投稿
2019年6月20日
執筆
ヨモダ

クラウディ・デイ?

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

梅雨に入り、ジメジメとした日が続きますねジメジメ☆パンダ

こんな時は、ステキなカクテルを飲みたい・・・!

というわけで、今回は梅雨にピッタリの

レイニー・デイ」というカクテルを作ってみました。

せっかくなので、以前から少し気になっていた

リビー スピークイージー マティーニ スモーク 190ml

を使ってみたいと思います。

20190620

スモークのかかったボウル部分が

雨雲チェック雨雲に見立てることが出来、、、なくもない、、、かな。。。

20190620002

というわけで、材料をミキシンググラスに入れて

ステアしてグラスに注げば完成です。

20190620002

思った以上に深い青色になり、とてもキレイでしたカラフルキラキラ

透明なグラスだともう少し明るい青になるかと思います。

個人的には、こっちの方が好きかもです。

名前とは裏腹に、スッキリとした味わいです。

梅雨のジメっとした気持ちを

吹き飛ばしてくれそうなカクテルでしたにっこり

コメント・続きを読む
投稿
2019年6月6日
執筆
ヨモダ

完全無欠のパイナップル

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

早いもので、あっという間に梅雨入り間近になりましたかたつむり

梅雨は頭痛持ちのヨモダにとっては、非常にツラい時季でもあります頭痛☆パンダ

とはいえ、気持ちまでジメっとしててもしょうがない!頑張る

心だけでも晴れやかにいきましょう!太陽

20190606001

というわけで、トロピカルカクテルキャンペーン開催中でございます太陽とやしの木

今回も南国の雰囲気たっぷりのラインナップが勢ぞろい!

例えば・・・・

20190606002

パイナップル タンブラー 500ml

パイナップル タンブラー 270ml

20190606003

リビー パイナップル 480ml

20190606004

パイナップル バースプーン ゴールド

南国フルーツの定番、パイナップルパイナップル

モチーフにした商品だけでもこんなにありましたびっくり

話は逸れますが、パイナップルにも花言葉があるのをご存知でしょうか?

そもそも、花が咲く植物だということも何となくイメージが湧かないですが、

調べると、きれいな紫の花が咲くとのことでした。

そんなパイナップルの花言葉は、、、、

「完全無欠」

何というか、、、思ってたんと違う感がすごいですくま(汗)

諸説あるようですが、パイナップルの実は「集合果」と呼ばれる

ひし形のように見える小さな実の集合体と言われています。

その成り立ちから、「完全無欠」というイメージをしたとか。

小さなことの積み重ねが大きなことを生み出す・・・

そう考えると素敵な花言葉ですねカラフルキラキラ

パイナップルモチーフの商品たちも違った目線で見ると

より楽しく感じることができました。

ジメっとした気持ちも晴れやかになりそうです晴れ

コメント・続きを読む
投稿
2019年5月30日
執筆
ヨモダ

キリッと冷えた大人の味

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

まだ5月だというのに、暑い日が続きますね☆暑い☆

我が家では、朝食にはホットコーヒーが基本でしたが、

ここ最近は水出しコーヒーに切り替えて、

アイスコーヒーを楽しんでいますアイスコーヒー

そうそう、ナランハのお客様の中には

バリスタ(コーヒーの専門家)の方も多く、

中には小さめのシェーカーをご購入される方もいます。

もちろん、コーヒーもお酒も提供するカフェバー等の

スタイルのお店も多いので

カクテル作りのために、ということであれば

全く不自然なことではありませんが

実は、お酒をシェークする以外の用途もあったのですびっくり

それがコチラ!

2019053002

「シェケラート(シェカラート)」と呼ばれる、

イタリアで人気のアイスコーヒーのスタイルで、

エスプレッソのダブル(60mlほど)に

砂糖やシロップなどをお好みで入れて、

たっぷりの氷と一緒にシェークして完成です。

エスプレッソをシェークするのに、

小さめのシェーカーは最適だったのですね!

納得ですひらめき!!

2019053001

今回は、新商品のリビー ヴィンテージ カクテル 140mlに注いでみました。

とってもオシャレな感じですうっとり

苦みの強いエスプレッソを急激に冷やすことで

キリッと引き締まった味わいになります。

カクテル作りのシェークもそうですが、

シェケラートも、バリスタの腕前が試されるそうです。

今回、2回ほどチャレンジしましたが、

素人の私では毎回違った味わいになってしまいました。

シンプルなものほど、

奥が深いことを改めて実感させられました。

コメント・続きを読む
投稿
2019年5月23日
執筆
ハヤト

ジン+インフュージョン=ジンフュージョン!?

最近はスーズやリレ・ブランを使用して、

好みの味わいの「ホワイトネグローニ」を

探究している渡邊です。


先日、そのホワイトネグローニに合う

ジンを探し歩いていると

「ジンフュージョン」という面白い商品を見かけ

思わず購入してしまいました。


ジンフュージョンとは、

数種類のボタニカルを

お茶のパックのような袋に入れてある商品で

簡単に風味豊かなジントニックが作れるというものです。


早速今回は、先日販売開始になった

リビー ヴィンテージ ジントニック 614ml

リビー ヴィンテージ ジントニック 614mlを使用して

ジントニックを作ってみます。



ジンフュージョン

ジンフュージョンは白い箱に

3種類のフレーバーがセットになっています。



内容

3種類のフレーバーはハイビスカス、イチゴ、ブルーベリーの「フローラル」と

しょうが、オレンジピール、ピンクペッパーの「ミスティック」

カルダモン、グリーンオレンジピール、レモンピール、シナモンの「スパイス」です。

パック

今回は写真でも色の変化がわかりやすい

「フローラル」を試しました。

パックを開けると、とてもいい香りがします。



ジンに漬ける

使い方はジンをグラスに50ml注ぎ

ジンフュージョンを2分間漬けます。


入れたと同時にジワ~っと

色が付いていきます!



変化

2分経つとしっかりとピンク色が付き

フローラルな香りが立ち込めます。



後は氷を入れてステアして冷やし

トニックを注いで・・・


ジントニック

フローラル・ジントニックの完成です!

お味の方は・・・

飲むときには丸いボウルにため込まれた

フローラルな香りが安らぎを与えてくれて

ベリー系の優しい甘みが心地よいジントニックに仕上がりました。



残りのミスティック、スパイスも

また今度試してみたいと思います。

今から楽しみです。

コメント・続きを読む
投稿
2019年5月16日
執筆
ヨモダ

TIBS2019レポート

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

先日のブログでお伝えしました、

東京インターナショナル バーショーに出展してきました!

当日は、13,500人の方がイベントにご来場され、終日にぎわっておりました。

2019051601

ナランハのブースにも、毎年顔を出してくださる方、

初めてご来場された方、

海外よりお越しの方など、

本当に様々な方にお越しいただきました。

2019051602

今年も非常に楽しいブースがたくさん出展されていました。

2019051604

毎年、様々な趣向を凝らしているブースが多く、

2019051603

中には、カーテンをくぐってみないと全容が分からない・・・!

なんて、すごく目を引くブースもありました。

大規模なものは難しいですが、

毎年、お越しいただく方に楽しんでいただけるよう、

ナランハでも手作りで、ブースの展示方法を工夫しています。

また、ヨモダは普段、物流センターにいるため

なかなかお客様と直接お顔をあわせる時間がありません。

年に1回のこのイベントは本当に楽しく、貴重な時間です。

ご来場いただいた皆様に、

この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました!

コメント・続きを読む
^