投稿
2014年9月11日
執筆
ヨモダ

新商品 ミニビターズボトル

こんにちはパンダくんほっこり

木曜日のブログはバー・ツールカクテル

本日は、バー・ツールではナラブロ初登場のヨモダがお送りします。ビール

今後は、ちょくちょく登場すると思いますので以後お見知りおきを音符♪☆音符♪☆

本日は、お洒落なものや可愛いものが好きな方にピッタリな
新商品のご紹介をしたいと思います。ラブラブ

新商品 ミニビターズボトル

マルティ ミニビターズボトル 35ml

新商品 ミニビターズボトル

マルティ ミニビターズボトル 20ml

読んで字の如く、といった感じですが、
ビターズと呼ばれる苦味のあるお酒をカクテルに少量注ぐためのガラス製の容器です。

今回は、そんなビターズボトルにミニサイズが登場しましたドット柄 !!

新商品 ミニビターズボトル

それぞれのサイズはこんな感じです。一番右が従来サイズのマルティ ビターズボトル(50ml)
サイズも形も違いますねビックリマーク

新商品 ミニビターズボトル

なんといっても、このまるまるとしたフォルムが可愛らしくてたまりませんねラブラブ

ちっちゃくても、中身は大人の味なビターズ(苦味酒)ってところもギャップがあって素敵です!いいね

そんなギャップを楽しみたい方にも是非おススメですビックリマーク

ヨモダでしたパンダくんほっこり

◆◆◆◆ 正社員・アルバイトスタッフ 募集中!◆◆◆◆

ナランハでは一緒にお仕事をしていただける方を募集しています。
詳しくは下記ページをご覧ください。
http://www.naranja.co.jp/bar/pages/recruit

コメント・続きを読む
投稿
2014年9月8日
執筆
しげちゃん

ワイン樽 カフス

ナラブロ月曜はバー・ツールの日カクテル

最近、沖縄の方から泡盛をいただき

毎晩帰るのが楽しみなシゲオカですペコちゃん

私のようにお酒大好きな皆様に

オススメの新商品がこちら水玉↓↓

ワイン樽 カフス

★ワイン樽 カフス★

なんと!本物のワイン樽を

使用したカフスですウナコーワ(えっ)

カリフォルニアのナパやソノマといった

一流のワインの生産地で

実際にワイン樽として使用されていたオーク(柏)を

樽に見立てた形に削り出したものが使用されています樽

ナパ・・・

ソノマ・・・

ワイン好きならたまりませんねキュン死

しかもこんな感じでケースに収められており

ワイン樽 カフス

・・・オープン、セサミ!えるも音符♪☆

ワイン樽 カフス

うーん、これは素敵いいねー

プレゼントにもぴったりな

★ワイン樽 カフス★

ワイン好きなあの人にぜひニコニコ

シゲオカ

ナランハのHPは下のバナーをクリック音符♪☆

ワイン樽 カフス

コメント・続きを読む
投稿
2014年7月31日
執筆
Nao

焼酎

こんにちは、宮越です。

本日で7月も最終日 晴れ

夏休みを思いっきり楽しんでいる方も、

ぎらぎら太陽をよそ目に クーラーの効いた部屋で

お仕事をがんばっている方も、

夏バテにはご注意くださいね ドット柄 !!

先日、夏休み中の子供たちと 焼酎酒造の

工場見学に出かけてまいりました お酒

土曜日ということで 工場内のラインは止まっていたのですが

係りの方が丁寧に説明しながら案内してくださいました。

もろみを発酵させて蒸留してつくるその過程は

手間ひまと 愛情がたっぷりとかけられて

いました。

カクテルを作る時も、元となっているお酒が

どんな風に作られているのかをバックグラウンドとして

知っていると、また深みが増すような気がします。

工場まで足を運べない方には

こちらの書籍をお勧めします。

新バーテンダーズマニュアル
新バーテンダーズマニュアル

焼酎を片手に・・・

だと頭に入りませんねあっかんべー

コメント・続きを読む
投稿
2014年7月28日
執筆
ゴトー

あ゛、あっつい・・・ですね。

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!!こわい顔

ども!

最近、体重の戻りっぷりから
暑さに弱くなっている
ナランハゴトーです・・・…汗(こわい顔)あせる

おかげでガリガリ君がとてもおいしい・・・。

ガリガリ君は一年中食べられます(?)が
今は中でも一番おいしくなる季節ですね。

今夏は何味を食べようかしら・・・。

そんな本日は
元気いっぱい週はじめの月曜日!

音符♪☆月曜日~は~BAR曜日~音符♪☆

ってことで

ここ連日気温30度を超す
猛暑日続く、板橋はナランハから
後藤がお送りいたします。


あ゛ついとき。

皆様はどんなお酒を
召し上がりますか?

ゴトー的には
何を飲むかと聞かれれば
やっぱりこれだろと最初に思いつくのが
ミントジュレップ

ミントジュレップとは
バーボン・ウイスキーベースの冷たいロングドリンクです。
毎年5月に行われているケンタッキーダービーという競馬の
オフィシャルドリンクとなっていることで有名です。

作り方はいろいろありますが

ミントの葉
砂糖
ウィスキー
クラッシュドアイス(こまかくくだいた氷)

を使った、暑い夏にぴったりの
スカッとさわやかな一杯!

ナランハでも
ミントジュレップ専用のカップ

その名も「ジュレップカップ」
のお取り扱いがございます。


ジュレップカップ


ジュレップカップH110

ミントジュレップはジュレップカップで
飲む伝統があり暑い日にぴったりのさわやかな一杯になること請け合い!!

暑い日にミントの香りと
きりっと冷えたウィスキーで
あ゛っつい体を冷ましてはいかがでしょうか?

あ゛、あっつい・・・ですね。

アイスクリームよりソフトクリーム派の
ナランハゴトーでしたこわい顔

コメント・続きを読む
投稿
2014年7月24日
執筆
しげちゃん

CODE NAME MIXOLOGY laboratory

今年も厳しい暑さに

ダイエット54日目にして、72kg→63.8kgと

とても順調に進んでいる

渡邊です。

これだけ順調ならと、最近の夜は

お酒とミックスナッツで晩酌しています。

ナッツは高カロリーですが、不飽和脂肪酸の

おかげで、ダイエットには効果的だそうです。

そんなダイエット期間中、ブログでもご報告しました

HBAイベント出店で大阪から帰ってきた日に、

東京駅からすぐの場所にある、

南雲主于三様の「CODE NAME MIXOLOGY」の3号店となる

「CODE NAME MIXOLOGY laboratory」
が、7/15のグランドオープン前日のプレオープンパーティを
行っているとのことで、
ご挨拶とお祝い含め、シゲオカと二人でバー巡りに伺ってまいりましたので
ご報告いたします。

CODE NAME MIXOLOGY laboratory

場所は1号店の「CODE NAME MIXOLOGY」と同じビルの3階。
大盛況でまだお店に入れない状況とのことで、
席が空くまで、2階の「CODE NAME MIXOLOGY」で
至福のひと時を堪能しながら待たせていただくことに。

CODE NAME MIXOLOGY laboratory

CODE NAME MIXOLOGY laboratory

「CODE NAME MIXOLOGY」店内の様子。
BGMが個人的にとても好きな雰囲気で、
1日ここに座っていたいくらいです。

CODE NAME MIXOLOGY laboratory

シゲオカ注文のリヴィエラカップ。
紅茶の茶葉を松葉で燻して着香した中国福建省で
生産されるフレーバーティーの一種。
「正山小種(ラプサン・スーチョン)」を
インフューズしたコニャックがベースの、
強い燻香と清涼感が互いを損なうことなく調和した一杯。

CODE NAME MIXOLOGY laboratory

渡邊注文のハニージンジャーモスコミュール
すりおろした生姜に、焦がした蜂蜜、各種スパイスを
使用した究極のモスコミュール。
飲むたびに濃度、味が変わり、生姜の辛みと蜂蜜の
甘みがやさしく癒してくれる何とも体によさそうなカクテル。

そしていよいよ「CODE NAME MIXOLOGY laboratory」の店内へ。

南雲様にご挨拶とお祝いとしてお花を差し上げ、
テーブルへ。

CODE NAME MIXOLOGY laboratory

CODE NAME MIXOLOGY laboratory
CODE NAME MIXOLOGY laboratory

プレオープンパーティのため、通常とは違った
メニューでしたが、目に入るものすべてが
「素晴らしい。」の一言。

二人ともミクソロジーカクテルをいただきましたが、
メニューにはこのようなルールが記載されています。
「ここでの実験は秘密にしなければならない。」

ということで、あえて写真は伏せさせていただきます。

ぜひ皆様自身で、確かめていただければと思います。

コメント・続きを読む
^