投稿
2017年9月13日
執筆
saki

ナランハ 突撃インタビュー その21 ~ Balloon Artist NOZOMI(バルーンアーティスト ノゾミ) ~ 様 前編

さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。ぱちぱち

縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。笑顔*ハート

今回はバルーンドレスからデコレーションまで活躍の場を広げ、国内外で人気急上昇中の

Balloon Artist NOZOMI(バルーンアーティスト ノゾミ)」さんですパチパチ

※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

バルーンアーティスト NOZOMI

NOZOMIさんは2016年海外バルーンコンベンションにてドレス部門優勝の実力者。また、国内でも福島の鍾乳洞「あぶくま洞」で開催されたイベントのバルーンデコレーションを担当されたり、タレントとバルーンドレスとのコラボ企画を実現されるなど、今注目を集めているバルーンアーティストさんです!ふなっしーハート


では、はじめにNOZOMIさんより簡単な自己紹介ですお辞儀

「Balloon ArtistのNOZOMIです。福島県・東京都を中心に活動しています!」


バルーンを始められたきっかけはなんですか?

「2012年に大学卒業後にすぐ結婚して、私の夫である『ヨーヨーパフォーマンス 阪本ツインズ』の弟、shigeさんの実家(福島県)に住んでいた頃、学生の時とは違い自分の時間が増えて、なにか新しいことしたいなぁと思っていた時に、shigeさんのパフォーマンス道具の中に、ヨーヨー、ジャグリング道具、バルーンなどがあり、バルーンの犬とかならすぐ作れるかも!と手にとってみたのが、きっかけです。」

ジャグリングも惹かれますが、バルーンはさらに「簡単なものならできそう!」と期待とワクワクした気持ちを持つことができますよね!しかもバルーンをひねることに慣れれば、どんどん新しい作品にチャレンジできる。私も色々手をだしましたが、バルーンが一番楽しかったです音符


"Balloon Artist NOZOMI"になられたきっかけはなんですか白うさぎ(??)

「なったきっかけ・・・・そうですねー。」

「2013年から、約一年半ほど、東京のバルーンの会社『バルーンブラッサム』に勤めていました。そこで、たくさん丸い風船を触る機会があり、いろんな経験をさせていただきました。」

「一方、ツイストバルーンに関しては、技術もなくインターネットや本を見ながら基本的なワンバルーンなどを作っていました。その時に、私の師匠でる『JOUさん』の動画に出会い、複数本使った作品に出会い、こんなこともできるんだぁ!とすごくびっくりし、いろんな作品を見ているうちに、私もツイストバルーンの勉強をもっとしたいなぁと思うようになりました。」

「そして2014年、福岡に約一年間修行に行きました。そこから、パフォーマンスの練習をしたり、衣装を買ったり、自分のHPやブログなどもやるようになり、私のもう一人の師匠だと感じている『てのひらさん』が私一人の現場を作ってくださって、今のBalloon Artist NOZOMIとしてスタートしました!」

「今では、一人でいろいろな現場に行かせていただいていますが、本当にいろんな方に育てていただいて、今の私がいると思います。」

バルーンショップでも働かれていたんですねハート♪ツイストバルーンの技術を磨くためにも福岡まで1年間も修行とは、旦那さんびっくりされませんでしたか?びっくりなかなか遠くで自分を磨くということは難しいと思うので、素晴らしいです!

また、JOUさんとてのひらさんは九州でご活躍のパフォーマーさんなので、その2人が色々サポートしてくださることはすごく心強かったでしょうねわぁーい


NOZOMIさんが今までで一番うれしくて思い出に残っているコンテスト、イベントや作品はありますかyはてな

「18th JBAN Convention 2014でのヘリウムブーケ部門の優勝ですね!」

ヘリウムブーケ優勝作品

バルーンを初めてから2年でコンテスト優勝ですか!パンダ(びっくり)素晴らしい!よろしければその時のエピソードを教えてください!

「2013年にも大会のパーティに参加したり、ツイスターズに行ってみたりしたことはありましたが、自分の知っているバルーンとのギャップが凄過ぎて、いつかこんな風に私も作れたらいいなぁと思っていました。」

「2014年に、福岡にいた私は今年もJBAN行きたいなぁと思って、福岡から行くなら何かでてみようかなぁ思って出場を決めました。バルーンブラッサムで使い慣れていたヘリウムを使った部門なら、なんとかでれるかも!と思い、JOUさんに相談して、いろいろ試作や練習を重ねて出場しましたが、本当にまさか、優勝できるなんて夢にも思っていなかったので、名前を呼ばれて、体が震えて頭真っ白で涙がでて・・・文字/笑

JBAN授賞式

「どうしたらいいかわからず、パーティを途中退出して、ロビーでバルーンブラッサムの社長に泣きながら電話したことを覚えています。文字/笑

わー、お話しをお伺いして私もふるえましたキモキャラ 震える作品も実際に見た記憶があります!ゆるキャラかわいいブーケだったのをよく覚えています!バルーンブラッサムの社長さんもさぞかし嬉しかったでしょうねパンダうるうる


では、逆にバルーンをはじめてから一番つらい、過酷だったことは何ですかプーさん  はてな

「会社に入った時に、ヘリウムガスの7リューベのボンベを初めて運んだ時は、正直『こんな重いもの運ぶ仕事だとは思わなかったぁぁ!!!!』ってなりましたね。」笑い

「あとは、MV撮影の現場でAM3:00に事務所集合だった時とか笑。バルーンの仕事がこんなに過酷だとは・・・。とはなりましたが、決して辛いわけではなかったです!」

ボンベ、重いですよね・・・。こんなゴツくて重いものがバルーン界にあるとは思わないですよね!笑いデコレーションなど早朝や夜間での仕事が多いと聞きますが、時間に不規則なところは確かに過酷だと思います。うんうん

「一番、自分の活動の中で、辛いというか、キツイ時期だったのは2015年ですね。2015年にQBAC、ツイスターズ、JBANと何も受賞できなくて、やっぱり、2014年の優勝はまぐれだったのかなぁとか、いろんなことを考えた時期でした。」

ツイスターズ2015作品
QBAC2015ドレス作品

「ちょうど、福岡から帰ってきた時だったので、一人の力では何にもできないのか。と本当に落ち込んだ一年でしたね。だからこそ、2016年のTwist and Shoutは入賞する気で、いろんな準備をして行きました。今度こそ、入賞できなかったら、いろんなことを考え直そうと思っていました。」

Twist&Shout2016優勝作品

2016年のTwist and Shoutでのドレスコンテスト優勝は、今まで思い悩んでいた分、相当大きな意味があったのではないでしょうかお願いそれにしても素敵なデザインのドレスですよね音符モデルさんもいつも美しい方ばかりでうっとりしますゆるキャラ


さて、もっと聞いていたいですが、今回はここまで!次回の後編は10月11日(水)です!こうご期待!!了解

コメント・続きを読む
投稿
2017年9月8日
執筆
チャーリー

大好評ハロウィンキャンペーン

こんにちは、オサカべですモノクロ(音符)

今、ナランハの物流センターはハロウィン物

出荷で大忙しですモノクロ(汗)

ハロウィン早割キャンペーン

最近、日本も急激にハロウィンの過ごし方が変わってきました。

それに合わせるようにバルーンのデザインもたくさん増えています。

個人的にオススメの見栄えのいいハロウィンバルーンを

ご紹介します。

リンキーバルーン

1体1体が独立していて、腕を絡ませて

何体でも連結して飾ることができます。

リンク部分のアップ

では、ちょっと気が早いですが、

Happy Halloweenハロウィンおばけ

コメント・続きを読む
投稿
2017年9月5日
執筆
ナカシマ

ヘラクレス・オオカブト

おはようございます。

ナランハの中嶋です。

昨晩は、月例の物流センターパーティー焼肉 デコメ絵文字

物流センターの休憩室で、ホットプレート持ち込んで肉を焼いてます。

今回は特別に、ナランハの風船三兄弟に写って頂いておりますだんご

風船三兄弟

左から ゴトー ヨモダ オサカベ(チャーリー)

皆風船を愛する物流センターの仲間たち。

ブログでも「いいね」を競い合っております。

よろしくお願いしますくま(お願い☆)


一昨日、子供に「ふうせんを持って帰ってきて」と頼まれました。

わたくし、気合を入れて、久しぶりに、作品を1つ作りました。

じゃじゃーんドラム

ヘラクレス・オオカブト

ヘラクレス・オオカブト!!!(出典:風船チャクチャク)

夜は涼しかったのですが、結構時間が掛かって、汗が止まりませんでした。

「お父さん、すごーーい」と褒められましたが、

一切否定せず、うなずいておりました。

いやはや、本当にこれは、名作です。

娘からも作品をねだられましたが・・・

もはや余力は残っておらず・・・

ヘビ

ヘビ。

目とベロをきちんと描いて、まぎれもなくヘビです。

ある程度喜んでくれました。

ホント、風船ってすごい。

自分は、絵とか工作とか苦手で、作品も時間が掛かるのですが、

私のような絵ヘタ人間でも、すごくそれっぽく見えるので

満足感、充実感、ガッツリです。

ありがとうございました!!

さて、今週からは、バルーンおやじさん&Rioさんのスクールが再開します。

名作の数々を連ねて268回ビックリマーク

今週はコアラ赤青  かわいい。

作って見せてあげれば、きっと必ず、とっても喜ばれますにこにこ

是非、皆様もご参加ください!

バルーンおやじ&Rioのツイストバルーン教室

コメント・続きを読む
投稿
2017年9月1日
執筆
saki

野村昌子 バルーンアートセミナー受付開始!

こんにちは!宮下です笑顔*ハート

先日よりSNSでご案内をしておりましたが、野村昌子さんのバルーン着ぐるみセミナーが広島と東京で開催されることとなり、東京はナランハがお手伝いをさせていただくこととなりましたお願い

日程は広島は9月20日と21日東京は10月4日と5日の2日間で実施!

そして東京は今から受付を開始いたします!

詳細は下記のページよりご確認ください!

野村昌子着ぐるみセミナー詳細

野村昌子着ぐるみセミナー

バルーンの着ぐるみって?と不思議に思われた方、どんな感じになるのだろうハテナと思われた方は、とりあえず下記の動画をご覧くださいスージーズー

うごめくバルーンのクマさんピンクのくま(うれしい)たちにキュンキュンです!!キュンキュン

広島では先日受付が開始されましたが、まだ空きがあるそうです!東京は遠くて来れないよー!という方はぜひ広島でご参加ください!!応募は下記のWEBページをチェック!チェック

西日本開催★野村昌子×着ぐるみセミナー~Halloween version~
野村昌子着ぐるみセミナーin広島

ハロウィンシーズンで仮装ハロウィンとして楽しんだあとはそのままディスプレイとしても活用できます!ハロウィンなべ

是非ご参加ください♪ハロウィン

コメント・続きを読む
^