投稿
2010年8月3日
執筆
ナカシマ

バーベキュー

こんばんは。ナランハ中嶋です。

数ヶ月前にたった10匹だった魚たちが

恐ろしく増殖し、おそらく100匹以上になり、

思い切って、水槽を1つ増やしました。

バーベキュー

オスとメスを分けて、何とかこれ以上の増殖を防ごうという計画ですが

いろいろと問題があります。

まず台所のカウンターが占拠されること。

オスとメスの見分けも微妙。そもそも100匹の稚魚たちは

まったくオスメスがわかりません。

あと、小学校3年生の娘に

「どうしてオスとメスを分けたら子供が増えないの?」

と万が一聞かれたときの答えを準備していない・・・

どなたかアドバイスをお願いします。

------------------

ちなみに先週水曜日は、パチカ教室の最終回がありました。

課題曲にあわせて演奏するという、何ともスリリングな

経験でした。

おかげさまで、最近、車の信号待ちが苦になりません。

信号で止まると「パチカタイム!」

今朝も、バイクのカップルにのぞきこまれましたが

睨み返してあげました・・・パチカを打ち鳴らしながら。

パチカ教室の打ち上げは、店の前でバーベキュー!!!

この日ばかりはダイエットを忘れて食い散らかしました。

そもそも「パチカ鳴らしても良い店ってないよね」という事で

バーベキューにしたのですが・・・パチカを鳴らす暇もなく

ガッツいてました。ご馳走様!

バーベキュー

とっても良い教室でした。

何せ、先生の教え方がとってもわかりやすく、

雰囲気も良くて、楽しい。

何とかたくさんの方に宣伝して、ぜひぜひ、

継続して行って行きたいと思います。

コメント・続きを読む
投稿
2010年7月30日
執筆
しげちゃん

お風呂でマジック!?

こんばんは。ようやくものもらいが治ってきた小沼です。

今フィンランドで開催中のジャグリングフェスティバル「EJC」のライブ映像を観てました。

繁岡さんは生でみてるんだろーなー。いーなーいーなー。

いやしかし、日本にいても生中継で観られるなんて便利な世の中になりましたね。

そして、EJCを堪能して熱く燃え上がり、ダクダクに吹き出た汗を流しに近所の銭湯「小杉湯」へ。

高円寺では大人気の小杉湯。深夜1時だというのにシャワーが満席の盛況ぶり。

テレビや雑誌でもよく登場する小杉湯ですが、中野にも小杉湯にひけをとらない、ちょっと、いやかなり変わった銭湯があるという情報をゲット。

なんと銭湯でマジックショーがみられる「昭和浴場」。

銭湯とマジック。全く関係ないものを無理やりくっつけてるあたりがなんともステキ。

これは近々行ってみなくては。

マジシャン御用達の「バイシクルカード」はナランハでも販売してますよ。

バイシクルカード
http://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4675

コメント・続きを読む
投稿
2010年7月29日
執筆
しげちゃん

from EJC@フィンランド【追記あり】

フィンランドよりシゲオカです!

世界最大規模のジャグリングイベント

ヨーロピアン・ジャグリング・コンベンションが

今年はフィンランドのヨーエンスーという街で行われています。

本日は大会6日目。

天気は晴れ、気温は34度くらい。

日本ほどではありませんが、なかなか暑いです。

時差はマイナス6時間なので、ただいま午後3時半くらい。

と、文章はこれぐらいにして写真をダイジェストで!!

from EJC@フィンランド【追記あり】

(EJC会場のアリーナ。)

from EJC@フィンランド【追記あり】

(中に入るとジャグラーだらけ!)

from EJC@フィンランド【追記あり】

(日本人もたくさん来てます。)

from EJC@フィンランド【追記あり】

(今年のJJFゲスト、ステファン・シングのショー!)

from EJC@フィンランド【追記あり】

(そして日本が誇るトリックスター、KOMEIはEJCのゲスト!!)

毎日熱く盛り上がってます!

では、会場に行ってきますニコニコ

★★★ 追記 ★★★

今年のEJCは初の試み、ウェブ生中継をやってます。

http://www.ejc2010.org/live

これを書いている今日金曜は日本時間23時からスペシャルショー、

深夜2時からは最後のオープンステージです。

EJCがお茶の間に!要チェック!!

★★★★★★★★★

シゲオカ

コメント・続きを読む
投稿
2010年7月26日
執筆
ナカシマ

NPF2010 - ペン回しの競演 -

中嶋@ソニックひねり練習中です。

ナランハ ペン回し フェスティバル 2010 にご参加いただいた皆様

ありがとうございました。

ナランハ スタッフブログ-終了!

当初の予想を超えるご参加をいただき、

会場は狭くて暑く、ご迷惑をおかけしました。

コンテストも52名ものエントリーをいただき、

準備していたエントリーシートが無くなるほどでした。

ペン回しのプロでもなければ、イベントのプロでもない私たち。

運営には多々不手際があったことと思いますが、皆様の

ペン回しに対する熱い思いが、大会の成功を導いてくれたと思います。

ナランハ スタッフブログ-人一杯

ご協力を頂いた日本ペン回し協会の皆様、

大会を統括してくれた「大臣」ことアベちゃん。

審査にご協力頂いた方、そして熱く戦ってくださった皆様、

ワークショップで色々教えてくれた先生、

本当にありがとうございました。

ナランハ スタッフブログ-中嶋受講中

いやー、楽しかった。

関西人パワーも炸裂しとったね。

ペン回しもやってみると楽しいです。

36歳でも、遅くないです。

若い友達がたくさんできます。

寝ずにこの大会を準備した、ナランハのシゲは、

そのままフィンランドに旅立ちました・・・お疲れ様!

ナランハ スタッフブログ-ベスト4

左から、優勝したMartさん、指使いがナマメカシイ。

2位のKateさん。本当に激戦でした。カッコよかったよ!!

3位のimigaさん。本番力を見せ付けてくれました!

そして4位のmossanさん。昨年チャンピオンZUNDAさんを破った金星は光りました。

今、撮影した動画を、遅いPCでボチボチエンコードしています。

動画のアップはもうしばらくお待ちください。

私も実はコッソリPCの前で練習しているんですが、

ボトボト落とすと聞こえるんですよねぇ。

おっと後ろを誰か人が通った・・・恥ずかしい。

早くうまくなりたい。

来年は7月23日(土) 東京にて開催されます。

場所は、来年1月ごろに発表できればと思っています。

では、大会でお会いしましょう。

HPリンクはこちら

NPF

コメント・続きを読む
投稿
2010年7月23日
執筆
オヌマ

お中元

こんばんは。

日に日にものもらいが悪化している小沼です。

左目にできたのが治ったと思ったら右目に移り、またさらに左目に戻ってきました。

かなりお見苦しい顔でお店にたってますが、ご容赦ください。。

ナランハのビジュアル担当キューピッド矢を射るが台無しです。とほほ。。

お中元

いたがゆい…

7月はお中元のシーズン。

おいしいお菓子やジュースにお酒。

普段食べられないような素敵なものをたくさんいただき、ありがとうございます。

スタッフみんなでおいしくいただいていますラブラブ

そしてそして、明日はいよいよナランハペン回しフェスティバル2010!!!

日本全国のペンスピナーは大阪に集合!!

詳細はこちら
お中元

コメント・続きを読む
^