投稿
2021年4月8日
執筆
マル

ブログ再開!!!

お久しぶりです!マルです!

ブログ再開です!!!

新型コロナウイルス感染防止に伴う店舗休業を機に、長らくジャグリングショップスタッフブログを休止しおりましたが、新年度からは不定期ですが再開することにいたしました!

ブログではタメになるような豆知識や何でもないような世間話まであらゆる内容について触れていきます。たまに更新されるブログ記事を楽しんでいただければ幸いです。

さてもしかすると、「ナランハのことを最近知った」というかたもこの記事を読んでくださっているのではないでしょうか?

そんなかたにちょっとだけナランハについて紹介させてください(昔から知っているかたもぜひ読んでみてください)。

みなさん初めてナランハと聞いたときはどう感じましたか?

「聞き慣れない言葉だなぁ」とか「聞き間違えたかな?」とか思いませんでしたか?正直ぼくはそうでした(笑)。

実は「ナランハ」とはスペイン語で「オレンジ」という意味なんです!

なぜオレンジを会社名に取り入れたのかというと、弊社社長が「みかんの国、和歌山生まれ」ということに起因しています。スペイン語ですから聞き慣れてなくても無理ないですよね。

ちなみにナランハをアルファベットで表記すると「NARANJA」で、最後のところがHAではなくJAというのもチェックポイントです(笑)

ブログ再開の一発目で何を書こうか悩んでいたんですが、やはり新年度ですからナランハを知っていただきたくてこんな話題にしてみました!

不定期につき次回の内容はもちろん更新日も未定ですが、また次のブログ更新をどうぞお楽しみに!

春から改めてジャグリングライフを楽しんで行きましょう!!!

マルでした!

コメント・続きを読む
投稿
2020年4月8日
執筆
マル

長期間の店舗臨時休業

こんにちは!マルです。

新型コロナウィルスがさらに拡がり、7都府県ではついに緊急事態宣言が発令されました。

新型コロナウイルス感染症に罹患された方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。

新型コロナウィルスに伴う国や都からの要請を重く受け止め、誠に勝手ながら5月中旬まで店舗を休業させていただくことにいたしました。

店舗で実物をみたり触ったりしながらの買い物を楽しみにいただいていた皆さまには大変申し訳ございません。

なお、通信販売でのご注文はいただけます。

緊急事態宣言発令期間中は店舗を休業する予定ですので、さらに長期の店舗休業となる可能性もございます。

大変恐縮ではございますが、何卒ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルスは日々猛威を振るい、想定を上回る状況が続いています。

日本の医療現場も逼迫しているとの声もよく耳にします。

今は年齢や老若男女問わず、一人ひとり油断せず対策をして備えましょう。

大盛りあがりのジャグリングイベントが開催できる日が戻って来るのを待ち望んでいます!

マルでした。

コメント・続きを読む
投稿
2020年4月1日
執筆
マル

ナランハまつり中止のお知らせ

こんにちは!マルです。

新型コロナウィルスがさらに拡がり、収束の目途が立ちませんね。

新型コロナウイルス感染症に罹患された方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。

現時点での新型コロナウイルス感染症の状況を重く受け止め、今後も拡大を続けるであろう新型コロナウイルスの感染リスクを防ぎきるのは難しいだろうと判断し、春のナランハジャグリングまつり2020は中止することにいたしました。

楽しみにお待ちいただいていた皆さまには大変申し訳ございません。

来年も春のナランハジャグリングまつりを開催する予定ですので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。

またご存知のとおり世界各国でも新型コロナウィルスは猛威を振るっております。

そのため一部メーカーは業務停止となり、一部商品については入荷の目途がたたず長期欠品となる恐れがございます。

重ね重ね大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

みんなで元気にジャグリングができる日が来るのを待ち、今は一緒に耐え忍びましょう!

マルでした。

コメント・続きを読む
投稿
2020年3月18日
執筆
マツポン

春日ジャグリングクラブ

こんにちは!お久しぶりのマツポンです!

実は先日、福岡県で活動されている春日ジャグリングクラブさんにお邪魔してきました!

2020春日ジャグリングクラブ1

春日ジャグリングクラブさんは、福岡市からほど近い、春日市を中心に活動されているサークルです。

近隣の大学生や社会人の方々、そのお子様などなど、幅広い年代の皆さんが参加されています。

お邪魔した日はちょうど、設立7周年を祝うイベントの日!

有志によるワークショップや発表会、エクストリームジャグリングなどが行われていました。

2020春日ジャグリングクラブ2
2020春日ジャグリングクラブ3

マツポンもクラブバレーに参加したり、エクストリームジャグリングに突撃したりと楽しみました(笑)

皆さんが和気あいあいとジャグリングを楽しむ姿がとても印象的で、とても楽しい時間を一緒に過ごすことができました!

春日ジャグリングクラブの皆さま、ありがとうございました!

ブログをご覧の皆さまも、福岡県を訪れた際には公式Web記載の連絡先より事前にご連絡のうえ、ご参加されてみてはいかがでしょうか?

マツポンでした!

コメント・続きを読む
投稿
2020年3月11日
執筆
マル

関西サークル巡り!

こんにちは!マルです。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?。

もう長期お休みに入られたかたや時短勤務、リモート勤務になったかたも多いかと思われます。

想定外の事態が続き、困難なことも多いと思いますが一緒に頑張っていきましょう!

さて本日は関西のジャグリングサークルを巡ってきたお話しをさせてください。

まず最初に訪れたのは「大阪大学ジャグリングサークルPatio」さんです!

とっても有名なサークルですので、ご存知のかたが多いのではないでしょうか?

大学構内の中庭で練習をいつもされているということで、今回もそちらにお邪魔してきました!

最先端の技もみせていただいたり様々なジャグリングのお話をさせていただいたりして、大変充実した時間を過ごすことができました!

即興でPatioポーズも作ってくれてくれました 笑

Patioの皆さんに負けないようにジャグリング頑張っていこうと思います!!

大阪大学ジャグリングサークルPatio

次に訪れたのは「同志社大学マジック&ジャグリングサークルHocus-Pocus」さんです!

こちらはジャグリングとマジックのどちらも行っているサークルで、学外のかたも入部ができるということです!

じっくりと練習やお話しをさせていただいて、Hocus-Pocusさんならではの愉快な一面もみせていただきました!

僕もジャグリングサークルに所属していたときの気持ちに戻りとても楽しかったです!!

同志社大学マジック&ジャグリングサークルHocus-Pocus

そして一晩過ぎて翌日行ってきたのは「大阪工業大学ジャグリングクラブTOSS」さんです!

全国の大学ジャグリングサークルでは主に新3年生が部長をはじめとして運営を行う年代であることが多いのですが、こちらは新2年生が運営を行うとのことです!

TOSSさんはメンバーと一緒にジャグリング動画をとることが多いということで、この日も仲睦まじくボールやハットの動画を撮られていました!

こちらも久しぶりに団体のジャグリング動画やパフォーマンスをやってみたいなという気持ちになりました!!

大阪工業大学ジャグリングクラブTOSS

今回一挙にサークルを巡ったことで、各サークルの特色を鮮烈に感じることができとてもおもしろい経験ができました!

どのサークルも暖かく迎えていただいたので本当に感謝です!いつかまた訪問したいものですね!!

また残念ながら行くことのできなかったサークルがまだまだありますので、いつの日か訪れさせていただきたいと思います!!

この度は快く受け入れてくださったサークルのみなさん、本当にありがとうございました!!!

マルでした。

コメント・続きを読む
^