- 投稿
- 2020/02/25 9:34
- 執筆
- ゴトー
- カテゴリ
- ナランハスタッフ雑記
ウェディングに風船、、、いいね!
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!
ども!
のど飴と言えばドラゴンなあの飴が好きなナランハゴトーです!
-------------------------------------
この前ハッピーなことがありました!
物流センタースタッフ、エノさんがご結婚!!
おめでとうございます!
おめでとうございます!!
さてさて折角です!
みんなでちょっとした贈り物でもしましょう!


ハートをいっぱい組み合わせたり

シャンパンとか

グラスとか
贈りましょうかね!
グラス シャンパンならヘリウム無くてもいいかもしれません!
パーティーの記念撮影とかで、ぜひご来客の方に持ってもらいましょう!
ナランハには他にもウェディングにピッタリなバルーンがいっぱい!

他にもたくさんのウェディングバルーンを見てみてください!

友達の結婚式への贈り物や
結婚式を自分でカスタマイズするのに
ぜひご利用ください!
以上
シャンパンバルーンいいですね!
エノさん遅くなってごめんなさい!
ナランハゴトーでした!
- 投稿
- 2020/02/19 15:00
- 執筆
- モロズミ
- カテゴリ
- バルーン総合
同じ16インチなのに、バルーンの大きさが違う??
サイゼリヤでイカスミスパゲッティを頼むのは「少数派!」と言われて、ショックを隠せないモロズミです。こんにちは!
口のまわりを真っ黒にして食べるのがまた楽しいのに・・・。
・・・気を取り直して!
今回のブログでは「同じサイズカテゴリなのに、大きさが異なるバルーンがある」ことを是非皆様にも知っていただきたく、記事にいたしました!
もう知ってたよ~、という方も、是非画像付きで確認してみてください♪
そのバルーンとは、クオラテックスのラウンド16インチのラテックスバルーンです。
画像で見ると一目瞭然!

口巻が大きいゴールドの方はメタリック/パステルパール、口巻が小さいイエローの方はスタンダードなどその他のカラーカテゴリのバルーンです。

その差を測ると、メタリック/パステルパールの方が口巻の直径が9mm大きいという結果でした!
重ねてみると、大きさも違いがわかりますね。一回りくらい違います。

並べてみるとこんな感じ。

気になるのが、その理由。製造メーカーに聞いてみたところ、16インチのパール系、メタリック系カラーのバルーンは、他のカラーカテゴリのバルーンに比べて生地が伸び辛いので、あえて大きい18インチバルーンの型を使っているそうです。
18インチ?そんなバルーン、ナランハに売ってたっけ?
・・・これです!
18インチは、ナランハでいう「スタッフィングバルーン」のカテゴリのバルーンです。
このカテゴリの18インチバルーンは、中にプレゼントを入れたり、お花を入れることができるよう、口巻が広く作られているんですね~。(そのため、すべて透明のバルーンです。)
つまり、スタッフィングバルーン(18インチ)は、メタリック/パステルパールのバルーンと同じ大きさなのです。
いや~。そんなことがあるんですね~。
もしお手元にあるという方は、比べてみると面白いかも知れません♪
■口巻が大きいタイプまとめ
口巻が大きいタイプと一緒の18インチバルーン、スタッフィングバルーンはこちらからご覧ください!
- 投稿
- 2020/02/12 11:08
- 執筆
- チャーリー
- カテゴリ
- インタビュー
ナランハ 突撃インタビュー その35 ~ フルーツおじさんとっしー 様 ~ 後編
さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です
今回は、前回に続く後編です。吉本興業所属のピン芸人。芸人として将来が不安すぎて裸芸に手を出し始めり、ホンモノが分かるような男を目指して高級時計をバルーンで作っちゃうようなユーモアのある芸人 フルーツおじさんとっしー さんです。
インタビュー前編では、フルーツ愛を語っていただきました。ご覧になられてない方は、1月15日に掲載の「ナランハ 突撃インタビュー その35 ~ フルーツおじさんとっしー 様 ~ 前編」をご覧ください。
インタビュー後半は、吉本の芸人さんでバルーンをやる人が増えたストーリーに触れることができました。
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます


吉本風船クラブって何ですか?
松下笑一さんが、吉本芸人向けに始めたバルーンアート講座をきっかけに、バルーンに魅了された何人かの芸人が、その後も松下笑一さんに指導を仰ぐようになったのが始まりです。
吉本風船ライブという、風船に特化したお笑いライブを開催したり、Facebookページで月一回「マンスリーよしもと風船クラブ」という、一つテーマにそってバルーンの作品を作って競うという企画をしたり、合宿をして、気合を入れるために冬の海に入ったり、飲み会をして、蓮華ちゃんだいの口から溢れ出る愚痴をみんなで聞いたり、さまざまな活動をしてます。
師匠の指導のもと切磋琢磨する中、メンバーの中から、コンテストで結果を出したり、営業で引っ張りだこになったり、テレビでバルーン芸人として取り上げられたりする芸人も出てきて、活躍をどんどん広げています。
メンバーに、がたいのいいおじさんが多いのが特徴の一つです。


何を隠、私オサカベ@ナランハは「吉本風船クラブ」のライブに行きました。
中には、テレビで見る芸人さんやお店でよくお話しするお客様の芸人さんまで普段の営業とは違った活躍が見れたとても楽しく過ごさせていただきました。
でましたね。コンビ芸人蓮華のひとり「ちゃんだい」さんの話題が。
「吉本風船クラブ」の中でも本格派。何が本格派かというと、バルーンを頑張りすぎてお笑い芸人の本質を見失いかけていると言われている方です。上の写真で「吉本風船クラブ」の旗を左から持っている方です。なんだか笑顔に癒されるお人柄。
「吉本風船クラブ」の方々は、フルーツおじさんとっしーさんをはじめ皆さん本当に面白い方ばかりなので、このブログの購読者様の皆さまも要チェックです。
どのようにして風船を保存されていますか?おすすめの保管方法はありますか?
購入した時の袋に入れたまま、大まかな種類に分けて、エコバック(フルーツ柄)に入れ、押し入れに保存してます。
いざという時に、必要な風船がない、となるのが不安で、ついつい必要以上に風船を買ってしまい、結局使わず、ストックがどんどん増えてしまっています。
劣化に対する対策も特にしてません。
過去のバルーンアーティストの方々のインタビュー記事に書かれた保存方法を参考にして、今後はしっかりしていこうと思います。
お役に立たない回答で申し訳ありません!

このインタビューブログを参考にしていただいているんですね。ありがとうございます!
いろいろ工夫されている方々が、たくさんおられたので紹介できて良かったです。
好きなバルーンの種類、好きなバルーンメーカーはありますか?また、お気に入りのバルーンアイテムを教えてください。
センペルテックス社のバルーンを主に使ってます。
カラーはアクアマリンが好きです。
色のミントっぽさと、名前の清涼感が好きです。
前編でも触れた、有田みかんのネタの途中で「自由の女神像」を出すくだりがあって、イメージにぴったりだったので、その時初めてアクアマリンのバルーンを使って、作品を作りました。
けっこう時間かかって完成し、動画撮影の現場に行ってみると、ブルーのクロマキーの前で撮影するということで、自由の女神が、色かぶりで映像上消えてしまうことが発覚。
ボツになる可能性もあったところをスタッフさんが思案してくださり、なんとかワイプを使って自由の女神を見せることができたのですが、そんな苦い思い出も含め、アクアマリンが好きです。
バルーンアイテムは、ナランハさんのバルーンコンテナポータブルを愛用させていただいてます。パフォーマンスでは仕込んできたものいろいろと取り出すので、たくさんのバルーンを入れることができて、助かります。
大量にバルーンをふくらます時には、電動ポンプ、ラジェンダB231を使います。
便利さはもちろん、現場で使って仕込み作業をしてると、見かけた人がだいたい食いつくので、職人っぽさを演出するのにも役立ちます。

フルーツおじさんは、ハーブ色好きおじさんでもあったのですね。植物系の作品への汎用がしやすそうな色ですね確かに。
バルーンでフルーツの再現にこだわりがあると思いますが、今までで一番難しかったバルーンで作った果物は何ですか?
ドラゴンフルーツです。



短めのコメントだったので、とっしー様の作品もいろいろとのっけちゃいました。
是非これを伝えたい!!と言うことがありましたら、どうぞ!
ツイスターズには、ここ3年続けて参加させてもらってますが、パフォーマンスコンテストの仕込みでテンパっていたり、引っ込み思案な性格が災いして、なかなか他のアーティストさん、パフォーマーさんと交流できずにおりました。
今年も参加する予定ですので、みなさん、ぜひ交流してください!



今年も参加ですね!楽しみにしています。
この度はお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました!フルーツおじさんとっしーさんのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
次回はどなたに突撃となるのか、こうご期待!!
- 投稿
- 2020/02/05 11:26
- 執筆
- チャーリー
- カテゴリ
- お知らせ
反省と大セール
ネイビーブルーは、反省の色。
どうも、オサカベです。
アピール不足でした。申し訳ありません。
お客様に喜んでいただければと思い、セールやらキャンペーンやら
乱発してしまいました。
それによって、今現在の目玉商品がわかりにくくなっています。
今回はブログを利用して、今のナランハの目玉をご紹介します。
まず、「2020年ウインタークリアランスセール! 」
ナランハ的にかなり前のめりで取り掛かっているセールです。
普段価格が高くて手が出しにくい電動ポンプも含まれます。
新春、新生活、ステップアップに、新しい電動ポンプご検討ください!!

次に、260S ファッションソリッド500円セール。
前回のセールが大好評だったことにお応えしつつ、販促、営業、フォトスポットと
この時期出番の多いツイストバルーンの大安売りです。
今後の「いっぱい手元にあるからぁ~」という、買い控えも恐れずに出しました!

あと、バレンタイン系に2つ。
バレンタインキャンペーンセット(Web限定、最大35%OFF!)
バレンタインバルーン特集(関連バルーンの特集サイト)
経済が冷え込む中、デパートの季節ものコーナーもだんだん盛り下がっていませんか?
バルーン装飾業者の皆さま、セールを利用してどんどん企画を立てましょう!
売り場担当の方、華やかな売り場が気持ちを盛り上げます!購入動機に気持ちは大事!
ワタクシのイチオシは、
新商品でありながらクリアランスセールに入れてしまった
「電動ポンプ ツイストバルーン プチ・ポータブル (B211)」

です。
先に発売したB221よりも小型でありながらふくらませる機能は同等で、
全体的にラウンドした形状が可愛らしいポンプです。
電池も内蔵で取り出せないタイプなので、使い方が分かりやすく小さくなった本体は、
バルーンの小道具入れにもしまえそうなサイズです。
皆さまからのご注文、ドシドシお待ちしております!