さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。
縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。
今回は福岡を拠点にバルーンパフォーマー、バルーンショップの経営者、時々Youtuber(ユーチューバー)の顔をもつ
「Performing Artist JOU(パフォーミングアーティスト ジョウ)」さん前編です
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

JOUさんはツイスターズ2012in福岡で実行委員長を担当、さらにツイスターズ2016in広島ではゲストとしてショーを披露されるなど、大会でもご活躍されています。ちなみに2012年のツイスターズは私がはじめて参加した大会です!(まったくの余談です。)
では、はじめにJOUさんより簡単な自己紹介です
「福岡県出身永住予定のJOUと言います!福岡風船の会の他人任せの会長とかやってますー!」
福岡愛が伝わります。JOUさんがツイストバルーンを始められたのはいつ頃ですか?また、何がきっかけでしたか
「2004年、高校2年生の頃、テレビでジャグリングを見て、まずジャグリングに興味を持ちました。それから福岡にある大学でサークルがあることを知り、外来(高校生や社会人)の参加もOKだったので練習会に参加していました。5ボールカスケード、ちょっとディアボロ、なんちゃってシガーはできます」
5カスケード(5つのボールを投げる技)は凄いですね!ジャグリングは見た後に「やってみたい!」と思う気持ち湧き上がってきますよね・・・あれは何の魔法でしょうか。私は3ボールのカスケードで満足しました。
「高校生卒業と同時に、サークルの主将も就職されるということで、サークルはほぼ解散となりました。その時、主将の家に初めて遊びに行って、そこにバルーンアートの風船があり、ベーシックアニマルを作ってもらいました。当時、練習してるジャグリングの目標は達成できていたので、新しく何かを始めたいと思ったのがきっかけですね。」
それからバルーンにはまって今があるのですね「パフォーマーとして活躍するぞ!」と決意されたのはいつ頃で何がきっかけだったのでしょうか
「2つありまして、1つはツイスターズ2007のミディアムコンテストの準優勝です。そこで自信がつき、バイトの量も減らし、ストリートでのパフォーマンスや口コミで広まった依頼をこなすようになってました。」

「もう1つが2008年、広島FF(フラワーフェスティバル)の出演です。当時、ステージパフォーマンスもやっていましたが、広島FFのような大きなステージで行なうことはなかったのです。そこでまた自信がつき、バイトを完全にやめて、イベント出演などで活動していくことをきめました。」
※写真はパフォーマンスを始めた頃の最初の衣装です。
コンテストでの受賞と大きなステージの経験が自信と確信につながったんですね。ツイスターズ2007で準優勝を取られた作品は見ていて楽しく懐かしい気持ちになりましたちなみに今までで思い出に残っている作品、コンテスト、イベントはありますか
「強烈なのが、ツイスターズ2010年のファッション部門の女装ですメイド服でしたね。当時、コンテストに出れるだけ出ていたので、1つぐらいはハメはずそう、楽しませようと思い、思い切りました
裏で一緒にコンテスト出る方に『初めてJOU君と話をしたのが女装姿で衝撃だった』とあとで聞きました
いい思い出です
」

それは強烈会場にいた方の目に焼きつく光景だったでしょうね。ある意味「忘れられない人」になりましたね。素晴しい。それにしても・・・悔しいくらい可愛いです
JOUさんの作品のアイディアはどうやって生まれるのですか
「最近は僕の中でテンプレートがあります。それに当てはめたり、組み合わせたり、色を変えたり、部品をつけたりetc・・・そうする事により簡単にデフォルメでき、統一感をもたせ、作り手がわかるフォルムにしています。テンプレートに当てはまらないときは、2.3回試行錯誤します。また、作る手順も大事にしてます。効率よく、最短で、なるべく継ぎ足ししない、一筆書きで、という感じです。」

なるほど、テンプレートがあることで応用をきかせて作りたいものを作るという感じですね。今まで沢山のものを作られてきた賜物ですねでは、パフォーマンスする際の『こだわり』はありますか
「やはり『魅せる』という事ですね。スピードは勿論ですが、帽子を作る時にする独特の捻り方ラッソツイスト(昔はムチみたいだと思いウィップと呼んでいましたが、投げ縄のイメージが強いのでラッソにしました。)で、ジャグリングに負けないようにパフォーマンスを大きく見せてます。」
パフォーマンスの終盤で一気に作品ができていく場面には、何度見ても引き込まれてしまいます。最後は見ている方々と同じ喜びを感じることができるのは、やはり「魅せ方」に私を含め見ている方は、まんまとしてやられているんでしょうね!
ちなみに私はお客様の中からお子様を一人客上げして、バルーンのお人形さんにしていくパフォーマンスがとっても可愛くて大好きです
「あれはご存じの方は多いですが、『風船チャクチャク』に乗っているリンコちゃんがきっかけですね!」
「『縦に編み込む』と考えた時に『子供を中に入れながら編み込んだら面白いんじゃないか?』と思い、パフォーマンスに応用しました。最近ではあれを楽しみにしてくれる方が多いので、色んなバリエーションを考えています。ちなみにツイスターズ2015で講座をやらせていただき、ツイスターズ2016のゲストショーでスペシャルなリンコちゃんを作りました!」

ツイスターズ2016の時は時間があわず見る事が叶わなかったのですが、JOUさんのショーが面白かったとあとで聞くことも多く、非常に口惜しかったです!必ずやまた見に行きます!JOUさんのスケジュールはJOUさんのホームページでご覧いただけます!
まだまだインタビューは続きますが、今回はここまで!!次回は12月14日(水)に配信です!なんと今年最後の締めくくりインタビューとなります。次回もお見逃しなく!!