
ナラブロ木曜担当、ピンク大好きシゲオカです
昨日、ジャイアントバルーンに入りたいという女性のお客様がいらっしゃったので、
やり方をご案内しつつ便乗して撮ってもらいました。ありがとうございます
その方は、いっぱい髪の毛が抜けてもパンツ脱げても頑張って、
何回もトライして見事入れました
女性なのにエライ
以前、ジャイアントバルーンの入り方の動画を撮りました。
ご興味のある方はぜひご覧ください
また遊びにきてくださいね
シゲオカ
ナラブロ木曜担当、ピンク大好きシゲオカです
昨日、ジャイアントバルーンに入りたいという女性のお客様がいらっしゃったので、
やり方をご案内しつつ便乗して撮ってもらいました。ありがとうございます
その方は、いっぱい髪の毛が抜けてもパンツ脱げても頑張って、
何回もトライして見事入れました
女性なのにエライ
以前、ジャイアントバルーンの入り方の動画を撮りました。
ご興味のある方はぜひご覧ください
また遊びにきてくださいね
シゲオカ
皆さんこんばんわ。松島です
最近私の中でのブームがあります。
それは韓国。
と、言ってもバルーンデコレーションブックと、アイドルグループのKARAと、韓国焼肉についてだけなのですが…
まずはナランハブログやメルマガでも紹介されているデコレーションブック(風船物語)。良いですよね。
先日の共有MTで体験しバルーンアートの楽しさを再認識しました
ツイストバルーンもいいですが、ラウンドバルーンとの組み合わせもあるのでとっても楽しいですよ。
ブーム2はKARA。正直告白するの恥ずかしいですけど、好きなんですよ~
可愛いですよね。私は特にHARAちゃんが好きです。
ミスターの動画を何度も再生し、真似しようと頑張っています
でも真似してもなんか違う…
なぜならそれはKARAみんなが細いから!!(勿論それ以外にも理由はありますが)
というわけでダイエットのために、最近ヨガ・エアロビクス・ジョギングを始めました。
手当たり次第感満載ですが、とりあえずやってみないと始まらない。
ジョギングは昨夜からだったんですが、ミス運動不足である私は開始7分くらいで何故か頭痛がしてしまい、急激なペースダウン
たまに歩いてる人に抜かれつつもなんとか30分走りました
勿論筋肉痛ですが、今日も走ります。頑張ります!でも無理はしないのでご安心を!
そんな感じで大好きな韓国焼肉はしばらくおあずけですね。
バルーンデコレーションブックで韓国気分を味わって紛らわすことにします!
----------------------------------------------------------
今日、東京では震度3の地震がありました。
震源地は宮城県の方とか。
人的被害がなかったので良かったですね。
地震と言えば、先月起きたNZのクライストチャーチの大地震。
ニュージーランドに留学していた松島ですが、実は2004年に1年クライストチャーチにも住んでいました。
その為、今回の地震があった数日後にはニュージーランド大使館から実家に安否確認があったとのこと。
何年かずれていたら私もそこにいたのかと思うと怖いです。
自分は無事でも、知っている建物の無残な姿を見たり、友人の安否を確認したりと先月末はちょっと気持ちが穏やかではありませんでした。
亡くなった方・怪我をした方も多く、思い出すだけでもとても悲しいです。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
こんにちは、宮越です。
おとといの土曜日は原宿にシルク・ドゥ・ソレイユの『クーザ』、
見に行ってきました
思わず「えぇー」 と声が出てしまう場面や、 見とれてしまうシーンなど
期待を裏切らない素晴らしいショーだったと思います。
さて、今日は月に1度行われる全体ミーティングの日。
肌寒い雨の中、物流センターへと集合します。
本日のお題は "売れ行き大好評の書籍「バルーン デコレーション ブック」の
作品を作ってみよう!" というもの。
4つのグループに分かれて、それぞれ書籍に作り方が掲載されている
作品作りにチャレンジです。
この「バルーン デコレーション ブック」、実はオールカラー かつ
オールハングル(韓国語)で書かれていて、読めるのは数字だけ・・・。
でも写真が詳細に撮られているので、バルーンの数を数えたり、
大きさを予想したり、ちょっとパズル感覚で取り組みました
それぞれのグループで完成した作品は こちら
それぞれテーマも雰囲気も使用するバルーンも様々で、
いろんな場面で使えそうなアイデアが満載だなー、という印象です
予想以上に早いスピードで書籍が売れて売り切れ間近のため、先週
緊急追加注文をして現在入荷を待っています
ほんとにハングルで大丈夫かな?と心配な方は、板橋の店舗に
書籍のサンプルを置いていますので、中身を確認しに来て
いらしてくださいね
あ、でも新品をそのままお持ち帰りになりたい場合は、
念のため来週以降にご来店されることをお勧めします
今日は金曜日。小沼です。
毎週木曜はバルーンおやじさんとRioさんのバルーン教室がナランハで行われています。
昨日も皆さん和気藹々と楽しそうにひねってました。
翌日の金曜の朝にいつもその時の作品を見てナランハスタッフみんなで盛り上がっているのですが、
今回もとっても素敵な作品ができあがっていました。
スペースシャトルと宇宙飛行士
毎回素敵なアイデアてんこ盛りの作品達。
すごいなあ。
僕だって!と思いたち、今月のメルマガでも紹介されていたバルーンデコレーションブックから1個つくってみました。
ぶさいく
ぱっと見なんだかわかんないものが出来上がってしまいましたが、花です。
しかし、不細工でも完成するとやっぱりうれしいものです。
もっとがんばろー
バルーンおやじ&Rioのツイストバルーン教室
http://www.naranja.co.jp/balloon/school/baorio
ナラブロ木曜担当のシゲオカです
突然ですが皆さん「せんべろ」してますか?
せんべろとは「1000円でべろべろに酔える」ことが売り文句の酒場の俗称で
私も敬愛する作家の中島らもさんが
2003年の著書で使い始めたのが最初だそうです。
なぜこんな話をするのかと言いますと
最近こんな本を見かけて思わず購入しました。
千円で酔えるBAR(バル)。
略して「せんべろバル」。
うーん・・・魅惑的な響きです
どなたかご一緒にぜひ
さて、バルといえばついさっき
バルーンルームの天井からポップを吊り下げました。
(決して遊んでるわけではありません)
完成図はこちら
(ナランハのAKB48こと、とちてぃー作)
またちょっと、バルーンルームが楽しげな感じになりました
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております
シゲオカ