投稿
2011年10月12日
執筆
チャーリー

ルイス・ハミルトン(F1)

こんばんは、オサカベです♪

このブログをご覧の方は、ご存知かと思いますが、

ときどき「ジャグリング」という言葉を、

何か、難しいことや、奇抜なことを例える時に

使われることがあります。

先日、F1のレース中に車を接触させて

しまったF1ドライバーのルイス・ハミルトン氏が

こんなことを言っていました。


「単に不運だったんだ。事態が速く進展すると、
時にはそういった間違いも起きる。人々に理解して
もらいたいのは、F1マシンを走らせるのはただの1秒間だけ
じゃなく、ずっとだってことさ。数トンのボールを
ジャグリングしているようなもの
だから、時には1つぐらい落としてしまうこともある。
ボールを落とすことでペナルティをもらってしまうわけだけど、
僕は何度もボールを落としてしまったような感じさ」

いくらたとえ話でも、数トン、仮に0.1トン(100kg)でも、

ジャグリングできません・・・・。

元の発言(英語かな?)は知りませんがが、ほんとに数トンなんて、

言ったんでしょうか? 数十kgでも、充分なのに・・。

もうちょっと、良い例え方をしてほしかった。

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月11日
執筆
ナランハ

代々木公園

こんばんは。皆様3連休はいかがお過ごしですか?

東京ではジャグリングの祭典「JJF」が開催されました。

代々木公園に隣接する素晴らしい会場を借りて開催。

そのコンテストでは、

青春を賭けてジャグリングに打ち込んだ若人の情熱と

そしてこの文化を愛する数百名の観客の熱気に

この仕事に携わる意義と喜びを感じました。

堪能しました。

関係者の皆々様、本当にお疲れ様でした。

JJFのサイト → http://www.juggling.jp/jjf/jjf2011/jp/

=======================

先週、東京は渋谷に鎮座する

セルリアンタワーホテルの最上階のバー

「ベロビスト」にお邪魔してまいりました。

代々木公園

お目当ては、バーテンダーの世界大会で優勝した

大竹学氏。

そのご活躍をHBAの会報で拝見し、

ぜひご挨拶を兼ねてと思い、

お邪魔しました。

美しくもゴージャスな夜景。

新しくしたばかりという内装から漂う重厚な落ち着き。

何より当社の道具をたくさん使っていただいており、

初めてお邪魔するにも関わらず、私の事を知っていてくださり、

とても居心地のよい雰囲気を堪能しました。

ナランハ スタッフブログ-夜景

スローイングを披露してくれる大竹氏。

======================

調子にのって相当お酒を頂いたのですが、

メインはコンテストで輝いたチャンピオンカクテル

「ブラン ネージュ」。

おしゃれな演出と美しいストーリー。

それはカクテルを通じたエンターテインメント。

ナランハ スタッフブログ-ブランネージュ

実際にその目で確かめていただきたく思います。

あと、セロリを丸ごとすりつぶして入れた

大竹さん流のブラッディー・マリーが記憶に残る美味しさでした。

ナランハ スタッフブログ-ブラッディメアリー

ありがとうございます。

目の前には新宿の高層ビル群がそびえ

眼下には漆黒の代々木公園が広がります。

=======================

携帯電話のニュースサイトを見て居ると、

大竹氏がニュースに登場。

何でも杉本彩さんに私が頂いた「ブランネージュ」を振舞われたそうです。

日刊スポーツの記事

代々木公園

↑スクリーンショット

杉本彩さんではありませんが、渋谷の大人のデートに

ぜひご利用していただきたいと思います。

乾杯!

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月9日
執筆
kumi

実感

皆さんこんにちは!ナランハ松島です富士山

日曜日は平日に比べるとより多くのお客様がご来店いただける曜日です。

今日もいつものように、老若男女のお客様がご来店され、

ナランハ店舗は賑やかでしたクラッカー

普段あまり店舗をうろうろせずオフィス内でパソコンでカリカリしがちな松島なのですが、

今日ふらっと店舗にいたところ、あるお客さまにお声をかけていただきました。

そのお客様は今年のナランハ祭り春IN板橋で、松島が講師を務めさせていただいたデビルスティックのワークショップに参加された方でした。

もう半年以上も前のことですが、松島もとても熱心に練習されていたその方を覚えており、お声かけいただいたことにとっても感激音符♪☆

あれからデビルスティックの練習を続けられているということもお聞きし、更に嬉しくなりました顔文字/嬉しい

デビルスティックのワークショップは去年の秋のナランハまつりから継続して講師をさせて頂いているのですが、実はいつも試行錯誤で「ちゃんと楽しんでいただけているだろうか」と不安でした。

しかし今日のお客様にお会いして、少なくとも1人にはデビルスティックを継続して楽しんでいただけるということがわかってちょっとした自信に繋がりましたほっぺちゃん ハート

次のワークショップは、11月の大道芸ワールドカップIN静岡2011で出店するナランハブースでの開催になるかと思います。

まつりのときのような50分のワークショップではなく、当日の朝にスケジュールが決まるミニワークショップですが、

大道芸ワールドカップIN静岡に足を運ぶ予定のある方でジャグリングを始めてみようかな…?と言う方はぜひナランハブースへお立ち寄りください好き

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月7日
執筆
オヌマ

まだまだ続くイベントラッシュ

こんばんは小沼です。
ナランハまつり@大阪無事終了しましたー。
初めての大阪まつり、人集まるかな。盛り上がるかな。と始まるまで不安はずっとついてまわっていましたが、始まってみれば余計な不安はすぐに吹き飛んで、たくさんの人にご来場いただきとってもなごやかに楽しいまつりとなりました。まつりおなじみのイベントもどれも盛り上がり、東京を離れてもナランハまつりはできるんだな、と実感しました。ご来場頂いた皆様どうもありがとうございました。今後も各地でナランハまつり開催したいと思います。

まだまだ続くイベントラッシュ

セールでがんばって商品を売る繁さん

まつりが終わってほっと一息もつかの間、明日からはJJF(ジャパンジャグリングフェスティバル)が始まります!!こちらもナランハは道具の展示ブースを開きます。

そしてそして、11/3からは静岡大道芸が始まります!!静岡大道芸は今年で20周年!!20周年のスペシャル企画も予定されているようです。こちらも、物販とジャグリング体験コーナーを作ってナランハブース出店します。

まだまだ、続くイベントラッシュ、大阪、東京、静岡と各地で出店しているので、イベント参加される方はぜひナランハブースにもお立ち寄りください。

ナランハまつり
http://www.naranja.co.jp/juggling/school

JJF
http://www.juggling.jp/jjf/jjf2011/jp/

静岡大道芸ワールドカップ
http://www.daidogei.com/

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月6日
執筆
しげちゃん

メルマガ & まつり &JJF

ナラブロ木曜担当のシゲオカですニコニコ

月に一度のメルマガ発行日も無事終了しました。

今回のメルマガはEJCドイツのレポートや

バルーンの中にバルーンを入れる方法や

カクテル書籍の素敵レビューなどなど・・・

メルマガバックナンバーよりご覧ください。

--- --- ---

先週、無事終了したナランハジャグリングまつり2011秋in大阪

震災復興支援チャリティー・セールの結果をご報告いたします。

2011年3月に発生した東北地方太平洋沖地震。

被災された皆様への支援と

一日も早い復興を願い

春のまつりに続き、チャリティー・セールを開催いたしました。

国内外のジャグリングメーカー5社様から

無料でご協賛いただいた様々な商品を販売させていただきました。

ご協賛メーカー様は下記のとおりです。

flowtoys(アメリカ)

Henrys(ドイツ)

Mr. Babache(スイス)

Play(イタリア)

RADFACTOR(日本)

収益金 74,500円 全額を、日本赤十字社に寄付いたしました。

ご協賛メーカーの皆様

ご参加いただいたたくさんのお客様

心より御礼申し上げます。

どうもありがとうございました。

--- --- ---

今週末はジャパン・ジャグリング・フェスティバル2011(JJF2011)

in 代々木オリンピックセンター

日本一のジャグラー決める年に一度の祭典に、ナランハも出展します!

出展日時は10/9(日)10~16時を予定しております。

ただし、会場の規定により商品の販売は行えませんので

新しめの道具や変わった道具を中心に展示いたします。

実際に触ってお試しになりたい方や

道具のことでご相談のある方など、ぜひお気軽に遊びにいらしてください。

なお、出展会場へはJJF参加者(申込終了)のみ入場可能となります。

くれぐれもご注意ください。

それでは皆様、JJFでお会いしましょうドット柄 !!

シゲオカ

コメント・続きを読む
^