投稿
2011年8月8日
執筆
Shioda

マンスリーキャンペーン「フレア」

こんばんは、塩田です。

先日毎年恒例のセミの観察に行ってきましたセミ

夜の神社に一歩足を踏み入れると、昆虫が苦手の方はぞっとするくらいの

セミ幼虫が脱皮している姿を観察できます月

あんなに昼間やかましく鳴いているたくさんのセミも、ほとんどは成虫になる段階で

脱皮に失敗したり、他の虫に襲われたりで命を落としていますショボン

この時期はいつも自然界の厳しさを痛感しています・・・。

話は変わりまして、今週から始まったバーツールマンスリーキャンペーン「フレア」テンション↑

お得な入門キットをはじめ、DVDもディスカウントしていますドット柄 !!

その中での僕のオススメが「フレアボトル」&「DVD・SHOKOイージーフレアレッスン」

マンスリーキャンペーン「フレア」

これらナランハ定番のボトルと非常に分かりやすいDVD、

ボトルを投げたいと思ったらとりあえずこれらがあれば楽しめます伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

家の中ですと非常に危険です・・・・くれぐれも周りに注意してください。

ぜひぜひこの機会にお試しください!!!

コメント・続きを読む
投稿
2011年8月3日
執筆
チャーリー

味覚センサー

こんばんは、オサカベです♪

毎日、シェーカー売っています。

そんな自分ですが、以前はある疑問がありました。

「シェーカーで振ったお酒が、ただ混ぜただけの

ときと、なんとなく味が違うのは、

雰囲気や、気分によるものではないのかな」

と、

おいしいお酒を提供してくれた、バーデンダーの方には

とても、失礼かもしれませんが、

おいしくなった実感はあるけど、

芯から納得はできていませんでした。

何かを、調べているとき、

たまたま、科学的にそれを調べたテレビ番組があったことを

知りました。

人間の感覚ではなく、味覚センサーというものを

使って科学的に分析するというものだったようです。

番組は見れませんでしたが、シェーカーを使った場合、

・刺激が弱くなった
・酸味が増した

という結果だったようです。

今では、胸を張って、

おいしくなるシェーカーを売っています!

コメント・続きを読む
投稿
2011年8月1日
執筆
チャーリー

ベネンシア!

こんばんは、塩田です三日月

本日は月に一度のミーティング伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

スタッフ内での勉強も踏まえ、

「ベネンシア」

こちらをスタッフで実際に体験しました。

ベネンシアとは樽に入ったシェリー酒を

汲み出し、グラスに注ぐための道具です晴れ

見たことはあっても、実際に使った事がある人は

少ないと思います。

実際使用してみると・・・

ベネンシア!

写真はちょっと乱れていますが、さすが刑部センター長、上手です。

もちろんお酒ではなく、水で練習しています。

しなりをコントロールするのが非常に難しく、

上手くカップ部から水を注げませんあせる

今まで体験した事のないものだったので非常に新鮮でしたキラキラ

ぜひともこの夏に何か新しいものに挑戦してみてはいかがでしょうか?

コメント・続きを読む
投稿
2011年7月26日
執筆
ナカシマ

ウィルキンソン

こんにちは。中嶋です。

少し前までの猛暑の気配がどこへやら、

涼しい日が続いています。

さて先日は「ウィルキンソン」のジンジャーエールを

コンビニで見つけて

何だか不思議な気分。

ウィルキンソン

(アサヒ飲料HPより拝借)

バーにお邪魔した時にしか飲めない

あの超辛口のジンジャーエール。

バーにお邪魔しながら、

どうしてもお酒を飲めない時などに

(仕事柄、こういうこともママあるのです)

このウィルキンソンを丸氷で頂いたりするのが

ちょっと贅沢な楽しみでもありました。

ウィルキンソン

(バーで見るのはこのボトル)

自分の好きな宝物?が

コンビニで売られ始めるのは、嬉しい反面

宝物で無くなったような、少しさびしい気もするものです。

そう思っていると、ウィルキンソンの

テレビCMが流れていました。

一瞬、フレア・バーテンディングのシーンがあったため

すばやく録画。

誰だろうと思って何回も見ましたが

誰だかわからず。

ウィルキンソン

(ほんの一瞬)

そうして数週間が過ぎ・・・

たまたま、このことを他のスタッフに話すと、

なんと「カツ」さんだというではありませんか。

あれほど知っている人でも、テレビコマーシャルだと

わからなくなるもんですねぇ。

もう一回みると、確かにカツさんです。

失礼しました。

「バーじゃ知られた、あの炭酸」

ウィルキンソン・ファンならナットクのコピー。

ファンじゃない人にもこのメッセージが届くといいですね。

ぜひ一度ご試飲ください。

コメント・続きを読む
投稿
2011年7月8日
執筆
tochi

ALESSI

こんばんはーミニーウインク(^_-)

隔週金曜に、さりげなく現れます、栃元ですミニーウインク(^_-)

今月から、ナランハ物流センターに移動になりまして、

埼玉からブログを更新しておりますy's

お客様にお会いできる機会が少なくなり、寂しいですが、

大好きな商品たちに囲まれ、

たくさんの商品をお客様にお届けできる幸せを毎日かみ締めています好き

さて、今日は、マイケルジャクソンさんの歌を聞きながら、

ノリノリでブログを書きますよームーンウォーク・マイケル

今日のブログテーマは、
ナランハマンスリーキャンペーンですー爆弾 爆発

ナランハ マンスリーキャンペーン

ALESSIとは、イタリアのブランドですイタリア

イタリアって聞くだけで、なんだかデザイン性がある気がしますね。

そうです!

ALESSIは、かなりデザイン性に優れている商品ばかりなのです。

実際、コンパッソ・ドーロ受賞経験もある、

デザイナーのアレサンドロ・メンディーニ氏とコラボしている商品もあります。

その名も、
ALESSI ソムリエ コークスクリュー パロット
ALESSI ソムリエ コークスクリュー パロット
ALESSI ソムリエ コークスクリュー パロット

色は全部で4種類!
まぁ、なんて可愛らしいソムリエナイフでしょう。

これは、普通に持ってたいですね心よ、行っておいで~

それから、こんなポップなオープナもあるんですよ!

ALESSI ディアボリックス ボトルオープナー
ALESSI ディアボリックス ボトルオープナー

色は全部で5種類!

カラフルでポップ!
こんなの見たことなーい!

かわいいーかわいいー萌えハート

これは、持ち心地も良いんですよーキラキラ

このほかにも、いっぱい素敵な商品が、今月だけ限定でお安くご提供中!!!

ALESSIかなりデザインに優れた品揃えです。

是非、一度チェケラきゃー

では、最後に、今日じーんときた、格言をひとつ。

教師に「学習する知能がなさすぎる」と言われ、仕事は2度解雇、電球の発明に1000度の失敗。後に「1000度の失敗をしたわけではない、1000のステップを経て電球が発明されたのだ」と答えた。

byトーマスエジソンさん

なんだか、私も出来る気がしてきたどーんマリオキラキラ(!)

コメント・続きを読む
^