- 投稿
- 2016/12/28 10:03
- 執筆
- saki
- カテゴリ
- バルーン総合
今年も1年ありがとうございました。
クリスマスの余韻は一気になくなり、年の瀬モードに早変わりですね。皆様年末はどのように過ごされるのでしょうか?
さて、今回は2016年最後のブログとなりました。
今年も沢山のお客様と出会い、暖かいお言葉をいただくこともあれば、厳しい意見をいただくこともありました。
新商品を販売すれば、「こういう風に商品ページに紹介したほうが分かりやすい!」と本当にありがたいお言葉をいただくこともありました。もちろんすぐ反映させていただきます
こういったデメリットがある、というお声があるときもすぐに対策を検討します。
今年も沢山の取り組みや改善を行ってまいりましたが、今年のナランハバルーンカンパニーはお客様と作り上げたといっても過言ではありません。本当にありがとうございました。
数あるバルーンショップの中で、ナランハでバルーンを買おう!と思ってもらえるように、来年も再来年も常に改善をかさねていきたいと思います。何かあれば是非お声をお聞かせください
手前味噌ですが、ナランハの通販応対スタッフの対応は本当に親切ですこの1年沢山のお客様の声をしっかり受けとり、引き継いでくれたスタッフに心から感謝です。
2016年も皆様には大変お世話になりました。至らぬ点も多々有りますが来年も変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願いいたします。
さて、わたくしは年末を実家で過ごします。バルーンで華やかに飾って一瞬だけ盛大に盛り上がろうと、せっせと商品を集めております。カチューシャ型のバルーンは3枚・・・自分だけでなく他も巻き込む気が垣間見えます。

それではまた来年!
ナランハ 宮下
- 投稿
- 2016/12/21 9:55
- 執筆
- チャーリー
- カテゴリ
- バルーン総合
冬のゴム風船管理のポイント
こんにちは、オサカベです
冬の寒さはゴム風船の天敵です

毎年、冬にバルーンが良く割れるというお問い合わせが増えます
バルーンはゴムなので冷たくなると硬くなります。
硬くなったバルーンは、これ以上ふくらますと割れるという
大きさが変わってしまいます
ですので、冬季は次のポイントにご注意ください
ポイント1
使う1~2日前からは暖かい室温で保管
直前に短時間温めるだけでは効果がない場合があります。
ポイント2
使う前にはよく伸ばして
徐々に伸ばしていくことで硬くなったバルーンに
柔軟性がよみがえります。いきなりふくらますのはNG
ポイント3
バルーンを結露させない
冷えたバルーンを湿度の高い部屋に急に移動させると
結露で表面が濡れる場合があります。そのときバルーン同士の
貼り付き防止の粉が流されてしまいます。
ポイント4
冬季に限らず以下の項目もバルーンの劣化に関連するので
ご注意ください。
直接光の当たらないところで保管する。
長期保管せず使い切る。
気を付けるべき点はこれですべてというわけではありませんが、
大半の問題はセーブできると思います。
このポイントで冬も楽しいバルーンライフをお楽しみください
- 投稿
- 2016/12/16 9:00
- 執筆
- ナカシマ
- カテゴリ
- バルーン総合
2016年の出会い
ナランハの中嶋です。
先日、現在育児休暇中の女性スタッフが、
元気な赤ちゃんを連れて、遊びに来てくれました!!
写真たくさん撮ったのですが・・・クラウドサービスに上げそこなって・・・全部消えてしまいました・・・急きょお母さんよりツーショットをいただきました。

ふーくん。
ふーくんの「ふう」は、風船の「ふう」。
夏には復帰のお母さん。
お母さんの分も、ふー君の分も、しっかりと仕事を増やして頑張りたいと思います。
もう一人、育児休暇を申請中のお父さんが居ます。

里帰り出産の奥様が戻られるタイミングで2回目!の育児休暇を取ります。
諸条件はありますが、男性は「生まれた時」+「もう一回」育児休暇が
権利として取れるようになりました。(厚労省!いいね!!)
1回目の育児休暇を、ナランハの繁忙期のピークに取得し、
2回目も、スタッフ少ないですが・・・堂々と抜けさせていただきます・・・
ナランハは小さな会社ですが、これで産休、育休からの復帰は5人目!
福利厚生、あるいはマタハラ対策って、制度設計も大事で、
制度を整えてくれた労務および顧問社労士にも感謝していますが、
一番大事なこと、そして僕にできることは、
社長や上司、そして会社の仲間が
一緒に喜ぶことかなぁと思っています。
今日は会社の忘年会♪
では、いってきまーす。
- 投稿
- 2016/12/14 10:00
- 執筆
- saki
- カテゴリ
- インタビュー
ナランハ 突撃インタビュー その16 ~ Performing Artist JOU 様 ~ 後編
さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。
縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただいたことを記事にしてお届けしていきたいと思います。
今回は2016年のしめくくりインタビューとなります!前回から引き続き、福岡を拠点にバルーンパフォーマー、バルーンショップの経営者、時々Youtuber(ユーチューバー)の顔をもつ
「Performing Artist JOU(パフォーミングアーティスト ジョウ)」さん後編です
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

前編をまだご覧でない方は、11月9日に掲載の「ナランハ 突撃インタビュー その16 ~ Performing Artist JOU 様 ~ 前編」をご覧ください
前編はJOUさんがパフォーマーになるまでのきっかけや思い出に残っているコンテストの話(←必見です!)などをお伺いしました♪今回は、今現在のJOUさんに迫ります!
*********
パフォーマーの他にもバルーンショップ「2econd Surprise(セカンドサプライズ)」の運営もされていて、バルーンギフトにも対応されているとのことで、特にこの時期はお忙しいと思いますが、一番多い依頼(注文)はなんですか?また、JOUさんがおすすめ!のものがあったら是非教えてください♪
「住んでいる周りに式場と、待機児童が福岡県内では一番多い地域という事もあり、ウェディング、誕生日、1st Birthdayは非常に多いですね。」
「オススメはギフトなのですが、土台にバルーンアートのアレンジを入れてます。ツイスターの方には聞きなれない言葉かもしれませんが、トップのLシェイプ、予算と色味、土台はどんなのが良いか?などを聞いて、あとはトップと土台の間をハートやスター、インサイダーを用いて制作するのが特徴となっています。」

可愛いアレンジですね!!!貰った方の笑顔が目に浮かびます大事なイベントに風船が活躍していると聞くと、バルーンの販売店もモチベーションが上がります
ちなみに時々Youtuber(ユーチューバー)の顔をもつJOUさんですが、私のお気に入りは風船を凍らせてバルーンドッグを作る動画です。JOUさんのお気に入りはなんですか
現在考えている次回作はありますか?
「お気に入りは、アンパンマンを空に飛ばすやつですかね?前々からやってみたいと思っていたのですが、きっかけがなかったので、YOUTUBEを利用しました。」
「次回作は山ほど考えています。ただ、ありがたい事に最近は風船を捻らない日がない程多忙のため、web環境に手を付けていません。今月末から人手が増えるので、また再開しようと思っておりますので、楽しみにしていてください!」
バルーンの仕事が増えて時間がないのは嬉しい悲鳴ですね!バルーンをひねる機会がもっとふえて全国でJOUさんを見られることを期待します!一視聴者としてYouTubeはのんびり楽しみに待っています
さて、では毎回恒例の質問となりますが、どのようにして風船を保存されていますかおすすめの保管方法はありますか
「基本、ストックは衣装ケースに入れています。使う用の風船は写真のようにまとめています。Qualatexの上部ギリギリで切り、風船を並べて、ラベルが表に出るように巻きます。あとは、細長い布にロールケーキの様に巻いていくだけです。」



袋をそのまま使うことで、どれが古いか一目でわかりますし、空気に触れないので劣化も防げて一石二鳥ですねキチンと衣装ケースに収納されているのは、今までのツイスターの皆様と共通しています♪大事にされているのが伝わってきます!
それでは好きなバルーンの種類、好きなバルーンメーカーはありますか
「260Qですね!殆どのフィギュアは260で作ります。ステージパフォーマンスでの失敗が少ない高品質、大量にひねっても指が荒れにくい、不快な音が少ない、柔らかいので握力の負担が少ないなど細かくありますが、1番はQualatexから始めたのでずっと使ってることですね」
「ちなみにQ4の大きな人形はリンコルーンを愛用しています。1体100個以上使うので、こちらはコスパ重視です。260のパール系はSempertexを使用しています。色の種類が豊富なので。」
確かに、一番初めにどのバルーンを使ったかによって、その後使うバルーンに多少なりとも影響しますよね!ひねり癖やひねり加減はメーカーが変わると若干異なるので、やはり場面に合わせてメーカーを変える方は多いようです!コスパもバルーン選びの重要なポイントですね!

ではJOUさんが今力を入れていること、今後のご活動予定などございましたら教えてください。
「11月より1人パフォーマーを育てるとともに、一緒に活動していきます。今までやりたかった個展も、来年より予定しており、YOUTUBEの活動等のネットでの発信も強化していきたいと思っております。」
個展も予定されているんですね!これは今後もJOUさんから目が離せませんJOUさんのホームページにスケジュールやYOUTUBEが紹介されていますので、皆様是非チェックしてください♪
では最後に、是非これを伝えたい!!と言うことがありましたら、どうぞ!
「バルーンを始めたきっかけを最初に話しましたが、『バイトより稼げるから』です過去に繁華街でちょっとしたバルーンを作って1万円もらったことがあります。貰ってその日は怖くなって速攻で帰りました
『子供に夢を与える』みたいなことは一切ありませんでしたし、バルーンアートはただの自己満足でした
」
「ただ、続けていくうちに、この仕事が如何に素晴らしいものかがわかり、いろんな困難はありましたが、今ではこの仕事につけて感謝しています。今、この記事を見てる方も、バルーンパフォーマーになりたい、他の夢があると思いますが、1つ僕の口から言えるのは『続ける』という事です。どんなことがあっても続けてください。そして毎日自分の目標を思い、過去を大事にしてください。全てが自分の生きた道となり残ります。」
「残ったものは財産となり、伝えることが出来、歴史となります。無駄は一切ありません。僕の『バイトより稼げるから続けた』も無駄ではないので、今こうやって伝えてます。以上!」
この度はお忙しい中インタビューにご協力いただきありがとうございました!!JOUさんのますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
九州の福岡を拠点にご活動されていますので、もし福岡に出向かれる際は、是非JOUさんのスケジュールを確認してみてください運よくJOUさんのパフォーマンスを見られるかもしれません
2016年の1年間で6名のツイスターの方へインタビューさせていただきました皆様に改めて御礼申し上げます。
来年はどなたに突撃させていただけることになるのか・・・2017年も乞うご期待!!
- 投稿
- 2016/12/09 9:57
- 執筆
- ゴトー
- カテゴリ
- イベント
クリスマス フォトコンテスト 2016 開催!
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!
ども!!
ク~リッスマッスが今年もやあってくる~!
!
いよいよクリスマスシーズン到来!!
夏より冬の方が元気!元気!!
ナランハゴトーです!!
2016年!
まだまだこれからですよ!!
!!今年もやります!!

大人気書籍!!

掲載作品でクリスマスなバルーン作品を是非見せてください!!
具体的には
をクリック!!
クリスマスはバルーンの超・活躍の場!!
もちろんゴトーもフォトコンテスト参加します!!

名づけてバルーン空撮!
ワンちゃんが大喜びだったのが印象的でした。
どんな写真になったかはコチラをチェック!
空撮やってみよう!って方は
○電線、建造物など引っかかって事故が起こるようなところ。
○あまりに風が強く制御できないところ
を避け、必ず事故が起きないよう
万全の準備をして迷惑をかけないよう行なってください!
ヘリウムの計算は
各バルーンのページにおおよその浮力がのっているので参考にしました!

ゴトーサンタも空中に上がって疲れた模様です・・・。
是非是非皆さまのクリスマスバルーンフォト!!
力作をお待ちしています!!

また投稿方法などご質問があれば是非ご連絡ください!!
盛り上がっていきましょう!!
ナランハゴトーでした!!