投稿
2011年11月16日
執筆
チャーリー

ツイスターズ2012 日程決定!

こんばんは、オサカベです♪

ツイストバルーン

全国大会、

ツイスターズ2012

日程が公式サイトに

発表されました。

ツイスターズ2012 日程決定!

2012年7月7・8日です。

場所は、九州は、福岡市!

人口分布から言えば、

ちょっとした旅行になる方も

少なくないはず。

じっくりご予定を立ててください。

さらに、ツイスターマップが掲載されています。

自分の出身地とプロフィールが日本地図に登録できます。

これで、全国のツイスターをチェック!

そして、自分も登録しちゃいましょう!

ついでに、シレっと登録している オサカベ も探してみてください。

ツイスターズ2012 日程決定!
コメント・続きを読む
投稿
2011年11月15日
執筆
ナカシマ

わちにんこ

ヘンテコなタイトルですみません。

火曜日の中嶋です。

今我が家では回文が流行っています。

上から読んでも下から読んでも同じというのが回文。

そういえば昔からのナランハのお客様に

逆さ言葉名人がいらっしゃって、

その方とご挨拶するときは、人目もはばからず

「わちにんこ」 「わちにんこ」と

大声で言い合います。

「こんにちわ」を逆さから言って

大の大人が遊んでいるわけです。

どうでも良いこと?に一生懸命なお客様に囲まれ

日々平和に楽しく過ごしております・・・

私も今日のブログで1つ回文を考えるぞ・・・

==================

さて、本日は定期的に開かれているバルーンの社内研修の日。

透明な「Tバルーン」に、バルーンを詰め込む練習やら

実験を行いました。

ナランハ スタッフブログ-Tバルーンたち

その前の週は、4_BR(フォー・ビー・アール)というバルーンに

色々と詰める研修でした。

その実験の残骸がこちら

ナランハ スタッフブログ-4BRその後

ゴム風船でも、このように、透明のバルーンで包むことで、

たとえばヘリウムなどは格段に長持ちしますし、

また見栄えも、高級感とセンスのある感じがにじみ出て

とてもイケテます。

ナランハ スタッフブログ-皆たのしく

お問合せも多いバルーンですので、ナランハスタッフ一同で

バッチリ訓練しました。お問合せにも

さらに磨きをかけてお答えしますので、ぜひ色々聞いてください。

============================

東北の復興支援でご活躍されていた、

クラウンいちろうくん様が

わざわざ当社をお尋ねくださいました。

ナランハで取り組んでいる「ハッピー・バルーン・プロジェクト

をご利用いただき、各地で震災復興支援に大活躍。

原付きバイクに生活用品一式を積み込み、

経営されているラーメン店を一時的に閉め、

茨城の南相馬郡から被災地に入り、

保育園、幼稚園、小学校、避難所を巡りながら岩手の宮古まで

北上されたそうです。

そのご活躍の様子は数多くの新聞に取り上げられました。

このような、心のこもった活動にいささかでも

携わることができて、嬉しく、そして誇り高く思います。ありがとうございました。

ラーメン店をまもなく再開されます。

東上線 霞ヶ関駅 南口徒歩5分「珍龍」

近辺にお立ち寄りの際は

ぜひ、心のこもったラーメンをお召し上がりください。

ナランハ スタッフブログ-クラウン いちろうくん様

【写真:左 ナランハ繁岡(しげおか) 右 クラウンいちろうくん様】

=======================

さて宿題(回文)

居た!繁岡の顔、消したい。

最後まで読んでいただいた方、本当にすみません。

コメント・続きを読む
投稿
2011年11月11日
執筆
tochi

冬の彩り

こんばんはミニーウインク(^_-)とちてぃーですミニーウインク(^_-)

今日は、ポッキーの日。ポッキーチョコレート

皆様、お元気ですか?

静岡のおっきなイベントも終わっちゃって、

町並みはすっかりクリスマスになってきて、なんだか、余計に寂しくなりますねクリスマスツリー

会社の有線チャンネルが、クリスマスチャンネルになっていたので、

こっそり変えましたコソコソ

そんなこんなで、すっかりクリスマスシーズンですね雪だるま

近くのイオンでは、クリスマスバージョンに装飾されていました。

photo:01

皆様、クリスマスの準備はいかがですか?

ナランハでは、もうクリスマスバルーンのご注文を多数いただいております。

どんな風に飾られるのかなぁと発送しながら、ワクワク妄想してますよにこ

雑誌等では、「クリスマスコーデ」とか、「プレゼントリスト」とか、

色々掲載されてますね。

お部屋でパーティーとかなら、バルーンで部屋をコーディネートするのも
華やかだと思いますLOVEハート

休憩室を少し、飾ってみました。

photo:02

プレゼントや花束にバルーンを添えたりね、

そんな粋なことされたら、どんな女の子もキュンキュンですよキャーハート

うんうん。

アクセサリーとかより、こういうね、花束とかをプレゼントしたら、

喜ぶ女子はいっぱいいますよー♪

これから、どんどん新商品のバルーンも入る予定ですsei

是非チェックしてみてくださいねマリオ

冬の彩り

コメント・続きを読む
投稿
2011年11月9日
執筆
チャーリー

ハロウィンがおわり・・。

こんばんは、オサカベです♪

近くのスーパーに思いっきり飾られていた、

ハロウィンのパンプキンのバルーンが、

あっという間に、いなくなりました。

もう、クリスマスモード全開でした。

さて、クリスマスのバルーンが数々あれど、

気軽に飾れて、

空気入れるのも超カンタンで、

光っちゃうのがクリスマスらしい!

バルーンをご案内!

クリスマス バルーン ライト

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月25日
執筆
ナカシマ

本を書くということ

先日、長崎県より一冊の書籍が届きました。

ナランハ スタッフブログ-TOSHIさん書籍

「BALLOON LIFE GOLD」

執筆されたのは、佐世保のバルーン・パフォーマー TOSHIさん。

ひねり方などの基本的なことから、

かわいい七福神の面々、

そして著者が資格を持つという

色彩に関する内容など、オリジナリティの高い内容です。

まさに手作りの書籍。

難病と闘い続ける著者の、

魂のこもった書籍。

著者の直販のみのお取り扱いということで、

ぜひ、下のリンク先をご覧ください。

http://x107.peps.jp/newart/msg/?cn=47

巻末には、ナランハのこともしっかりご紹介いただき、

本当に感謝です。

内容は↓リンク先に詳しく紹介されていますので、

こちらをご覧ください。

=============================

人のために頑張っているわけではなくとも

自分の努力が何かしらの形で人と交差した時

自分の存在を強く実感することがあります。

読者が何かを得る書籍というのは

著者も何かを得ている、そういう気がします。

この小さなブログも、少なからず

人に読んでいただいています。

私たちの努力、私たちの想いが皆様と交わり、

自分たちの存在を実感できるよう

これからも努力したい、そういう気持ちを

この書籍からいただきました。

TOSHIさん、ありがとうございました。

=============================

さて、本日は、とてもかわいがって頂いている

ハーティー・バルーンの伊藤美香さんがご来訪。

ナランハ スタッフブログ-美香さん親子バルーン

バルーン・パフォーマー みなみさんの書籍

親子で作る おもしろバルーン」と

ナランハ スタッフブログ-美香さんデイジーバルーン

デイジーさんの書籍「デイジー・バルーン」をご購入されました。

ありがとうございます。

どちらも美香さんの友人で、

友人の活躍にとても刺激を受けたご様子。

もし、本をお書きになられるのであれば

勝手に応援させていただきますので

ご一報ください!

コメント・続きを読む
^