投稿
2010年3月19日
執筆
しげちゃん

ジャイアントバルーン

春がきたかと思いきや、まだまだ寒い日が続きますね。みなさん風邪ひいてないですか?

お店にいると「簡単でインパクトのある芸ってなんですか?」って聞かれます。

そんなときはジャイアントバルーン!
もちろん練習は必要ですが、比較的簡単でインパクト抜群!!

今日店長のシゲオカさんがお客様と一緒にやってました。

ジャイアントバルーン

でかい!!
いつもは大きくてたくましいシゲオカさんが、なんだか小さく見えます。

口で膨くらましてるように見えますが、さすがにムリです。電動のハンディブロアーを使います。

これで大盛り上がり間違いなし!!

★★ ジャイアントバルーン ★★

★★ ハンディブロアー ★★

コメント・続きを読む
投稿
2010年3月16日
執筆
Nao

キャラクターバルーン

こんばんは、宮越です。

春には、テレビで新しい番組やコーナーの入れ替えがいろいろと行われます。

子供たちが毎週楽しみに見ているアニメも最終回を迎え、すぐ翌週には

新シリーズが始まっています。子供たちは切り替えがはやく、アニメの

冒頭やエンディングに流れる歌や踊りを一生懸命に覚え、どのキャラクターが

好きだとか口々に言い合っていますラブラブ

ナランハでもすでに新キャラクターのバルーンを販売していますよ音符♪☆

ハートキャッチ プリキュア

キャラクターバルーン

天装戦隊ゴセイジャー

キャラクターバルーン
コメント・続きを読む
投稿
2010年3月15日
執筆
ナカシマ

ツイスターズ2010 ヨコハマ

ナランハのナカシマです。

風船をひねる人も、そうでない人も、一度は見てほしい世界。

それが「ツイスターズ」。

今年の大会は横浜で6月27,28(土曜・日曜)開催されます。

日本中から、風船ひねり人間が、うまい下手問わず、集まります。

風船ひねるって、すごいんだと強烈に実感します。

地球に生まれてよかったと思います。

その大会の、チラシの案ができたそうです。

案ですが載せちゃいます。

ツイスターズ2010 ヨコハマ

ツイスターズ2010 ヨコハマ

今年はバルーン教室のおかげでいつになく実力が

ついているハズ。楽しみも100倍です。

お申し込みはまだですが、申し込み始まると、殺到します。

毎年、申し込みは早い方がいろいろ得です。

いろいろと定員があるからです。

お申し込み情報については、このブログでもスキあらば報告しますが、

本家HP見たほうが明らかに早いです。

↓こちら↓
ツイスターズ2010ヨコハマ

ブックマークに登録だ!

コメント・続きを読む
投稿
2010年3月14日
執筆
ナカシマ

バルーン・スタッフィング

こんにちはナランハ中嶋です。

3月14日といえばモテ男が非常に困る日。

私はさっぱり困りません。

ところで私は妻と娘の誕生日が偶然にも3月14日。

プレゼント(2人分)とお返しの買い物が1回で済むので

この偶然はかなりありがたいです。

そして前回のバルーン教室(木曜日)は

プレゼントにぴったりな「スタッフィング」。

透明なバルーンの中にものを詰め込む教室です。

バルーン・スタッフィング

(写真提供:ハルさん)

あまりに大繁盛で席がなくなり、私は地べたでした。

結構力が要るんですね。強引に詰め込んでいます。

次回の教室は、さくら。

もうそんな季節なんです。

そういえばほんのり空気が暖かい。

春・・・いい響きです。

詳しい内容は↓こちら

バルーン教室

コメント・続きを読む
投稿
2010年3月10日
執筆
チャーリー

バルーンドラム

こんにちは、オサカベです♪

バルーンドラム!

ナランハで販売している書籍「バルーンハット」の著者

Addi Somekh さん考案と言われている楽器?

料理に使うボールとか、カップなどにラウンドバルーンを

かぶせて、しっかりとバルーンのゴム膜が張り詰めるようにして、

完成!

軽いバチで叩きます。ボールやカップの大きさや材質で音色が

違ってきます。

ラテックスのバルーンは、色や柄がとてもたくさんあるので、

音とも面白いですが、大変カラフルなドラムが出来ますよ。

英語のサイトですが、以下のサイトで写真入で作り方や

セッションの音源(MP3)もダウンロードできます。

Balloon Drum

お試しあれ!

カラフルバルーンはこちらから!
バルーンドラム

コメント・続きを読む
^