投稿
2010年7月12日
執筆
Nao

ピアッツァ

こんにちは、宮越です。

週末は和歌山の主人の実家に帰省してきました飛行機

暖かく迎えてもらい、のんびり、和やかに過ごしてまた1週間がんばるエネルギーを

チャージさせてもらいましたくるま

ありがとうございましたブーケ

その帰省先で子供達を連れて行ったスイミングプールの名前が

ピアッツァ5という、大阪の南の端にある岬町立の公共施設サーフィン

ピアッツァと言えば、バーツールの買い付けをしているイタリアのキッチンメーカーと

同じ名前です。

ピアッツァってイタリアの地名か人名かだと思っていました。

確かにキッチンメーカーのピアッツァはピアッツァ兄弟が

130年ほど前に設立した会社なので、そこからとって社名と

したようですが、

岬町のスイミングプール、ピアッツァ5は、広場と言う意味のイタリア語から

取ったそうです。

ピアッツァと言えば、ナランハでは

ピアッツァ ストレーナー

ピアッツァストレーナー

ピアッツァティン

ピアッツァカラーティン

などおしゃれなイタリアのかほりのするバー用品を直輸入しています。

コメント・続きを読む
投稿
2010年6月6日
執筆
ナカシマ

DVD編集

こんばんは。ナランハ中嶋です。

ナランハではDVDの編集もよく行います。

最近ではフレアの最高峰のコンテスト

ロードハウスのPAL(ヨーロッパ形式)の映像を

NTSC(日本の形式)に変換して出力しました。

ロードハウス2010

5時間分、3枚組のDVD、

メニュー込みで作り直しですので、

結構これって業者に頼むとすごくお金のかかる作業。

それを気合でこなします。

今は、ツイスターズにあわせて販売予定の書籍

「風船のどうぶつ」のDVDを編集しています。

社で映像関係を扱うのは私1人。ちなみにDVDの物理的な

仕組や規格にまつわる話、チャプター分岐や内部変数など

ほぼ編集に関係の無いところまでも勉強したりして、誰とも

共有しない知識を蓄えて楽しんでいます。

そういえば、僕の知識の得意分野は、数学とか外国語とか、

データベースとか将棋とかゴルゴ13とかに偏っています。

あまり盛り上がらない分野です。

レストランとか音楽とかはさっぱり知りません。

何が自分を深めてくれるのか、人によって

違いますよね。

また機会があれば、会社そして人生を通じて得た

スキルや知識を一方的にお話したいと思います。

盛り上がらないことを気にせずに。

コメント・続きを読む
投稿
2010年6月4日
執筆
オヌマ

テキーラ!!

こんにちは。小沼です。

先週ついに我が家にテレビが導入されました。

32インチ!でかい!

さっそく友人からWii本体ごと借りてゲーム。

今やってるのは428という渋谷が舞台のサウンドノベル。

これがおもしろくてブログ書いてる今も続きが気になってしょうがないです。

サウンドノベル好きな方はぜひぜひ。

先日千葉のバーでテキーラを頼んだらチューブシューターででてきました。

実際にチューブシューターで飲むのは初めて。

お店で使われているところも初めてみました。

ちゃんと使われているのをみるとやっぱりうれしくなります。

結局そのテキーラに潰されたんですが。ううう。

コメント・続きを読む
投稿
2010年5月30日
執筆
ナカシマ

バナー作成

こんにちは。ナランハ中嶋です。

よければ2、3日前まで戻ってブログをみてください。

ブログの書き出しが毎回ラーメン・・・

どう思います?

食べたくなるじゃないですか。

というわけで今日のお昼ご飯は

ナランハ スタッフブログ-ラーメン@Concept

ラーメン@Concept

チャーシュー乗せすぎにダイエットのやる気が疑われます。

さて、フレアの夏の祭典「ULTIMATE WORLD FLAIR 2010」が

今年は8月1日舞浜にて開かれます。

近づけば、また熱く報告させていただきますが

今年はTom Dyer、Tomek Malek のスーパースターが

来るようです。フレアで最も手の長い2人の技は必見。

ナランハもお手伝いさせて頂いていますが、

大会のバナーが到着しました!

ナランハ スタッフブログ-UFB大会バナー

大会詳細は こちら

これから本部にお持ちします!

コメント・続きを読む
投稿
2010年5月13日
執筆
しげちゃん

My Sherry Amour...

「あれ?スペルが違うのでは??」

と思った方は相当のスティービー・ワンダー好きですねラブラブ

1969年にリリースされた名曲

「My Cherie Amour(私の愛するシェリー)」は、

スティービー本人がミシガンの盲学校に通っていた頃、

想いを寄せていた女の子について歌われている実話だそうで・・・キラキラ

タイトルの「Sherry」はスペインのお酒シェリーのこと。

先週発行したバーメルマガでシェリー関連商品を取り上げたのですが、

その記事のサブタイトルを「My Sherry Amour」にしてみました。

シェリーをこよなく愛するナッツ系男子、ナラブロ木曜担当のシゲオカですニコニコ

シェリーにはナッツもいいですが、枝付き干し葡萄が最高ですドキドキハート

シェリーというと「甘い食前酒」と思われている方が多いかもしれませんが、

それは大きな誤解ですショボン

「お酒好きだけどシェリーってどうなの?」という方はぜひ水玉↓↓

★★ ナランハ バー・ツール メルマガ No.56 ★★

ちなみにこのメルマガで紹介した「ベネンシア プレミアム」はすごいですドット柄 !!

シェリーを樽から汲み上げる専用の長い柄杓「ベネンシア」。

第一線で活躍するベネンシアドールの皆様にご意見を頂戴し、

細部にわたってこだわり抜き開発したナランハオリジナルですクラッカー

My Sherry Amour...

(見てくださいこの光沢キラキラ)

気分はすっかりベネンシアドールうさぎがなんか得意げ。(桃)

こだわりの逸品、詳しくはこちら水玉↓↓

★★ ベネンシア プレミアム ★★

弊社店舗にご来店いただければ、実際にお手に取ってお試しいただけます。

ぜひお気軽にご来店くださいお月様

シゲオカ

コメント・続きを読む
^