投稿
2011年6月23日
執筆
しげちゃん

ナランハスクール 締切迫る!

ナラブロ木曜担当のシゲオカですペコちゃん

毎回大好評のナランハスクール、7月分の締め切りが迫っていますドット柄 !!

★ コンタクトジャグリング 入門 by おこたんぺ ★

・・・定員10名に達したため受付終了しております。

★ コンタクトジャグリング ルーティン基礎 by おこたんぺ ★

・・・残り1名、受付可能です(定員10名)。

★ 3ボールジャグリング by YURI ★

・・・残り6名、受付可能です(定員10名)。

今回、初開講の「3ボールジャグリング by YURI」

まだまだ余裕がございます。

3ボールの楽しさ、奥深さを学べるチャンスです。

講師のYURIさんの滑らかで美しい動きも必見キラキラ

ナランハスクール 締切迫る!

(生で見たらビックリしますよドット柄 !!)

生で見れない方は、ぜひこちらの動画をご覧ください水玉↓↓

★ 3Balls by YURI ★

締め切りは全て6/30(木)!

お申し込み、お待ちしておりますニコニコ

コメント・続きを読む
投稿
2011年6月22日
執筆
チャーリー

余裕を持ってご注文を

こんばんは、オサカベです♪

今日は暑かったですね。

ナランハ物流センターも、電気の無駄遣いには

ならないよう気をつけながらも、エアコンを使わせて

いただいてます。

物流センターより心をこめて

ニュースなどで「電力使用率」などの情報をご覧になりましたか?

ついに25、26日は発電できる電力の99%を使ってしまう

状態になるようです。その予想を超えてしまったら、

また停電なんでしょうか?

余裕を持ってご注文を

<Yahooの電気予報サイト>

出来る限り、計画的に予定を立てて出荷を優先させていきます。

しかしながら、万が一のこともあります。

道具や材料が足りなくては、せっかくのイベントも楽しくありません。

お届け日まで余裕を持ってご注文をしていただくことをお勧めいたします。

コメント・続きを読む
投稿
2011年6月17日
執筆
オヌマ

ハットスクール

こんにちは。小沼です。

今月のナランハスクールですが、レギュラーのバルーンスクールとコンタクトジャグリング、そしてハットジャグリングが行われています。

今回僕はスクール責任者の繁さんに頼み込みハットの担当をやらせてもらうことになりました。
ハット未経験の僕は是非参加したかったスクール。念願かなって、毎回1時間半フルで参加しています。

ハットスクール

講師のHIYROさんはとても気さくな方で、指導もとてもわかりやすく皆さんどんどん技を覚えていきます。

ハットはおしゃれでクールなイメージでしたが、実際やってみるとかなりハードでみんな汗だく。クールに決めれるようになるまでに、みんなドロドロになるまで練習をしているのですね。

ハットスクール

みんな真剣

残り2回もとても楽しみ。スクール終了までにはクールに決めれるようになるか!?

ナランハスクール
ハットスクール

コメント・続きを読む
投稿
2011年6月16日
執筆
しげちゃん

Paris, NY, Tokio.

ナラブロ木曜担当のシゲオカですペコちゃん

先日ご来店いただいた、フランス人画家グレッグさんの

個展&ライブペインティングを見に四谷の喫茶茶会記へ。

Paris, NY, Tokio.

(和やかな中にも緊張感がほとばしります。)

グレッグさんは、ドンペリやジョニーウォーカーを手がけるMHD社の方で

厳選し熟成されたコニャックと

カリブ産オレンジのアロマをブレンドしたリキュール

「グラン マルニエ」のブランド・アンバサダーを務めています。

今回の個展は6月19日(日)まで。

最終日にはシャンソンLIVEもあるそうです。

詳しくはこちら水玉↓↓

★ 自由画家 Gregoire Poitevin ★

=== === ===

先週、新宿西口の高層ビル、パークハイアットの52階にある

ニューヨークバーに行ってきました。

Paris, NY, Tokio.

(ジャズ生演奏中。お客様の半分は外国人。日本とは思えません。)

お目当ては期間限定で開催されていた

「アート・オブ・ミクソロジー」

ニューヨークのバーシーンで活躍する4人のトップ・ミクソロジストが来日し

最先端のミクソロジー・カクテルを披露するイベント。

Paris, NY, Tokio.

(オリジナルカクテル「Juliet & Romeo」)

ジントニックにミントとローズのフレーバーを加えたような

とっても爽やかで飲みやすいカクテルでした。

自己紹介したところ、おもむろに見せてくれたティンの裏側には・・・

なんと「NARANJA」のロゴがドット柄 !!

ナランハはアメリカの小売店にバー用品を卸しているのですが

そこから買っていただいているようで

バースプーンやミキシンググラスも弊社の商品でした。

実際、売り込むつもりで鼻息荒く行ったのに

すでに使っていただいていたので拍子抜けしましたが

もちろんとっても嬉しくてビックリ。

NYの皆さんもビックリですっかり盛り上がり

一杯ご馳走になりましたうさぎがなんか得意げ。(桃)

結局、全部で3杯いただいたのですが

自家製ジンジャーシロップや

ベーコンフレーバーのウイスキーなど

こだわり抜いたオリジナル材料を巧みにミックスしたカクテルは

とにかく斬新かつ美味でした。

翌日には早速ご来店いただき、未だ見ぬ日本の道具に皆さん大興奮。

たくさんのご質問にお答えし、ちょこっとジャグリングもお見せしたり・・・

昨晩に引き続き盛り上がり、たくさんお買い上げいただきました。

Paris, NY, Tokio.

(皆さんとってもオシャレできさくで素敵過ぎドキドキハート)

皆さん、ご来店本当にありがとうございましたドット柄 !!

ご興味のある方、NYに行かれる方は

ぜひ彼らのウェブサイトを水玉↓↓

★ Alchemy Consulting ★

日々の素晴らしい出会いに・・・乾杯カクテル

シゲオカ

コメント・続きを読む
投稿
2011年6月16日
執筆
チャーリー

ジャグササイズの新プロジェクト

こんばんは、2夜連続 オサカベです♪

ジャグリング・エンターティナー ダンディGOさんが

開発したジャグリングとエクササイズの融合

ジャグササイズに新プロジェクトのお知らせが

ありました。

その名も「Smile Again Project」

避難所生活の子供たちに、元気が笑顔が戻ってくることを

願ってダンディGOさんが避難所でジャグササイズを

皆さんと一緒に行うというもの。
>ジャグササイズの新プロジェクト

本当に、皆様に楽しんでほしいと思います。

コメント・続きを読む
^