にも気づかれない程度に、
更に小さく作れそうですが、
地味に難しいです。
さて、既にご存知の方も多いと思いますが、
ナランハのホームページがリニューアルしました!
さらに、こんなところも変わってますよ!
バルーンフラワー教室の作品が見れます!
うーん。すごい完成度!
新ページではありませんが、
大人気のバルーン教室「ツイストバルーン教室」の
ブログも実施ごとに更新されています!
毎回楽しく盛り上がっています。
そして、7月に迫った
ツイストバルーンの、お祭り
ツイスターズ2012 in 福岡
参加者の受付中です。
3on3コンテストの募集は、運営側の驚きの
早さで、申し込み枠が埋まってしまって、
参加枠を増やせないかと調整中のようです。
盛り上がってますね!
ナランハスタッフの、あまりに小さいチャレンジから
多様な情報まで、わくわくする世界を
ナランハの新ホームページを通じて
お楽しみください(o^-')b
- 投稿
- 2012/04/23 20:34
- 執筆
- Shioda
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
ご来店ありがとうございました。
こんばんは、塩田です
昨日日曜日は沢山のお客様にご来店いただきました。ありがとうございます
ナランハ祭りでも皆様のご参加を心よりお待ちしております
たまたま見つけた記事で、だいぶ前のものなのですが、
僕の好きな映画に「カールじいさんの空飛ぶ家」があります。
妻との思い出の詰まった家を風船で飛ばして共に旅に出るといる映画で、
それを現実に家に風船をつけて再現していました

1万フィート(約3km)以上の高度に達し、約1時間以上飛行したとのことです。
画像を見るからに、「ジャイアントバルーン」の180Rを使用していそうですね
一度、空飛ぶ家に乗ってみたいですが、なかなかチャレンジできませんよね・・・
もし飛ばす予定の方は是非お知らせください
・・・その前にまずは中に入ってみます
- 投稿
- 2012/04/19 16:53
- 執筆
- しげちゃん
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
ナランハわくわく動物ランド♪
ナラブロ木曜担当のシゲオカです
皆さんは「お散歩バルーン」ってご存知ですか?
動物などの形をしたフィルムバルーンに
紙の足と紐が付いており
ヘリウムガスを入れて紐で引っ張ると
まるでお散歩しているかのように歩いてくれる
とってもかわいい人気の風船です
さて、本日ご来店いただいたお客様が
お子様達へのプレゼントに
こちらのお散歩バルーンをお買い上げいただきました


(お散歩 ザウルス)
そしてヘリウムガスを入れて
お持ち帰りになりたいとのことで
ナランハが誇るヘリウム職人のアライが注入っ
その様子がやたら微笑ましかったので
お客様に撮影&ブログ掲載のご了承をいただきパチリ

(エサに群がる動物たちと飼育係のお姉さん)
一匹でもかわいいですが
たくさんになるとMAXかわいいですね
お客様にも大変喜んでいただきました。
また、色々とお話もさせていただき
とっても楽しい一時でした。
ご来店、どうもありがとうございました
ナランハでは
フィルム風船を浮かせてお渡しする
サービスを行っております。

風船代と別にヘリウム料金をいただくのですが
本日お買い上げいただいたお散歩バルーンですと
通販の場合ヘリウム料金が735円のところ
ご来店ですと、なんと315円
しかも3個目からは半額の157円
大きな袋もご用意しておりますので
お近くの方はお気軽にぜひ
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております
シゲオカ
- 投稿
- 2012/04/18 17:16
- 執筆
- チャーリー
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
子ども達が大勢いるところにあれば楽しそうな本
こんばんは、オサカベです♪
バルーンの解説本です。
高度な技を紹介する本ではありません。
この本を見てると、
子ども達が大勢いそうな、児童館とか
にあったら、
「コレを作ろう、あれを作ろう」
と、盛り上がりそうな感じの本です。
この本の著者の 大石亜由美 さん は、
他にも高齢者に対応したリハビリとか運動などに
関する本も書かれています。
もっと、もっと、バルーンがいろんな世界で
活躍すると、もっと世の中
カラフル・ポップ な感じに
なったりしないでしょうか?
- 投稿
- 2012/04/17 12:35
- 執筆
- Nao
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
こいのぼり
こんにちは、宮越です。
屋根よーりー たーかーい こいのーぼーり~~
突然ですが
皆様の周りにはこいのぼりって 飾られていますか?
自宅やナランハ周辺では今年まだ1回も目にしていません
やはり 大きなお庭がないとなかなか豪快に風にたなびく
こいのぼりを飾るのは 難しいのでしょうか
ベランダに専用の小さめなこいのぼりを飾るのも
かわいいですが
お部屋の中に、お子さんが色を塗ったこいのぼりを
ぷかぷか 浮かせるのも楽しそうです
「エコロヴィー バルーン こいのぼり」」(1枚購入時262円)
片面に印刷されているこいのぼりに
好きな色の油性ペンで色塗り & お絵かきできちゃいます
という訳で、2週間キャップを閉め忘れても
描くことのできる、その名も
「乾きまペン」(1本購入時126円)
で早速塗っちゃいました
「エコロヴィー バルーン こいのぼり」
サイズはふくらませる前が 横60cmx縦37cm、
ふくらませると 横は50cmくらいになります。
バルーンに逆支弁と70cmのヒモがついているので
バルーンとヘリウムガス(20リットル)を用意するだけ
浮かせなくても、ふくらんだものを飾ったり、
置いたりできればよければ、空気ポンプで
ふくらませても大丈夫です。
是非工夫して飾ってみてくださいね