金曜ナランハブログテーマは「バルーン」
こんばんは!最近夜のアイスに加え、
寝る前のホットドリンクにはまりつつある宮下です
そんな最中、年に1度の健康診断の日取りを聞かされ、
焦りを隠せない今日この頃です
「ローマは一日にしてならず」と良いますので、
今更仕方ない、改善したいのなら日々の積み重ねが大事ですね
さて、改善というと、先週の金曜日に実践した「バブルバルーン」の
ふくらませ方について、弊社にてより詳しく解説したページを設けました
対象商品には「バブルバルーンおよびTバルーンのふくらませ方について」
のリンクを張ってご案内しておりますので、ぜひご覧ください
少しでもこの商品を買ってよかったと思っていただけるよう、
小さな疑問からコツコツと
少しずつ改善をしていきたいと思っております
本日は「バルーンタイム」について、色々触ってみました。

バルーンタイムとはヘリウムガスの使い捨てボンベです
ご家庭用にぴったりで、家族の誕生日にバルーンを2-3個浮かせて
祝いたいという方にピッタリ
ガスを入れるのもとても簡単です
使用したことのないスタッフもいるので改めて実践
ノズルを曲げるというニュアンスで、ばっちり感覚を掴んで入れることができました

購入する前はどうやって入れたらいいのか、自分にできるのか
とても気になるところですよね
バルーンタイムを使用したヘリウムガスの詳しい入れ方はこちらの方に
写真付きで掲載していますので、ご覧ください
絶妙なガスの量を入れ、空気中にとどまるように浮いたバルーン
こんな可愛いバルーンを奇跡的に見れることができるかも

バルーンタイムを常備させておけば、誕生日のみならず、
バレ