こんばんは。気づいたら3月で、もう花粉が飛んでますね。怖いなぁ。
そして来週はホワイトデーですね。3倍返しがマナーのようで、先月たくさんいい思いをした人は大変ですね。
プレゼント何あげればよいかお困りの皆様、バルーンなんていかがでしょう。


あの娘の部屋をバルーンで埋め尽くしてみては?
こんばんは。気づいたら3月で、もう花粉が飛んでますね。怖いなぁ。
そして来週はホワイトデーですね。3倍返しがマナーのようで、先月たくさんいい思いをした人は大変ですね。
プレゼント何あげればよいかお困りの皆様、バルーンなんていかがでしょう。
あの娘の部屋をバルーンで埋め尽くしてみては?
メルマガ文章書きなぐってグロッキーな中嶋です。
本日配信のメルマガで逆支弁の事を書きましたが
メルマガには写真を載せることができないので
ここに掲載します。
↑根元からビニールのシートみたいなのが出ているのがわかりますか?
透明だからわかりやすいと思ったのですが写真で見るとぜんぜん分からないので
↑分解してみました。
ピロっと出ているのが逆支弁の仕組み。
↑ストローをグイとつっこむと・・・・
ビニールを突き破ると、空気が戻ってきます。
メルマガは
↑↑↑
ぜひご一読を。
おはようございます。オサカベです♪
時折、暖かい日があって春が近いの感じますね。
寒かった時期、届いたばかりのバルーンが、
押しつぶれて、硬くなっていたことはありませんか?
心配された何人ものお客様より、お問合せいただきました。
お客様 「こんなバルーンじゃ、ふくらましたら割れちゃう!」
もし、届いたバルーンがそうなっていたとき、
時間があれば、ほぐした後、室温(暖かい部屋で)で丸一日ぐらい
放置してください。ほぼ元通りになります。
使う前に、さらに柔らかくなるようバルーンを伸ばしていただければ、
ベストです。
また、時間がなければ、ゆっくり、繰り返し何度か伸ばしていただく
だけでも、ある程度、元に戻ります。
お試しあれ、
冬になる前に、お知らせすればよかった・・。
ナランハ中嶋です。バカリズムファンです。R-1残念。
そんなことはともかく
この前の木曜日に東京ビッグサイトに行ってきました。
キッチン用品の見本市があり、そこでナランハが代理店をしている
キャリーバーの展示がありましたが
フレアバーテンダーのSHINGOさんと一緒に
場を盛り上げるお手伝い。
時々ショーをして、お客様にフレアの楽しさを伝えます。
すいません・・・雰囲気の伝わらない写真で・・・
キッチン用品の見本市ですが、混んでいるのは
実際に食べ物を作って配っているところ。
クッキーたべたり
スムージーのんだり
合間にすきあらば抜け出しました。
木曜といえば、バルーン教室。
スーツ姿のままバルーン教室に向かい、帽子を編み、
両手がふさがって、帽子をかぶって夜の街を歩いて戻ってきました。
行きかう人が口をおさえてました・・・
(写真は後日撮影)
小沼です。
2日前に引越しました。新居は杉並です。
朝の通勤時間が20分短くなると相当楽ですね。
ナランハも今引越し中です。
だんだん荷物が無くなってきて社内がガランとしてきました。
引越ししても板橋のお店はそのまま残りますよ。
板橋のお店をリニューアルさせようと只今奮闘中です。
春中には完成予定です。
家でも会社でも引越しなので、今月はあたふたしっぱなしでしたが、家の引越しがもう少しで一段落できそうです。
春から新生活頑張るぞ!!