投稿
2010年1月26日
執筆
Nao

IJA 国際ジャグラーズ協会

こんにちは、宮越です。

新リリースされたIJA2009のDVDについては、昨日のブログで紹介

されましたが、そのIJAのHPに今年のIJA2010の日程と場所が

もう発表されているのを見つけましたドット柄 !!

IJA 国際ジャグラーズ協会

IJAのHPはこちら↓
http://www.juggle.org/

2010年7月26日から8月1日まで、アメリカ ネバダ州のスパークス

で開かれるようです。競技会の申し込みなど詳細は2月1日以降に

更新されるみたいなので、出場を考えていらっしゃる方は要チェックです。

恐らく1年後に発売されるだろうIJA2010のDVDで拝見できることを

楽しみにしています音符♪☆

ナランハのHPはこちら↓音符♪☆

IJA 国際ジャグラーズ協会

コメント・続きを読む
投稿
2010年1月25日
執筆
ナカシマ

IJA2009 DVD

ナランハ中嶋です。

ジャグリングの世界大会 IJAフェスティバルのDVDがリリースされました。

開催されたのは去年の7月ですから、えらいまあ時間がかかったようです。

ドドーン

IJA2009

2枚組でなんと3時間25分!!

ホームページの紹介文を託され、最初から最後まで見ます。

合間に電話やら雑用やら・・・1日で見切れない。2日がかりで完走。

ホームページ用に紹介文を書くのですが、

コンテスト以外にも数多くのイベントやら映像があり、短くまとめるのは至難。

こうしてナランハのホームページは膨張していきます・・・

文章こちら

でも、ジャグリングって、冷静に考えれば、物を投げて、取るだけなんです。

物をごちゃごちゃといじくるだけなんです。

そのどこが楽しいんだろう・・・

そんなくだらない雑念を吹き飛ばす3時間25分。

みんなすごく楽しそう。職業柄、知っている人もたくさん居て、

あいも変わらず楽しそうに投げている姿に、こちらも勇気をたくさんもらいました。

見所満載ですが、個人的に心に刺さったのは、Disk2に収録された、

Michael Chirrikさんのインタビュー&映像。

年齢を重ねてなお、ジャグリングからほとばしるメッセージ。

YouTubeに氏の映像を見つけました。

是非ご覧ください・・・・

コメント・続きを読む
投稿
2010年1月22日
執筆
オヌマ

レッツフットバッグ!!

今週月曜日にナランハスクールのフットバッグ1回目が行なわれました。
生徒の皆さんに混じって僕もちゃっかり生徒で参加。

数年前にペプシのオマケでついていた時に初めて存在を知りましたが、ちゃんと練習するのは
今回が初めて。
しかし想像以上に難しい!!もうちょっとできると思ってたんですが。
そういやサッカーのリフティングも昔から全くできなかったっけ。。

スクールは終始和やかムードで、最後はみんなで輪になって玉を蹴りあったりと、とても楽しい会となりました。

レッツフットバッグ!!

ちょっとできてるぽい絵

次の日は案の定、足ガクガクでした。

コメント・続きを読む
投稿
2010年1月21日
執筆
しげちゃん

ナランハスクール レポート

昨年末のダイエットで7kg体重を落としたのに、
最近すっかり元に戻りつつあるシゲオカですあせる

そろそろ再開しようかな・・・

さて、今回のナランハスクールレポートは盛りだくさん。
日付順に参ります。

★ 1/15(金) Yutaのポイ教室 @ 新宿村スタジオ

11名の方にご参加いただきました。
宮崎出身の爽やかナイスガイ、ポイ日本代表のYutaさんが先生です。

ナランハスクール レポート

(白が似合います。さすがポイ界のアイドル。略してポイドル。)

2回目の今日はマイケル・ジャクソンの名曲「BAD」にあわせて振付を少々。
みなさんとっても楽しそう。ラストの4回目で発表です。
私もやることになりそうで・・・色々楽しみです。

★ 1/18(月) Let's フットバッグ! @ 板橋 雪ホール

3名の方にご参加いただきました。
日本フットバッグ協会理事のヤマシロさんが先生です。

ナランハスクール レポート

(よく見ると足に玉が・・・しかし皆さんTシャツがカラフル。)

1回目の今日は基本技のキックとストールをみっちり。
フットバッグはかなり体力が必要です。さすがに皆さんしんどそう・・・
最後は輪になって玉を蹴り合うハック。落とさず蹴れるようになると楽しいですよ音符♪☆

★ 1/20(水) コンタクトジャグリング入門 by おこたんぺ(3回目)@ 板橋 雪ホール

8名の方にご参加いただきました。
変幻自在のトリックスター、稲毛のアイドルおこたんぺさんが先生です。

ナランハスクール レポート

(生徒のYutaさんに教える先生。いい顔してます。)

3回目の今回はかなり高度な技が続々と登場。
皆さん苦戦しながらも着実にモノにしていきます。うーん素晴らしいニコニコ

そして帰りはマイケル・ジャクソンのモノマネで盛り上がりました。
先生はTHIS IS ITをもう6回も観たそうですドット柄 !!

というわけで色々書きましたがやっぱり大事なのは・・・

L.O.V.E.ドキドキハート(by MJ)

シゲオカ

コメント・続きを読む
投稿
2010年1月20日
執筆
チャーリー

エレクトロディアボロ

こんばんは、オサカベです♪

「ハロー・エンターテイナー!!」

昨日・今日と暖かい日になりましたが、

まだまだ冬!

しかし、それが過ぎればイベントシーズンの到来です。

2010年の新ネタは、準備できましたか?

まだ、探し中ですか?

そこで!

写真では分かりにくい道具を動画でご紹介!


エレクトロディアボロ! 1セット4,725円

最後、動画の枠から外れてしまいました(>_<)

※動画は削除されています。

コメント・続きを読む
^