投稿
2016年3月11日
執筆
ゴトー

ナランハバルーンでアレをやってみよう!!

1!

2!!

3!!

4!!!!

ゴトーです!!まゆげww

ども!コンビニの駄菓子コーナーを見るたびに懐かしさというやつに襲われる

ナランハゴトーです!まゆげww

たまに懐かしさで動けなくなります!まゆげww

そんな今回は多くの人がやったことがある、聞いたことがある懐かしいアレを

ナランハバルーンでやってみました!!

○炭酸ガス発生でバルーンが・・・ふくらむ!

懐かしいあの日、子供の頃、理科の実験を思い出す。

炭酸ガスの発生実験!三角フラスコの上にマッチの火を近づけてパッと消えたあの感動!

その炭酸ガスの発生実験をバルーンでやってみました!

・・・炭酸ガスってどうやって作るんだっけ?

ふむふむなるほど、重曹とクエン酸・・・。

ということで用意したもの!

・12インチバルーン

・重曹30グラム

・クエン酸30グラム

・空きペットボトル

・水、重曹、クエン酸と同じくらい

バルーンはラウンドバルーンであれば5インチ、9インチでもできます。

重曹、クエン酸はお掃除用品や

スーパーのお菓子作りのコーナーなんかによくあります。

やり方・・・の前に!!

この実験は二酸化炭素のガスを発生させる実験になります。

発生した二酸化炭素を直接吸ったり

ふくらんだバルーンを口にくわえて遊んだり決してしないでください。

お子さんがやるときは保護者の方とご一緒にお願いいたします。

やり方

1、空きペットボトルのふたを外して重曹、クエン酸を入れる

2、水を粉と等量入れて少し振って混ぜます。

3、泡がたくさん出てくるので飲み口のところにバルーンをセット

炭酸ガス!こんなに出来てたんだ! まゆげww

ちなみに風船のゴムの圧力でこれ以上はあまり大きくなりませんが、

ガスが発生し続けているのか、一晩くらいはふくらみっぱなしでした!

重曹、クエン酸も安価なので準備しやすいですよ!!

○バルーンホバークラフト

これも懐かしい!子供の頃に作った方も多いのではないでしょうか?

バルーンを使ってエアホッケーみたいなホバークラフトを作ります!

ということで用意したもの

・9インチバルーン

・空きペットボトル

・ビニールテープ

・いらないCDやDVDなどのディスク

あとジビクリップ5cmがあるとやりやすいです!

1、ペットボトルの上から7cmくらいを切る

2、ペットボトルとディスクをビニールテープで固定する。

※動画を参考にしてください!

3、フタに3箇所穴をあける。

4、9インチバルーンをふくらませて、口をねじってからジビクリップで留める

5、風船の空気口をペットボトルの口にフタごと覆う

結果!!

久方ぶりに作りましたが・・・。

これは楽しい!

これは楽しい!!

親子でバルーン工作、夏休みのバルーン工作・・・は早いか。まゆげww

楽しく可愛く面白く!

バルーンのこんな楽しみ方もいかがでしょうか?

ちなみに使ったナランハグッズ!

9インチバルーン

ジビクリップ5cm

ナランハゴトーでした。まゆげww

コメント・続きを読む
投稿
2016年3月9日
執筆
saki

ナランハ 突撃インタビュー その12 ~ 安全マン 様 ~ 前編

さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。ぱちぱち

縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。笑顔*ハート

今回は数年前に突如現れ、ツイスターズなどバルーンのコンテストにて数々の賞を受賞されている、1度見たら忘れない安全第一

安全マン」さんですパチパチ

※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

安全マン

安全マンさんは京都を中心にご活動されている、バルーンショップのオーナー兼バルーンパフォーマーさんです。ハート

では、はじめに安全マンさんより簡単な自己紹介ですお辞儀

「皆様、こんにちは~ 安全マンの和田博喜と申します。」

「安全!安心をお伝えする事を喜びに思ってしまう変わった人間ですが、よろしくお願い致します!」

2年前のツイスターズin札幌にて、初めてパフォーマンスを拝見しました。準優勝という華々しいデビューから一気に人気が高まって昨年のツイスターズでも大人気でしたねびっくりそんなバルーン界の新星、安全マンさんがバルーンを始められたきっかけはなんですか?

「学生時代にミュージカルの舞台の装置(早撃ちカウボーイの見せ場の的)とか簡単な花をラウンドバルーンで作ったのがバルーンとの出会いでした。ツイストバルーンは安全マンをスタートする時、小道具を何で作ろうかと迷ったのですが、バルーンをひねっている大道芸人さんを思い出し、何でも作れるツイストバルーンで作りだしたのがキッカケですね!」

やはり舞台の経験がおありでしたかビックリ初めてパフォーマンスを拝見したときに、舞台慣れした感じが伝わってきました。バルーンが小道具だと、見ている方も驚きや楽しい気持ちになりますねびっくり

では、バルーンを使って交通安全を訴える"安全マン"誕生秘話を教えてください!お願い

「交通安全等に関係する舞台公演で全国を回らせて頂いてから少しずつ自分自身交通安全を意識するようになりました。」

「実際に自分自身がより強く交通安全を意識するようになったのは、友達の車の助手席に乗っていて衝突事故にあってからです。それ以降、車に乗るたび衝突の怖さを思い出して、交通安全を心がけるようになりました。」

「ただ、安全を心がけるために、皆さんに事故にあってもらう訳にはいきません。事故の映像を見てもらっても、恐怖感を継続して感じ続けてもらえる訳でもなく安全には繋がりません。」

「そんな悶々と考えている折、あの東日本大震災が起こりました。」

「津波から逃れられた方のお話しで、『先人の方の言葉、そして親、先生からの助言から、すぐに高所に避難して助かりました。』と言うお話しを聞き、言葉(会話)にもとても力があることを感じました。」

「交通安全についての話しでも、親子の会話や友人同士の会話に信頼があれば、個々の意識は高まり良い方向に向かうということは確実だ!と思ったのと、同時に交通安全の話題を提供できる変な人物を作れば、きっと人々の記憶にとどまり、安全に良い影響力が生まれるのでは!と、ふと直感的に思ったのです。」

「そして行動にうつしたのが『安全マン』なんです。」

安全マン2

なるほど。どれだけ危険かということは自分自身が体験することが一番早くて効果的なことだとは思いますが、危険なことであるほどそれは難しいですよね。そんなに交通安全のことを真剣に考えて誕生した「安全マン」だったんですねビックリマーク(!)素晴らしいです!

そんな安全マンさんの思い出に残っている作品やコンテスト、イベントはありますか?よろしければその時のエピソードを教えてくださいびっくりまーく

「コンテストは全て思い出に残っていますが、司会者の方から受けたインタビューで心に残っているのが、2015年の名古屋開催のQBACです。」

「パフォーマンス終了後、司会者の方からのインタビューで『自信はありますか?』と言う質問に、『皆さん~名古屋には地震(自信)は来ません!!安全で~す★』と答えたのですが、自分自身が安全マンなので、安全と安全マン、地震と自信をかけて瞬時に答えらえた自分を少し褒めてあげよう思いました。(笑)顔文字 フフフ

QBACにて

なるほど!上手いこと言った後は、確かに若干ドヤ感が湧いてきますよね!どやっわかります!でも、まさかそのお話をきけるなんて・・・謙虚ですねびっくりさすがです。

安全マンさんが作品を作るときに、アイディアはどうやって生まれますか?また、パフォーマンスする際の『こだわり』はありますか?

「アイデアはなかなか生まれて来ないのですが、どちらかと言うと歩いている時など身体を動かしている時の方がヒントが生まれやすいですねびっくり

「パフォーマンスをする際のこだわりは、落語家さんのような自然な空気感がだせるように頑張るのみです!!自然な空気感があれば微笑んでいただけると思えるからです応援

自然な空気感とはまた難しいですね。こだわりが伝わります。なんでも自分がこうだと思ったことを信じて貫くのは、簡単なようで難しいと思いますので、それを実践されているのは素敵なことです音符

さて、まだまだインタビューは続きますが、前編はここまで!!次回は来月4月13日(水)です!次回も繰り広げられる安全ワールドをお楽しみにムーンウォーク

コメント・続きを読む
投稿
2016年3月4日
執筆
チャーリー

バルーンの個別管理

こんにちは、オサカベです音符

物流センターで半端バルーンの管理を一新しましたきらり

バルーン管理

バルーンを少量で買える「ミニパック」。もともと100本入りの袋を開けて

20本を1袋に入れ替えています汗

そうすると、問題なのがときどき100本入っていない袋があることです。


例えば、開けてみたら99本だったり、100本入っていたけど不良品が

混ざっていたりして100本に満たないなどのパターンがあります困る

そうすると、20本入りのミニパックが4つできて、20本に満たない半端バルーン

発生してしまいます。


その場合、20本に満たない分を集めて正しい数になるように調整します。

19本の半端が20組あれば、19袋のミニパックができるというわけですふむふむ

もちろん、100本より多い場合もあるので20組分も必要ないことがほとんどです。


その半端バルーンの管理ですが今までは箱に入れていたので探しにくかった親父探す

それを、種類別にファイルにしたのですぐに探せるようになりました。


見やすくなったので製造時期からどのくらいたったバルーンなのかなども

すぐわかるようになりましたヤッター!


管理の行き届いたバルーンを、ナランハでお買い求めくださいペコリ

ミニパック
コメント・続きを読む
投稿
2016年3月2日
執筆
Nao
カテゴリ

クリアランスセール開催中!

こんにちは、宮越です。

3月になり、すこしずつ春めいてきましたね 梅の花

本日は、昨日3月1日から始まった、 「クリアランスセール」の

ご紹介です!

クリアランスセール第1弾 !

本題に入る前に、ここで豆知識。 豆電球 デコメ絵文字

「クリアランス」とは、英語で clearance と書きます。

clearは形容詞で「何もない」という意味がありますので

クリアランスセールは在庫を一掃するセール、という

意味で 使われています セール

クリアランスセール第1弾 !

第1弾の今回の目玉は、

「フィルムバルーンの50枚セット」各種

です ハート

マザーズ デイ ハート ボウ ホログラフィック 50枚セット

標準価格21,000円のところ、8,100円(税込)のなんと70%引き!

これからの母の日のディスプレイにいかがですか ?

また、9インチのミニシェイプもあります !

ハロウィン コールドロン ホログラフィック 9インチ 50枚セット

こちらは4,752円が1,782円(税込)と、1枚あたり約36円と大変お買い得な価格になっています ¥

上記以外にも、デコレーションアイテムなど半額になっているものも

多数ありますので、ぜひこの機会にサイトを見てみてくださいね!

今年のクリアランスセールはこれで終わりではありません!

現在第2弾に向けて総力を挙げて準備を行っています 汗

よりパワーアップしたクリアランスセール、第2弾は3月9日(水)開始予定 ビックリマーク

お見逃しなく ピンクのくま(ウインク)

クリアランスセール !

コメント・続きを読む
^