投稿
2015年9月9日
執筆
saki

ナランハ 突撃インタビュー その4 ~山北由香様~

さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。ぱちぱち

縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。笑顔*ハート

今回はバルーンドレスにおいて国内外のコンテストで数々受賞履歴をお持ちの、「山北由香」さんですパチパチ

山北由香

では、早速ですが、山北さんより簡単な自己紹介ですお辞儀

「バルーンアーティストの山北由香です。編み込みが好きでドレスなどを中心に作品を作っています。」

バルーンドレス
バルーンドレス2

編みこみが好きという強者の山北さんがバルーンを始められたきっかけはなんですかはてな

「2003年頃に従姉がイベント先で貰ってきたハートの中に入ったプードルを見て、それまでバルーンアート作品に触れたことがなかったので『可愛い!』の次にまず思ったのが『どうやって作ってるんだろう??』と、さっそく次に日にバルーンアートのキットを買いに行って中に入っている作品の作り方を見ながらひねってみる・・・これが始めたきっかけです。」

なんという好奇心と探究心の強さでしょうパンダさん なぬっ!素晴らしいですね!その行動力、尊敬しますハート

では、それからバルーンの技術を磨くためにされたことはなんですかはてな

「とにかくたくさん作っていました。キットの中の作品を作り飽きて、ネットでバルーンアートを検索したら最初に見つけたのはおやじさん(バルーンおやじさん)のページでした。」

「そこでまず衝撃を受け(笑)、楽しくて夢中で作っていたような気がします。」

「あとは人前で作ること。見られている緊張感の中で作ると鍛えられます(笑)最初の頃は汗だくになってました。今では見られていないとちょっと寂しかったりして・・・。」

私もバルーンアートを始めた頃、バルーンおやじさんのHPを拝見して参考にさせていただいていました。おそらく多くの方が通る道なんでしょうね!人前で作るのは、とても勇気がいることだと思います。山北さんは、結構自分を追い込むのが好きなタイプなんですねキラリ

沢山のコンテストに出られたと思いますが、思い出に残っている作品、コンテストやイベントはありますかはてな

「まずは第一回目のツイスターズです。まだバルーンを始めたばかりでネットで色々と情報を漁っていたらナランハさんのところでツイスターズ開催を知って。参加させていただきましたが本当に衝撃の嵐で、、、バルーンアートってこんなに奥が深いんだとますます引き込まれていきました!!」

「もう一つ、2008年のJBAN(Japan Balloon Artists Netwark)のファッションコンテストが思い出に残っています。」

「JBANで初めてバルーンドレスのコンテストが開催された年でこの時はたしか制限時間8時間?で制作したと記憶しています(間違っていたらごめんなさい)。」

「この時に大好きなデイジーさん(Daisy Balloonの細貝里枝さん)と同じコンテストに出られたこと、結果はデイジーさんが優勝、私は準優勝をいただく事が出来てそれもとても嬉しかったです。デイジーさんとメダルをかけて一緒に撮ってもらった写真は今でも大事な一枚です。」

コンテスト受賞作品
細貝里枝さんと山北由香さん

「あとはWBC(The World Balloon Convention)で優勝できたことです。海外の大きな大会で色々な国の方達と一緒にコンテストに参加できるのもとても刺激になりました。」

WBCで優勝された作品はこちら!

WBC2012受賞作品
WBC2012受賞作品

スバラシイビックリ♡の一言です!!

第一回目のツイスターズは2004年に東京の板橋で開催されました。その時に参加されていたと聞いて、思わずツイスターズ2004年のギャラリーを確認してしまいましたが、お姿を見つける事はできませんでした。それからわずか4年でドレスコンテスト準優勝とは素晴らしいですね!お二人の写真、とっても素敵です。

作品を作るときに、アイディアはどうやって生まれますか? また、作品を作る際のこだわりや、ここを見て欲しい!というところはありますかはてな

「アイディアは追い込まれたときに生まれているような気がします(笑)いつも作品を作りながらですね。限られた時間の中で、ギリギリの状態の方が色々と浮かんできます。」

「例えば、、、写真の傘のときは『もう作らないと間に合わない!!バルーンの傘、、、、どうしよう?!』と追い込まれた状態になったときに、『ビニール傘と組み合わせたら面白いんじゃない??ちょっとやってみよう。。』みたいに急に出てくる感じです。」

バルーンの傘

締め切りを作るって、自分を追い込むためにも大事ですね!この傘、初めて見たときにとても素敵で欲しくなりましたレインボーカラーの傘ビニール傘とは暫く分からなかったのですが、分かったときに、良いアイディアだなぁと見入ってしまいました目

それと、HPでアーティストの日向カンナさんとコラボされた動画を拝見いたしましたテレビバルーンドレスにきれいな音楽と背景が組み合わさりとっても素敵だなと。今年の4月からはじめられたとブログには書かれていましたが、コラボされることになった経緯、また、この企画で今後どのような展開をお考えですかはてなよろしければこっそり教えてくださいお願い。

「日向カンナさんとの出会いはお仕事で御一緒させていただいたのがきっかけです。」

「その時は同じ現場というだけでステージなどは一緒ではなかったのですが、、その後色々とお話をする機会があり、彼女のパフォーマンスや持っている世界観がとても素敵で。何か一緒に作りたいなぁと、、そんな話をしたらカンナさんも是非バルーンとコラボしたいと言ってくれて作品作りが実現しました。」

「お互いのスケジュールを合わせて制作、撮影など大変ではありますが楽しみながら作っています。」

「カンナさんは歌やダンス、そして私はバルーン。これまで全く別の世界で活動してきたのですが、お互いの良い所を引き出し合ってこれまでにない新しい世界観を作品にして残して行きたいと思っています。」

「違うジャンルのアーティストと話すと、例えば・・・バルーンに近過ぎて気が付いていなかったことなど違った目線での発見があったりしてとても良い刺激を受けられたりもしています。」

カンナさんとのコラボ作品
カンナさんとのコラボ作品2
カンナさんとのコラボ作品3
カンナさんとのコラボ作品4

貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。今後も楽しみにしていますキラキラハート

さて、話はガラッとかわりますが、毎回恒例の質問です。どのようにして風船を保存されていますか?おすすめの保管方法はありますかはてな

「保管方法はいたってシンプルに袋のまま4段の引き出しケースに入れてあります。使いやすいように種類別に引き出しに入れているくらいで特別な保管などはしていません。(普通の答えですみません(笑))」

種類別に引き出しに入れるのは、とても分かりやすいですねなるほど~入っている袋に入れておくのが、カラーも種類もわかりやすくていいいですね!

山北さんの 好きなバルーンの種類、好きなバルーンメーカーはありますかはてな

「ドレスを作ることが多いので160のパールカラーは良く使うし好きです。クオラテックスもセンペルテックスもどちらも程よく使っています。ただ、センペルテックスの160のパールカラーが昔に比べて色の種類がとても少なくなったので寂しいです!!復活してくれないかなぁといつも思ってます。。ナランハさんの力でなんとか・・・期待してますっ!」

バルーンドレス

こちらの写真のドレスは廃盤になってしまったサテンパールを数色使われています。素敵びっくり

廃盤色があると、お客様からの悲痛な声が届きます。作品の可能性をつぶすのは惜しい涙ぽろりということで、先日ナランハではアンケートで投票の多かったカラーを復活させる、廃盤色復活プロジェクトを行いました。そこでサテンパールピーチが復活となり、今月中旬にはシャンパンが復活となります。メーカーにもお客様の声を届けていきたいと思いますので、是非色んなお声をお聞かせください!期待にこたえられるように頑張りますびっくり

今力を入れていること、今後のご活動予定などございましたら教えてください。

「バルーンの動画作品はこれからも継続して作っていきたいと思っていますので動画作品をアップしたときには是非見ていただきたいです。たくさんの方にバルーンの魅力が伝わるようにこれからも頑張って行きたいです。」

動画は『SAKURA』、『Green power ~New first step~』、『Genesis』 、『Rainy season』 、『Star FestiVal』 を公開されています。作品名をクリックしてご覧いただけます。

皆様、定期的にホームページを要チェックですびっくり最後に、是非伝えたい!!と言うことがありましたら、どうぞカラフルびっくり!!!!

「伝えたいというよりは勝手にコレクションしているポンプです(笑)」

「持っていないポンプを見つけると買ってはいるのですが、きっとまだまだ私の知らないポンプがたくさんあるんだろうなぁと・・・。珍しいポンプを知っていたら教えてください~!」

ポンプコレクション

お忙しい中沢山のお話を聞かせていただき、ありがとうございました!今後も山北由香さんのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

山北由香さんのホームページは「バルーンアーティスト山北由香オフィシャルサイト 」よりご覧ください。素敵な動画も随時更新されています。また、写真に載っていないポンプを見つけたら、是非、山北さんへご一報を!!ついでにナランハへもお願いします。

さて、次回の突撃インタビューは風船芸人 松下笑一さんです黄色い風船 デコメ絵文字9月25日をお楽しみに!!

コメント・続きを読む
投稿
2015年9月4日
執筆
チャーリー
カテゴリ

バルーンはカンタンに結べる!その名も「ザ・バルーン・ツール」

こんにちは、オサカベですモノクロ(音符)

小さいお子さんと、バルーンで遊んだりするとき、

バルーンの口を結ぶのは大人がやってあげないと

出来ないなんてこと、よくありますよね泣く

たくさんのバルーンを作らなければならない時、

何個もバルーンの口を結ぶと指がめちゃくちゃ痛くなって、

ときには、指先にささくれまでできちゃうことよくありますよね指

そんなときは、・・・・

「ザ・バルーン・ツール」!!

風船むすび「ザ・バルーン・ツール」

発売開始時から、このオサカベがとにかくオススメしている

アイテムです。

何年か前のブログでも紹介したのですが、動画が見れなくなっているので

今一度ご紹介します

とにかくバルーンの口を結ぶのが簡単になりますゆるキャラ キラキラ 嬉 喜 感動

バルーンの口を持って2回巻くだけえっへん(自作)

複雑な指使いや、力もほとんど要らないので、

小さなお子様子供でも自分でバルーンが結べるようになるのが、

サイコーに便利ですサイコー!!

さらに、「ザ・バルーン・ツール」が優れているのは

人差し指と、親指が空いているので、道具を持ったまま

色々な作業が出来てしまうことです。

ツイストバルーンの犬のような基本作品であれば、

「ザ・バルーン・ツール」を持ったままでも作れるようになれます。

バルーンにリボンをつけて配りたいときも、カンタン

バルーンアーチも、下の動画で作るような

リボンに続けてヘリウムガスを入れたバルーンを付けたものの両端を固定すれば

カンタン

結べる方も、そうでない方も、1つ持っているだけで

とっても助かるアイテムです古着系ドット(星)

是非お試しください。

「ザ・バルーン・ツール」

コメント・続きを読む
投稿
2015年9月2日
執筆
Nao
カテゴリ

タッセルって知ってる?

なんだかここ2週間くらいずっと涼しくて

過ごしやすいのはいいのですが、さすがにちょっと

心配になってしまいます 汗

現在東京はスカッと晴れて気持ちのいい午後です 太陽・晴れ

お子さんの新学期も始まり、ほっと一息ついている

お父様、お母様も多いのではないでしょうか、

9月の第一水曜日の本日、

宮越がブログをお届けいたします。

さて本日は現在行っている、もしくは近日開始予定の

お得なキャンペーンのお知らせを 3つ お届けします。

キャンペーン その1 吹き出し ビックリマーク

ピュアカット バルーン 53種類 お試しキット販売中

ピュアカットバルーン53種類お試しキット

先月のブログで全45種類で2,160円とお伝えしていましたが、

スター2サイズに新色が4色ずつ増えたので、8枚増えて53種類で

なんとお値段据え置き 王冠

今在庫を調べてみましたら、残り10セットちょっと。

新色のスター、かわいいですよ、ぜひお試しください。

パールローズパールライトブルーマゼンタライムグリーン

キャンペーン その2吹き出し ビックリマーク

ハロウィン キャンペーンセット 9種類 販売中

ハロウィン キャンペーンセット

5枚や20枚などがお得なセットになった、

ハロウィン キャンペーン セット、

今年もリニューアルして登場です!

特に去年大好評だったのが、すべて9インチ以下の

ミニシェイプのみのセットです。

キャンペーンセット ミニ

ナランハスタッフ厳選のハロウィン柄のフィルムバルーン、

是非お早目にチェックしてくださいね。

キャンペーンセット A

キャンペーン その3 吹き出し ビックリマーク

ペーパー タッセル 来週8日(火) 発売予定

ペーパータッセル
ペーパータッセル

ここ数年アメリカの特にウエディングシーンで

大流行している飾り付け、ペーパータッセルを

ナランハでも取り扱いを開始します!

スタンダードな使い方としては、3フィートのラウンドバルーンに

ヘリウムガスを入れて、カーリングリボンにこのペーパータッセルを

取り付けていくと、エレガントなバルーンデコレーションが

完成します。

クオラテックスの季刊誌、imagesでも表紙になったり

特集を組まれていました。

『Qualatex Balloon Images』Apr/May/Jun 2015

幼稚園や小学校などの入学式や運動会などで

薄い紙でお花を作ったことある方、多いと思いますが

紙質としてはあの紙をイメージしてください。

なかなかあの紙質で素敵な色を探すのが難しく、

紙を何とかGETできても、同じ幅で均等に切るのが

工作下手な私には苦痛でした・・・。

そこで!

ナランハ バルーンチーム、探し出しました!

あらかじめほとんど切れている!
あらかじめほとんど切れている!

あらかじめ機械で均等に切り離してあるので

広げてくるくる巻くだけでタッセルの完成!

というとってもお手軽で見栄えのいい商品なんです。

1つのタッセルは紙が2重になっていて、

そのタッセルが5つ分で1セットになっています。

1色1セットが432円、10セット3,888円のところ、

今回の15色全色お試しキットは

15セット分入っていて2,160円です。

バナーをご覧いただいてわかる通り、

バルーンにつけなくても普通に飾りつけにも

使えます。

50セット限定です、是非8日の販売開始をお楽しみにお待ちください★

FacebookやTwitterなどでも営業日は毎日

情報をお届けしています、ぜひチェックしてくださいね 青系チェックハート

Facebook:

https://www.facebook.com/naranjaballoon

Twitter:

https://twitter.com/naranja_balloon

コメント・続きを読む
^