投稿
2011年10月23日
執筆
kumi

Go Green

皆さんこんにちは!ナランハ松島です富士山

エコロヴィーバルーンってご存知でしょうか?

一言で言うと、エコなバルーンですクローバー

何に使われるかというと、お空に飛ばす用のバルーンなんです!

お空に飛んでいってしまったバルーンは一体どうなるの・・・風船で飛ぶパンダ

なんて、皆さんきっと一度は抱いたことのある疑問だと思います。

飛んで飛んで、大気圏を越えて、そのまま宇宙へ…

なんてそんなことはありませんははは

メーカーによると、日本で飛ばされたバルーンは見えなくなるくらい上空までいって、風に流され、その間に浮力はなくなり、多くは太平洋あたりに落ちてしまうそうです。

その後、およそ3週間から3ヶ月ほどかかって海のチリやホコリになるそうです。

何がエコかって、太陽光でその速さで分解されてしまうからです。そして万が一食べてしまっても無毒ですチェック

人によってはバルーンを空に放つなんて環境によくない・・・なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ゴム風船をリリースしても、ゴムも天然素材なので、いつかは自然分解されるようですよ。

でも、こうやってエコであると証明されているバルーンでリリースすると、環境的な心配要らずでいいですねぐー

結婚式や学校の行事などで、エコなバルーンを使ってバルーンリリースしてみてはいかがでしょうか?

エコロヴィーバルーンはこちらから

ちなみに、松島も少しエコを気にする人間ですクローバー

マイバッグは常備携帯し、不要なレジ袋はもらわないようにしています。

そして去年友達にすすめられて始めたのはこれ。

Go Green

最初にティッシュを箱から出し、重なった状態で真ん中で切って、半分のサイズに改良した箱に戻して半分サイズのティッシュにしているんです。

ティッシュって、1枚が「もったいない」と感じるときないですか?

食後ちょっと口もとを拭いた時とか、飛んだスープを拭いた後とか・・・

かと言ってちょっと使ったティッシュがテーブルの上にいつまでもあるとなんかヤだし・・・

そんなときに、このハーフサイズティッシュが役に立つんです!

「じゃあミニサイズのティッシュ買えば?」と思いました?

ミニサイズのティッシュって、割高ですよね・・・

それにそれだとエコ感が少し減る気がするんですよね。

ただ、これ切るのが結構大変。

切れるハサミじゃないと手が痛くなります。しかも松島は左利きだから余計に・・・
(いい左利き用ハサミ買えばいいんですけどね)

まあそんなわけで大変な作業が伴うので、簡単に「お試しあれ」とはいきませんが、

それでも時間と気合いのある方はぜひ好き

Let's Go Greenエコバッグ

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月19日
執筆
チャーリー

新商品入荷!

こんばんは、オサカベです♪

今日は、バルーンアーティスト
「デイジー」こと細貝里枝さん

ナランハの物流センターまで、

新しくできた本本 ぼかしを持ってきてくれました!!

これがその本の表紙!
Daisy Balloon

ナランハ スタッフブログ-デイジーバルーン2



正直バルーンの本は、相当見ています、私。

でも、思わず出た言葉は、「うわぁ!」でした。


もちろん、とてもきれいなバルーンの作品の
写真集なのですが、あまりにきれいだと、
人は驚くのですね。
「想像を超えた事を体験すると驚く」、当たり前の
ことを言っていますが、とにかく結論的にびっくりです!

ちょっとだけ、紹介

ナランハ スタッフブログ-デイジーバルーン1

あぁ、皆様に見せて、「えぇ!これもバルーンなの?!」

と言わせたい!うさぎがなんか得意げ。(桃)

! 注意マークご注文はこちら

別の細貝さんの本「バルーン・ビューティー」

新商品入荷!

こちらも、必見です。

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月18日
執筆
ナカシマ

美しきもの

こんばんは。火曜日担当の中嶋です。

本日は、デイジーさんによるバルーン教室

ナランハ スタッフブログ-スクール風景

(何となく画像をぼかしました・・・)

ハロウィーンをモチーフにした作品が出来上がりました。

それにしても、受講者の皆様、とても楽しそうに、

そして時には苦しそうに、

作品を作り上げていきます。

ナランハ スタッフブログ-ハロウィン

受講者優先の予約ですが、今回も受講者全員が次回のご予約をされました。

本当に、大人気の講座で、なかなか空きがでずに申し訳なく思います。

デイジーさんの個人のレッスンも開始されているようですので、

ぜひ先生のWebもご覧ください。

==================

先生のWebをご覧いただければ分かると思いますが

デイジーこと細貝里枝先生より、

新しいバルーン作品写真集がリリースされました。

Webで掲載の写真だけしかここに引用できませんが、

それでも、本当にすごいです。

ナランハ スタッフブログ-デイジーバルーン1

例えば上の写真、

風船でできていないのは、机と皿と窓と花瓶、そして女の子だけ。

目を疑いましたが、作者本人に聞いたので間違いありません。

女の子の身に着けているもの、机の上、すべてがバルーンです。

実際の写真を見たら驚きます。

僕の周りはこういうのに慣れた人が多いのですが

それでも皆一様に驚きます。

しかし、バルーンだからという次元ではなく、

ただひたすらに美しい。

彼女の、そしてこの本を共に作ったデザイナー河田氏の

至高の芸術がここに凝縮されています。バルーンを熱源として、

新しいエネルギーがほとばしっています。

美しいものを美しいと感じるのは、

人に生まれた喜び。

定価5,250円。皆様もぜひ。

=>購入はこちら

ナランハ スタッフブログ-デイジーバルーン2
コメント・続きを読む
投稿
2011年10月16日
執筆
ゴトー

風船とFUSHIGI

1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!!

早速ですがバルーンの近況報告です!

先日センペルテックス様よりバルーンの入荷がありました。

センペルテックスバルーンにこだわりを持ち、

お待ちいただいていたお客様!

大変、お待たせ致しました!ダッシュ

風船とFUSHIGI

海を越え、バルーンがコンテナ一杯やってきます。

また一部欠品につき、商品をお届けする事のできてないお客様、

大変申し訳ございません。土下座

風船自称、ナランハ倉庫番ゴトーより、バルーンニュースでした。風船

話は変わりますが、

本日は「FUSHIGI」デモンストレーション最終日でした!

足をお運びいただいた方、

まことにありがとうございました!!

FUSHIGIパフォーマーによるFUSHIGIデモンストレーション!

いかがだったでしょうか?水晶

惜しくもいくことのできなかった方、

もちろん!ナランハでもお取り扱いございます!

よろしければチェックしてみてください!

風船とFUSHIGI

なんだか「FUSHIGI!」が口癖になりそう!なナランハゴトーでした。

↓ジャグもバルーンもバーツールも!是非チェックしてみてください↓
風船とFUSHIGI

コメント・続きを読む
投稿
2011年10月5日
執筆
チャーリー

海外のニュースサイトで

こんばんは、オサカベです♪

販売中の「バルーン・ハット・ブック」を作った

海外のニュースサイトで

アディさんとチャーリーさんが、海外のニュースサイトに

紹介されていました。

ハート〃ドットダイヤトランプ兵士(クラブ)スペードハート〃ドットダイヤトランプ兵士(クラブ)スペードハート〃ドットダイヤトランプ兵士(クラブ)スペード

タイトル:普遍性

暗いニュースばかりが流れる日々に嫌気がさした

アディと、チャーリーは3年で、世界34ヶ国の旅に出ました。現地の人々に風船で帽子をつくって被せて笑顔になってもらうために。

「笑顔を学びに学校に行く必要はありません。

笑顔は世界共通の言語だから」

ハート〃ドットダイヤトランプ兵士(クラブ)スペードハート〃ドットダイヤトランプ兵士(クラブ)スペードハート〃ドットダイヤトランプ兵士(クラブ)スペード

Addi Somekh and Charlie Eckert were sick of all the bad
news in the world. The two travel to 34 countries which took
7 trips and over 3 years, they found one thing all places
had in common, laughter with their balloon hats.
‘You don't have to go to school to learn to laugh,
laughter sounds the same in every language'

(ソース)http://www.mostwatchedtoday.com/universality/

二人の気持ちを考えながら本を見てみたら、

気持ちが奮い立ちました。

おススメします。

「バルーン・ハット・ブック」

コメント・続きを読む
^