投稿
2011年5月30日
執筆
Shioda

梅雨入り

こんばんは月

本日よりしばらくの間、

月曜日は塩田がブログを担当させていただきますm(_ _ )m

関東も梅雨入りしましたねあじさい

外での練習が難しくなりました。

こんな時期にぴったりな

家の中でも気軽?に楽しめる個人的アイテムベスト3を紹介します伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

まずは第3位

梅雨入り

パチカ

ナランハスクールも開催されており人気のアイテムです。

家の中どこでもリズムを刻んでみてはいかがでしょうか?

街中でバッグにぶら下げてる人も見かけます伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

そして第2位

梅雨入り

ダイススタッキング

某ドラマでも披露された事がありました音符♪☆

テーブルが傷つきますのでやりすぎにはご注意ください禁止

ちなみに僕は3つしかまだ積めていません・・・ガーン

第1位は・・・

梅雨入り

ブーメランルームラングミニ

1メートルくらいの円を描いて戻ってきます。

このサイズが部屋の中で飛ばすにはちょうど良いですキラキラ

投げたらすぐ戻ってくるので大人の方には物足りないかもしれませんが

軽くて軟らかいのでお子様にもおすすめです。

さて、興味があるものはありましたかはてなマーク

ぜひぜひ梅雨の時期も楽しんでくださいねキラキラ
梅雨入り

コメント・続きを読む
投稿
2011年5月29日
執筆
チャーリー

ダグル入門&サークル訪問

皆さんこんばんわ!隔週で日曜日のブログ更新を担当している松島です富士山

現在松島はナランハスクール ダグル入門を担当しております。

ダグルとは、ダンスとジャグリングを融合させた新ジャンルです音符♪☆

リズムを取りながらジャグリングをするんですモノクロヘッドフォン

ボールジャグリングが出来る方なら、おわかりになると思いますが、これが結構むずかしい…

大体リズムを取るのはボールをキャッチした瞬間なのですが、キャッチのタイミングを予想して投げるんですね。

ふふ。きっと今ボールが近くにあった人は実践してみたことでしょううふふっ

自分のリズムをきざめても、それを音楽にあわすとなるとまた一段と難しくなります。

というわけで、その方法などを講師のKOMEIさんに教わるスクールなのです。

ダグル入門&サークル訪問

レッスン風景

今回の参加者の方々は全員3ボールがお上手な方ばかりで、毎回レッスン内容についていくのが大変な松島ですあせる

明日の30日は全4回の最終回!

発表会ではないようですが、皆で輪になってお互いの技を披露しあうようです。

練習でぼとぼとボールを落としている松島はとっても緊張しています…

でもダグル、毎回色んな動きを覚えられてとても楽しいです!

きっとまた新しいダグルスクール開講するはずですので、どうぞふるってご参加ください嬉しい

------------------------------------------------------------

先週の木曜日、ナランハブログ水曜担当の刑部さんと一緒に埼玉大学のジャグリングサークル、Million Tricksさんにお邪魔してきました車

1時間半ほど一緒に練習したり、お話したり、久しぶりにたくさんの方々と練習してとても楽しかったですニコ

途中から雨が降ってきてしまい、天候にはあまり恵まれませんでしたが、屋根のあるところに集まり、皆さんとお話しやすい距離で交流できてよかったです。

短時間の滞在でしたが、大学っていうのはなんだかとても楽しそうなところですね観覧車

色々なところに学生さんたちが集まって発声練習していたり、道端で輪になって話していたり、施設も色々あって。

海外の大学を卒業した松島にとってはとても新鮮でしたキラキラ

最後にパチリ。

ダグル入門&サークル訪問

Million Tricksの皆さん、温かく迎え入れていただいてありがとうございました!

ちなみに、Million Tricksさん、Passageさん(電通大)、@ジャグさん(東京農工大)、infinityさん(早稲田大)らで今度

Juggling de Gathering 2011というイベントを開催されるそうです。
↑は公式ブログです。

学生限定ジャグリングイベントで、大学生を中心としているそうです虹

ご興味のある方はぜひご覧になってみてください音符

コメント・続きを読む
投稿
2011年5月27日
執筆
tochi

日々雑感

こんにちは。

栃元ですミッキー 夏 海 デコメ絵文字

皆さん、いかがお過ごしですか?

なんだか、最近はもう夏って感じですね。実写 すいか

紫外線が、お肌に痛い今日この頃。

皆さんは、お外に出て遊んでますかー?

学生の皆さんは、大いに遊んで、

社会人の皆さんは、大いに働いて、

それ以外の皆さんは、大いに笑って。

でっかくでっかく生きましょう。

がむしゃらに頑張るのって良いですよね。
あぁ、青春。

私は、人生はパズルみたいなものだと思っていて。

その時、どんなに結果がでなくても、

その時、すごく悩んで辛くって、意味のないようなことに見えたとしても、

それは、いずれ1つのピースになり、ミルクパズル

そうして出来た、たくさんのピースは、

いつか繋がって1つの大きな絵になるのです。

ジャグリングや、バルーン、バーも、きっと、

誰かが、がむしゃらにやって、たまたま出来たことから、名前をつけて・・・

という風に発展してきたのでしょう。

これからの発展も、

がむしゃらにやる、あなたにきっと、

未来はあるんですね。

わくわくミニーウインク(^_-)

コメント・続きを読む
投稿
2011年5月24日
執筆
ナカシマ

働くということ

火曜日担当の中嶋です。

最近欲しいもの・・・美味しい本格コーヒーが飲める

全面禁煙の喫茶店。チェーン店のコーヒーも美味しいのですが、

マスターが豆を挽いてくれるような、そういう雰囲気のあるお店で、

美味しいコーヒーを、

他人のタバコの煙抜きで味わいたいと願う今日この頃。

一人で、或いは子供と一緒に、読みかけの本を携え

喫茶店に出向いては、隣の人がタバコを吸い始めて

悲しく退散する事が続いています。

=====================================

先日、群馬県にあるジャグリングサークル

PASTIMEにお邪魔して参りました。

↓訪問先のブログ↓
http://j-pastime.jugem.jp/

皆様の手厚い歓迎を受け、

そして一面の芝生での練習や雑談に青春を感じた

貴重な3時間でした。

皆様ありがとうございました。

ナランハ スタッフブログ-PASTIME

そろそろ就職活動という方も多く、

進路についての話なんかも出ていました。

そもそも働くって何でしょう。

若いころは散々悩んだこのテーマ。

今でも答えが見つかったわけではありませんが、

私の漠然とした定義でいうと、働くとは

自分の存在価値を社会に還元すること。

今、そういう実感を持って仕事をさせていただく事を

幸せに思っています。

仕事が与えられるということは

自分の存在を社会から求められているということで、

それを簡単に拒否したりいやな顔をするのは

自分勝手なおこがましい事であると戒めつつ、

プレッシャーと戦っています。

みのもんたさんがそういうことを

おっしゃっていたような気がします。

若い皆様が、素敵な仕事に就けるよう願い、

迷い苦しんだ自分の学生時代に思いを馳せつつ、

その場を後にしました。

======================================

本日は、デイジーさんの「バルーン・フラワー・レッスン」がありました。

ナランハ スタッフブログ-デイジーさん教室

日本フェイスペイント協会の方より、

復興支援のフェイスペイント用シールをいただき、

早速ペイント&募金。

ナランハ スタッフブログ-フェイスペイント

ミス・フェイスペイント!協会の祥子さんとカメラ

がんばろう日本!と書いています。

明日の朝は、外に出向いて会議があるのですが・・・

どうなることやら。

こちらのバルーン・フラワー・レッスン、前回は空きが出ましたが、

次回は満席です。毎回この状況が続いております。

デイジー先生と相談し、何とか枠を増やせないか、検討中です。

近日良いお知らせが出来ればと存じます。

ナランハ スタッフブログ-デイジーさんフラワー
コメント・続きを読む
投稿
2011年5月22日
執筆
ゴトー

ぶらり効果

1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!!

最近だんだん暑くなってきています。

・・・かといえば本日の埼玉は急な雨。

そろそろ湿気たっぷり梅雨の始まりでしょうか。

外が雨でもできるジャグリングって何があるでしょう

ダイス、パチカ、ペンスピ・・・そういえば、なんでしたっけ

最近テレビに出ることの多くなったあのジャグリング

体からボールを離さず、まさに意のままに操る。

ときには生きているように動き、

ときには宙に浮いているように見える、あの妖しぃ動き・・・

(あ、ちなみに私ゴトーは茶番が大好きです笑う)

・・・皆さんもうお分かりですね、

そう!コンタクトジャグリングです!!

おっとここからは茶番じゃすみませんよ。

以前当社をご紹介いただいた旅番組

「ぶらり途中下車の旅」

放映内容で紹介されたコンタクトジャグリング

沢山のお問い合わせをいただきました。

そして予定されていた

おこたんぺさん講師。
ナランハスクール
「コンタクトジャグリング」

反響が大きく
7月分まで定員埋まってしまいました!

参加しようか悩んでいた方ごめんなさい!!

参加される方是非楽しんでください!

ぶらり効果

まるでベイビーハンド・・・自分で見てちょっとがっかり。

↓ほかにもいろいろやってます要チェック↓
ぶらり効果

コメント・続きを読む
^