投稿
2012年9月3日
執筆
ハヤト

レッドアイ!

月曜ナラブロはバーツールドット柄 !!

こんばんは。渡邊ですガビーンなカオナシ

先日、居酒屋に行きまして、私、お酒の知識が非常に乏しく

いつも名前で選んで注文しているのですが、

思わず頼んでみたくなる

カッコいい名前のカクテルがありました。

その名も「レッドアイ」

まわりにはあまり、わかってもらえなかったのですが、

個人的にはすごくカッコよく聞こえ、

さぞワイルドなものだろうな~などと思っておりました。

しかし実際は二日酔いの人が飲む迎え酒とのこと。

ちょっと貧弱なイメージもありますが、個人的には

とてものみやすく、美味しかったため

自宅でも作ってみようと思いました。

作り方を調べたところ「えっ!?」

と思う作り方が・・・しかしどうやらこちらが本物のよう・・・

せっかくなのでどちらも作ってみましたドット柄 !!

まずはよくお店で出されているオーソドックスな作り方。

用意するものはこちら

レッドアイ!

ビールとトマトジュース

それらを1:1の割合で混ぜて

レッドアイ!

レッドアイ完成ビックリマーク
とっても簡単でとってもおいしいドキドキハート

そしていよいよ本当の作り方・・・

用意するものがこちらドット柄 !!

レッドアイ!

コショウタバスコに、なんと生たまご秘技!!ムンクの叫び!!

レッドアイ!

まずはコショウ少々~

レッドアイ!

次にタバスコ少々~

なぜかカクテルを作ってるというよりは、

ちょっとしたスープを作っている気分になります(笑)

そして最後に・・・

レッドアイ!

生たまごビックリマーク

どうやらこの生たまごがレッドアイの語源のようで、

赤い飲み物の中に浮かぶ卵が、まるで目玉のように見えたことが由来だそうです。

トム・クルーズが主演している映画「カクテル」でも

バーテンダーがトム・クルーズにこのレッドアイを出し、

とてもマズそうに飲むシーンがあるそうです。

そのお味は・・・

ご想像におまかせします(笑)

他にもセロリをマドラー代わりにしてそのまま食べたり、

ウスターソースやバジルを加えたり、いろいろ

あるそうです。

皆様もぜひ一度、本格レッドアイ

試してみてはいかがでしょうか?

ナランハのHPは下のバナーをクリック音符♪☆

レッドアイ!

コメント・続きを読む
投稿
2012年8月30日
執筆
ゴトー

みーちゃん はーちゃん

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!!

どうもこんにちは!

ブログはイツモ勢いで書く!

ナランハ!ゴトーです!

勢いって!大事ですよね!

まぁ、別段言うほど勢いあるわけではないですが・・・。

先日トニックウォーターを勢いで通販買いしてしまいました。(通販買い?)

みーちゃん はーちゃん

「フィーバーツリー プレミアムトニックウォーター」

何でも5月に行われた


「Tokyoインターナショナル・バーショー 」

にて紹介されていたんだとか。

通販で見つけて、ついポチってしまいました。

そうです。衝動買いです。ウナコーワ(!!)

ワタクシ、ゴトーも若者の端くれ(?)新しい物好きなのです。

こちら、人工甘味料・香料・保存料を使っておらず

またアフリカの樹木からとれる成分「キニーネ」が含まれているんだとか

早速飲んでみたのですが、ビンを開けたそのままの味は

家にあった一本100円のものよりドライな感じ。

今度ジントニックでも作ってみます。

自分のミーハー心を感じたゴトーでした。

--------------------------------------

話は変わりますが

本日8/30は冒険家の日だそうです。

数々の冒険家が偉業を成し遂げた日だそうで、

夏休みも終りに近づき新学期という冒険も間近に迫る方も多いのではないでしょうか?

冒険といえば欠かせないのがウィスキーです(←偏見)

ウィスキーといえば!こちらスキットル

みーちゃん はーちゃん
「ピュータースキットル 卓上用」

この入れ物、名前をスキットルといいます。

ナランハではスキットルの各種販売をしており、

私もやっぱり男の子。

こういったもの(分かりますか?)には目がなく、視力検査 [自作]

購入+名入れ(ナランハロゴ)までしてしまう始末。

みーちゃん はーちゃん

(やっぱり男って、最低で最高だ!のイメージです。)

アウトドア派の皆様の相棒に、

バーのちょっとしたインテリアと

お客様とのコミュニケーションツール(話のネタ)

に、どうぞいかがでしょうか?

みーちゃん はーちゃん
ナランハ名入れサービス

お店のオリジナルコースターから
シェーカー一個でもお承り致します。

大して飲めないけど興味は人一倍!
ナランはゴトーでした。

ナランハのHPは下のバナーをクリック音符♪☆
みーちゃん はーちゃん

コメント・続きを読む
投稿
2012年8月27日
執筆
ハヤト

夏ももう終わり・・・

皆様こんばんは。暑かった夏ももう終わり・・・

と思いきや、今年も厳しい残暑がまだまだ続くようで

ギブアップ寸前の渡邊ですガーン

今回はそんな暑さを乗り切るためのカクテルの中でも、

見た目の涼しさにこだわる際に必要なデコレーション

ピック達をご紹介しますニコニコ

まずはビーチなどで見かけるパラソルラージ

夏ももう終わり・・・

開いた状態はもちろん・・・

ナランハ スタッフブログ

閉じた状態でも使えますので演出の幅が広がりますビックリマーク

ナランハ スタッフブログ

裏側がとってもリアルラブラブ

夏ももう終わり・・・

お次は上のパラソルと同じように開いて使う・・・

夏ももう終わり・・・

ランタンドット柄 !!

夏ももう終わり・・・

こちらはモールで出来ている

夏ももう終わり・・・

パームツリー。南国に生えていそうビックリマーク夏っぽいドット柄 !!

夏ももう終わり・・・

こちらは他にモンキーもありますドキドキハート

夏っぽい生き物でちょっと変り種がこちら

夏ももう終わり・・・

ロブスターカニ

夏ももう終わり・・・

裏側もなんだかとってもリアルに見えてちょっと気持ち悪いはてなマーク

夏ももう終わり・・・

まとまっているとこれまた壮観ショック!!

でも良く見ると、とっても愛くるしい目をしていて、とってもカワイイラブラブ

そして夏と言えばこちら

夏ももう終わり・・・

ファウンテン

本来は泉、噴水と言う意味ですがこうして

見ると、まるで真夏の空に打ちあがった花火みたいドット柄 !!

最後にこれらのユニークなピックたちを使って、デコレーションしてみました

夏ももう終わり・・・

素人ながら、なかなか夏っぽさが出ているのではないでしょうかはてなマーク

(どうみても素晴らしいピックやグラスのおかげですね(笑))

夏の思い出に浸りながらの一杯、いかがでしょうか?

コメント・続きを読む
投稿
2012年8月20日
執筆
Shioda

ULTIMATE WORLD FLAIR 2012 GRAND FINAL

こんばんは!亀

お久しぶりに登場した塩田です伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

毎週のように某テーマパークに通いつめて、この夏で色白から色黒に

なりつつあります・・・ミッキー

色々な方に肌色の変化に驚かれています(笑)

そんな某テーマパーク近くの東京ベイ舞浜ホテル で

ULTIMATE WORLD FLAIR 2012 GRAND FINAL

が来る8月26日に開催されます。

ULTIMATE WORLD FLAIR 2012 GRAND FINAL

今思うと二年前の同大会。

決勝の余興でナランハ社長中嶋と僕の二人でフレアを披露しました。

肝心の内容は・・・でしたが、楽しんでいただけたと思いますうさぎがなんか得意げ。(桃)

あんな豪華な舞台に立てたのは、最初で最後だと思いますキラキラ

いつか、メディア化するかも?

この世界のトップバーテンダー達が参戦する大会、

是非その目で直接見ていただきたい大会です。

大会でフレアをやってみたくなったら、こちらをどうぞ晴れ

僕もこれで練習しました!


ナランハ フレア入門キット ベーシックセット

ULTIMATE WORLD FLAIR 2012 GRAND FINAL
コメント・続きを読む
投稿
2012年8月16日
執筆
ナカシマ

お酒の力

こんばんは。ナランハの中嶋です。

お盆のお休みをいただき、本日より営業を再開いたしました。

私たちは配送業務もすべてお休みしているため、

毎年、お盆明けのこの日は、配送やお客様対応業務は

目の回る忙しさなのですが、今年は、おびただしい業務にも

関わらず、比較的スムーズにこの日を終えることができました。

チームのパフォーマンスを挙げるために、色々と取り組んで

来たことが花開いたと思います。

後半戦も、スタッフ一同、チーム一丸となって、

良い商品とサービスを提供できればと思っています。

宜しくお願いします。

=============

さて、ブログでも書こうと、机の前に座ります。

あまりにもスムーズな1日。

ちなみに木曜日のブログは「バーツール ナランハ」から

お届けしています。

よし、ここは、自宅に戻り、お酒でもいただきつつ・・・

=============

自宅にあるのは、ブランデーとスコッチを少々。

レモン汁があれば、サイドカーなどを振ったりしますが、

あいにく今日は冷蔵庫にレモン汁がなく、

クルボアジェ(コニャック)を頂いています。

そんなに飲めないので、香りを楽しみつつ、舐めるように飲みます。

ブログのネタ、何を書こうか、ツラツラと考えつつ・・・

=============

お酒っていいですね。

気持ちよくなりますね。

でも、ブログのネタは、ぜんぜん浮かんで来ません。

浮かんでくるのは、夏休みの思い出ばかり。

今年は台湾に行きました。

南の方をグルグルと回りました。

台湾南部だけで走行距離800キロ。

人情に触れ、美味に浴した1週間でした。

残念ながら、台湾南部では、日本で言う

本格的なバーはほとんど発展していないようです。

バー・ツールを輸出している会社の人に聞いた情報です。

そもそも、日本のような「オーセンティック」なバーというのは

外国では、そこまで一般的ではないという気がします。

=============

台湾は、とても日本に好意的。そもそも人情に篤い方々とは

思いますが、旅を通じてさらに実感しました。

私は、学生時代、中国語と韓国語を勉強したことがあります。

最近、お隣の国々と、領土関係で議論がありますが、

この手の話は昨今のことではありません。

20年近く前、学生時代、つたない言葉と浅はかな知識で、

中国や韓国の友人と議論を重ねていました。

相手の言い分を聞く姿勢があってこそ、

相手に自分の思いを主張することができる。

時には気分の悪くなる議論を通して、私なりに色々と学びました。

なつかしいなぁ。

=============

私は、日本、そして韓国の現在の最高指導者を、

共に尊敬しています。中国の指導者では、首相が好きです。

深く知った上ではありませんが、好きです。

政策や政治家としての力量ではなく、

歩んできた道や人としての好き嫌いという観点からですので、

このような発言を大目に見てください。

=============

いろんな話題の飛び交うバーで

バーテンダーさんだったら、こういう話題に、どう答えるのだろう。

何だか脱線が過ぎたようです。

もしかしたら、ブログのタブーを犯したかも知れないと思いつつ

そういう壁を壊すのも、お酒の魅力。

後半戦も、バーツール・ナランハを宜しくお願いします。

コメント・続きを読む
^