活動レポート
バルーン教室

申請 | 清水善文 様 |
---|---|
日程 | 2016年11月5日 |
場所 | 高根西小学校 |
連絡先 | 非公開 |
一般参加 | 不可 |
活動のご報告
当日は小学生が3年生から6年生までの7名と、お母様方5名、計12名がご参加くださいました。
プリントを使用した座学のあと、実際にポンプを使用してもらい、1本ふくらませてもらって、センペルテックスの感触を覚えてもらった後、実際にイヌを作って、ひねりかたを覚えていただきました。
うまくしばれずにお母さんの手を借りる子や、派手な音をたてて割っちゃった子、ふくらませた風船をぶんぶん振り回す子もいましたが、いちど覚えてしまえば、あとはいろいろなひねり方を試しており、とりあえずイヌとお花は全員マスターできました。
時間が足りず、予定通りに事が運べなかったので、参加者の皆さんには申し訳ないことをしたと思いますが、それでも最後には「楽しかった」のひとことをいただけたのがとてもうれしかったです。
「数本のツイストバルーンとポンプさえ持っていけば、どこに行ってもお土産なしでお友達が作れますよ」と説明したところ、子どもたちが「わぁ」という表情をしてくれたのも、印象的でした。
また、「風船でこんなのも作れますよ」というつもりで作って持って行った門松やキャラクターはおろか、アーチまで「欲しい。ください!」と言ってくださって、持ち帰っていただけたのも、うれしい誤算でした。
参加して下さった皆様、ご協力くださいましたナランハの皆様、ほんとうにありがとうございました。



活動内容
小学校のこども達と保護者の皆様にバルーンの楽しさを直接感じていただくため、「周りのみんなも笑顔にする」ことを目標に、バルーンの種類や遊び方を学んでいただいたあと、実際に簡単な動物や花、剣などを作っていただきます。