投稿
2011年5月20日
執筆
オヌマ

新商品!!

こんばんは。小沼です。

今日はディアボロスクール3回目がありました。毎回とてもわかりやすく、熱のこもった教室で参加されたみなさんはいつも満足そうに帰っていかれます。

新商品!!

そして、そのディアボロの新商品も発売開始されました。

ディアボロ「ソアリン」

新商品!!

日本ディアボロ界のパイオニア矢部亮さん監修の最新モデルです。

矢部さん監修のディアボロはナランハでも多数扱っていますが、どれも大人気。
その中でも特に人気なのが、「フェイリン」「シャオリン」です。

そして、今回発売された「ソアリン」はなんと、フェイリンのブレの少なさとシャオリンの耐久性を兼ね備えているというから驚き秘技!!ムンクの叫び!!
2つの大人気ディアボロのいいところを掛け合わせた最高品質のディアボロです。
初めての方から超上級者まですべての方にお勧めのディアボロです。ディアボロ購入をお考えの方は是非ソアリンをお試しください。

コメント・続きを読む
投稿
2011年5月19日
執筆
しげちゃん

日テレ「ぶらり途中下車の旅」 裏話

ナラブロ木曜担当のシゲオカですペコちゃん

5月14日(土)に日本テレビで放映された

「ぶらり途中下車の旅」

皆様、ご覧いただけましたでしょうか?

撮影は営業時間中にこんな感じで行われました。

日テレ「ぶらり途中下車の旅」 裏話

(出演者、スタッフさんで大賑わいテンション↑)

残念ながら私と宮川さんがフラッグ振り回すシーンは

完全にカットされてましたが

おかげさまで放映直後からお問い合わせやご注文を多々いただき

たくさんのお客様にご来店いただきましたドット柄 !!

近所のコンビニに行ったら

いつもは話すことのない店員さんから

「テレビ観ましたよ!」と言われビックリあせる

テレビの影響力を改めて実感しました。

日テレ「ぶらり途中下車の旅」 裏話

(左からおこたんぺさん、宮川さん、私。みんないい笑顔ですうさぎがなんか得意げ。(桃))

宮川さん、おこたんぺさん、スタッフの皆さん、

どうもありがとうございましたニコニコ

おまけドキドキハート

日テレ「ぶらり途中下車の旅」 裏話

(業務用カメラの値段で、ベンツが買えるそうです驚く)

シゲオカ

コメント・続きを読む
投稿
2011年5月17日
執筆
ナカシマ

社是

こんにちは。ナランハの中嶋です。

少し前、JAL(日本航空)の経営が大変だという話が

話題になりました。その頃、私の友人の弁護士が

再建に関わる法的な処理のお手伝いをしていたそうで、

先日、少し話を聞かせてもらいました。

今、JALのトップは、稲盛和夫さんという

その名を史書に刻む経営者。件の友人も、その経営者の心に触れる機会が

あったようで、稲盛氏の事を絶賛していました。

その中で、氏が最初に設立し、超一流企業に育て上げた

「京セラ」の社是の話になり、お宅の会社には社是みたいなものが

あるの?と聞かれました。

他にも人は居たのですが、社是はあったりなかったり。

小さな会社だと、特に制定していない場合があるようです。

-------------

ナランハでは、5年ほど前に、新卒の従業員の募集を始めるにあたり、

ナランハってどんな会社なのか、何を大切にしているのかを、

しっかりと紹介しなければという動機で社是を制定しました。

もう社が設立されてかなり経過しており、その時居たスタッフで、

最低限共有したい価値観って何だろう、と相談して決めました。

ですので、あまり上段に振りかぶった壮大なものではなく、

社長の理念を滔々と述べた感じでもありません。

そもそもスタッフで共有したいという動機で始めたものですので

「あなたの会社の社是は何?」と友人に聞かれた時には

何だか財布の中身を見られたような気分になりました・・・

条文を個々に紹介するのは長くて説教くさく、ちょっと恥ずかしいので、項目だけ。

1:高い倫理観と強い正義感
2:お客様に奉仕するというプロ意識
3:失敗を恐れず、繰り返さず、常に改善を
4:好奇心と独創性
5:自己管理の徹底
6:笑顔と情熱
7:きれいな職場と美しい心

月に1度、条文も含めて皆で大声で読んでいます。

他のスタッフが、これらの事をとても大切にしているのを肌で感じ、

自分も影響を受けています。

---------------------------------

ちなみに「京セラ」の社是(経営理念)は

「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、
人類、社会の進歩発展に貢献すること」

だそうです。この1文です。

会社の社是を読むと、どういう会社、社風みたいなものが分かるかも知れません。

どんな言葉でも、発する以上は責任を持つというのが私のテーマであり、

自分たちで作った社是に責任を持ってこれからも頑張りたいと思います。

コメント・続きを読む
投稿
2011年5月16日
執筆
Shioda

いざサークル!

こんにちは晴れ

小学生の時、給食でミルメークをふりかけと

勘違いしてご飯にかけて食べた事がある塩田ですかめ

シャリシャリしていました。

少年の頃は何も分からない頃は何でも試してみようという気持ちが強いですよね虫眼鏡

ジャグリングにも、それ以外にも大切なことだと思いますキラキラ

ところで、最近は気温も暑すぎず外でジャグリングするには

丁度よい時期です晴れ晴れ

梅雨に入る前、晴天の続くこの時期にがっつり練習しておきたいですねグー

そんなわけで、先月行われていたセールジャグリングサークル割引 セール

ご注文いただく時にこっそり、

みなさんの練習風景を見てみたいビックリマーク一緒に参加したいドット柄 !!

という気持ちから練習日をお伺いしていました。

早速伸ばし棒 ~ヒラメキ電球明日からご許可をいただいているサークルへ

参加させていただきますニコニコ

いざサークル!

(皆さんの技術に僕が唖然として帰ってくるのを楽しみに待っている飼いカメ)

これから各地の皆さんの下へお邪魔させていただく予定です走る人

その際はどうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

いざサークル!

コメント・続きを読む
投稿
2011年5月15日
執筆
しげちゃん

ぶらり途中下車の旅

こんにちわ、松島です富士山

皆さん、14日のぶらり途中下車の旅テレビ(実写)ご覧になりましたか??

松島はしっかり9時半にテレビの前で待ち構え、ナランハが紹介されるのをどきどきして見ていました。

直前の巣鴨のタワシ屋さんのあたりはどきどきマックスですふー

色々な束子があるもんですね。勉強になりました。

そしていよいよナランハ登場!

繁岡店長はしっかりと存在感を発揮していましたねアーモンド

おこたんぺさんのパフォーマンスもいつも通り素晴しかったですキラキラ

今朝出社するとメールや留守電にクリスタルボールについてのお問い合わせがちらほら。

やはりテレビのパワーおそるべし!ですね。

この調子でコンタクトジャグラーが増え、エンターテイメントにあふれる世の中になって欲しいものです。

素敵なおこたんぺさんが講師を務めるナランハスクールについては↓↓

ぶらり途中下車の旅

7月期、まだまだ空きがございますのでお申し込みお待ちしております。

コメント・続きを読む
^