ナランハブログをご覧の皆様こんにちはー
静岡出身の松島です
いつもブログで私が自己紹介する際に富士山マークがついているのをお気づきの方いらっしゃいますでしょうか…
それはもちろん私が静岡出身だからです
つい先週、風船をひねる方々の祭典、ツイスターズ2011 in 沼津(私の地元はその隣の富士市)がございました
ぽこぽこ写真をブログにアップしていて、その中に私も何度か登場したのでご存知の方も多いでしょう。
ちなみに私がもっともエンジョイしている写真はこちら。

ワーイ!
でっかいでっかいバルーンをかぶらせて頂いて、しかも記念撮影もしっかりさせていただいて楽しかったです!
これ、実は結構重いんですよ
風船もつもりつもれば重くなるもんですね。
普段あまり使わない太めのバルーンも色々な使い道があるのだなぁ、と勉強になりました。
皆さんが素晴しい作品を作ったり演技をされている中、松島も少しだけツイストしてみたんです。

じゃーん。ヒツジさんです。
実はナランハブースでは「風船のどうぶつ園」というものをやっていて、
「風船のどうぶつ1」に掲載されている動物さんたちを作って飾ろう!というスペースがあったんです。
私たちの宣伝不足で残念ながら動物さんたちはあまり増えませんでしたが、私はひとりで上手に出来たので楽しんでいました
つい先日の6月9日のバルーンおやじさんとRioさんのバルーン教室にも参加させていただき、
カニさんやサンショウウオなどをせっせと作りました


いやぁ、ツイストバルーンって楽しいですね
来週のバルーン教室ではパンダを作ります
今はパンダブームなのでひねれるときっと人気者…!
皆様のご参加お待ちしております。
バルーン教室についてはこちら
>たかちゃんさん
コメントありがとうございます!
ぜひぜひバルーンはじめてみて下さい。
おすすめは260Qベーシックアソートとレッドポンプです。
あとはお好きな作品が載ってる書籍を見てでレッツトライです♪