投稿
2011年1月23日
執筆
ゴトー

整理整頓は一刻を争う

1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!

>)

整理整頓は一刻を争う

by同期スタッフ塩田
・・・心臓の悪い方、お食事中の方、大変申し訳ありませんでした。ひたすら土下座

板橋店舗も大改装中とのことですが、

物流センターも負けじとゴトーを中心に大改装中です!!

新しく入ってきたスタッフが商品を集めやすいように「大移動中!!!」

整理整頓は一刻を争う

お客様に完ぺきな商品を納めるため秘密のシステムを導入していただいてます。

整理整頓は一刻を争う

お客様のご注文をスタッフ一同心よりお待ちしております。
(前日ブログ担当の小沼さん、ごめんなさい、パクリじゃないですベー

撮影:塩田 協力:仲川(どちらもナランハスタッフです。)

コメント・続きを読む
投稿
2011年1月20日
執筆
しげちゃん

HAT! HAT! HAT!

おなかいっぱい しあわせいっぱい

ナラブロ木曜担当 トゥーマッチイーティング繁岡ですペコちゃん

今日のしあわせランチはこちら水玉↓↓

HAT! HAT! HAT!

(カニクリームグラタンと自家製フォカッチャのダッチオーブンプレート)

ナランハから自転車で5分ほどのところに

最近オープンしたこのお店「板橋3丁目食堂

すっかりハマって今週は毎日行ってます。

ランチタイムの休みがないので遅めのランチでも大丈夫。

とっても助かってます。

なにより美味しいドット柄 !!

そしてスタッフの皆さんが素敵すぎハート

すっかり仲良くさせてもらってます。

気になる方はシゲオカまでうさぎがなんか得意げ。(桃)

=====================

大好評のナランハスクール

★★ ハット・ジャグリング by HIYRO(ひぃろ)★★

今週も盛り上がりましたドット柄 !!

HAT! HAT! HAT!

(HAT! HAT! HAT!!!)

HAT! HAT! HAT!

(左がHIYRO先生・・・なんか似てますねラブ)

再来週は発表会。1分間の自由演技だそうです。

毎度ドキドキですがワクワクですねニコニコ

自分はやっぱり・・・ムーンウォーク・マイケル

他にもナイスな教室が盛りだくさん水玉↓↓

NS201010
(くりっく みー音符♪☆)

シゲオカ

コメント・続きを読む
投稿
2011年1月19日
執筆
チャーリー

うつのみや大道芸フェスティバル!

こんばんは、オサカベです♪

今年も、うつのみや大道芸フェスティバルに、

ジャグリングショップ ナランハが

ブースを出店します!

うつのみや大道芸フェスティバル!

宇都宮のまちのあちこちで、

人気の大道芸人さんの

楽しい大道芸が、楽しめます。

昨年は、27組もの大道芸人さんが、

見切れないほどの大道芸を披露しました。

こんなに楽しい、大道芸フェスティバルを

開催する街だけあって、宇都宮の魅力をPRする

CMのコンテストも同時開催!

大道芸ファンの皆様!

3月19日(土)・20日(日)は、

是非、宇都宮に遊びに来てください。

来られたときには、絶対ナランハのブースにも

お立ち寄りください!

うつのみや大道芸フェスティバル!

コメント・続きを読む
投稿
2011年1月18日
執筆
ナカシマ

JSJF - Japan Students' Juggling Festival

こんばんは。ナランハの中嶋です。
============================
1月16日 日曜日

高校生のジャグリング大会「JSJF」に

審査員として招かれ、参加して参りました。

ナランハ スタッフブログ

[写真:実行委員長の諏訪君。カッコよかったよ!]

====================================

チーム5組、個人16名、その合間に湘南高校ジャグリング部の演技、

審査の時間に、プロの演技4名、そして表彰式。

プログラムの進行、参加者のレベルの高さ、一生懸命さ、

手作り感満載ながらもスムーズな運営、すべてがあいまって、

4時間の滞在があっという間に過ぎ去った、素晴らしい大会でした。

ナランハ スタッフブログ

[チーム優勝:H2 --- すばらしい技術と演出。相当練習したと思います。
惚れ惚れしました。青春を感じました。]

ナランハ スタッフブログ

[個人優勝:加藤悠君 --- シガーボックスの技術は正直プロ級。イケメン。
そしてシガーをやさしく教えてくれるナイスガイ。おめでとう!]

================================================

高校生が、自分の意思で大会を開き、ルールを作り、

それに賛同する高校生が集い、競い、語らう。

なんと素晴らしいことではないでしょうか。

ナランハ スタッフブログ

競技の中身も熱く素晴らしく、自分たちが高校や大学の頃を

思い出せば隔世の感のある技術の進化ではありましたが、

私は、競技者の緊張や運営する湘南高校生の誇り、観戦した

先輩や後輩、保護者や先生の皆様の感激を肌で感じ、

歴史に一文を刻んだこのイベントに同席させて頂いた喜びを

心行くまで味わいました。本当に有難うございました。

==========================================

大人たちのサポートは本当に最小限。

印象に残ったのは、名門進学校である

湘南高校の校長先生がセンター試験当日であるにも

関わらず、ご挨拶&観戦された懐の深さ。

川井先生の楽しく心のこもったご挨拶に

偉そうな言い方かも知れませんが、

真の教育の姿を見た気がします。

こんな高校、楽しいだろうなぁ。

自分の子供たちがこういう青春を過ごして欲しいと

心から思いました。

ナランハ スタッフブログ

[マジメな審査員たち]

===============================

一応審査員として中央の良い席に座っておりましたが

気分はまったくのスキゾーさん。

ほとんど観客状態で楽しんでいた所、

NHKのニュースにデカデカと顔だけ登場。

NHKのカメラが来ていたので録画してはいましたが

自分が出るとはビックリ。失礼しました。

ナランハ スタッフブログ

=================================================

次回の開催はまだ決まっていないそうですが、

どんな形になるにせよ、ぜひ続けていただければと思います。

いやぁー 好きですねぇ~

コメント・続きを読む
投稿
2011年1月17日
執筆
Nao

ハットジャグリング

こんばんは、今年初めてのナラブロ投稿の宮越です うさぎ

早いもので、年が明けてから早くも半月が過ぎてしまいました 早

夏は猛暑と騒がれましたが、冬も全国的に雪が降るなど寒波に見舞われて

いますね。 今朝は自宅前の階段もうっすらと凍っていて、2歳の子どもが

すてんとしりもちをつきました あせる

幸い手をつないでいたので下まで落ちずに済みましたが、

ひやっとした一瞬でした。。。

受験生はこれからが試験本番の方も多いと思いますので、

くれぐれも体調管理と交通遅延にはご注意いただき、いい結果を出してくださいラブラブ

さて、今日は朝から埼玉の物流センターに出勤し、みんなで集まっての

ミーティングが行われました。

本日のお題はナランハスクールも開かれ、今最もアツイ!?ハットジャグリングに

チャレンジしてみよう相葉ちゃんの帽子というものです。

ハットジャグリング

1回転させるのにもいろんな向きがあり、数パターン持ち方や

コツを教えてもらった後、最後におそわった技をはじめから

ルーティンをこなして投げ上げて頭にかぶってフィニッシュ決定

成功するとなんともうれしく、しっかりマスターして

もっといろんな技ができるようになりたい・・・。と思いました合格

現在ナランハスクールで開催中のHIYRO先生のハット・ジャグリング、

すでに満員御礼で新規申し込みは終了してしまいましたが、

お声が多ければまた次回開催されるかも!?

今回スケジュールの都合が合わずに参加できなかった方も、

スクール担当者にどんどんリクエストを出してみてくださいねドキドキハート

★★ ハット・ジャグリング by HIYRO ★★

コメント・続きを読む
^