投稿
2011年3月3日
執筆
しげちゃん

メルマガ発行 & 新規スクール決定!

ナラブロ木曜担当のシゲオカですペコちゃん

月に一度の大仕事、メルマガ発行も無事終わりました。

今回は・・・

●おこたんぺさんスペシャルインタビュー

●バルーン デコレーション ブック

●ストロー 限界に挑戦

の3本です。

下記よりバックナンバーをご覧いただけます音符♪☆

★ ナランハ メールマガジン バックナンバー ★

また、ナランハジャグリングスクールの4月&5月期開講が決定しましたドット柄 !!

●4月 金曜 コンタクトジャグリング入門 by おこたんぺ

●4月 火曜 ハットジャグリング by HIYRO(ひぃろ)

●5月 金曜 ディアボロレッスン by Senjyu

●5月 月曜 ダグル入門 by KOMEI

バルーンスクールはデイジーこと細貝里枝さんの

編み込み教室を1年振りに行います。

●4月 月曜 バルーン・ウィービング(編み込み)by 細貝里枝

その他、詳しくは下記をご参照くださいパソコン PC

★ ナランハ スクール ★

今日の写真はこちら水玉↓↓

メルマガ発行 & 新規スクール決定!

(下の脚立の上に小さいカップが・・・分かりますか?)

バーツール メルマガで書いたストローの限界に挑戦で、

実際に使用した7メートルのストローです。

写真じゃイマイチ伝わりませんね・・・

おかげでまだ舌がヒリヒリしてますあせる

良い子はマネしないでねうさぎがなんか得意げ。(桃)

シゲオカ

コメント・続きを読む
投稿
2011年3月2日
執筆
Shioda

チャクチャク準備中です

こんにちは晴れ

最近うちで飼っているリクガメが脱走を覚えて

探すのに一苦労している塩田ですカメ

洗濯機の下に潜り込んで動けなくなっていたり

コタツの毛布で暖まったりしていたり

コードをかじっていたりゲーム

顔が汚れる食べものは食べなくなったり・・・みかん

おてんば娘になってきましたカエル シラケル

ここら辺で話は変わりまして伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

ジャグリングショップナランハのトップページに

「ナランハジャグリングまつり」の告知がこっそり出ているのに

お気づきになられたでしょうか?あっかんべー

今年はGWの5月3.4日に開催予定ですテンション↑

今年もよりお越し頂いた皆様に楽しんでいだけるよう色々な企画を準備中ですドット柄 !!

皆様のお越しを今から心よりお待ちしております走る人

少し早い告知ですね・・・あせる

これからもナランハのHPを要チェックビックリマーク

チャクチャク準備中です

コメント・続きを読む
投稿
2011年3月1日
執筆
ナカシマ

手作り

こんにちは。ナランハ中嶋です。

===============================

私は現在、郊外の物流センターに勤務しています。

以前は駅近くのにぎやかな所に居りました。

お昼は外で済ませていたのですが、

今は、あまりのチョイスの少なさに・・・

毎日弁当持参!

と書くと頑張っていそうですが、

残飯を集めて放り込むだけ。

ナランハ スタッフブログ-弁当1

前日の3色ソボロ丼のうち2色が余っていたので

今日の弁当は2色ソボロ丼!

そして大好きなビッグ梅干。

さらに左は売り物の茶碗蒸!

賞味期限を2日過ぎているのを

冷蔵庫に発見しました。

=============================

今日の休憩室にはもう1人お弁当の方が。

ナランハ スタッフブログ-弁当2

ナイスで立派な構成です。

こんな人もいます。

ナランハ スタッフブログ-弁当3

そしてこんな人も・・・

ナランハ スタッフブログ-弁当4

すごい量(と偏り)です・・・

=============================

先々月に、神奈川県立湘南高校にて開催された

高校生のジャグリング大会 JSJF

審査員としてお招きいただきました。

その後、お世話になった校長先生と

何度かメールで御礼を兼ねてご連絡させていただきました。

つい先日、この大会を主催した諏訪君が

朝日新聞の「ひと」欄に掲載されたとの事。

川井陽一校長先生より、新聞のコピーを添えてご連絡をいただきました。

※どうもお金を払わないとネット上での記事は見ることが出来ないようです。

直筆のお手紙まで頂戴し、若輩者としては恐縮の至りです。

ご返事は当然お手紙でと思っておりますが、

パソコンの便利さに毒された私にとっては筆は重い。

校長先生の文章は気品と風格があります。

今の自分には少々難しいですが、心を込めてお返事を

書きたいと思っています。

=============================

ちなみに今日の晩御飯は

娘がこねた「手打ちうどん」

極太でコシがあって美味でした。

ウーン、少し余ってますが

明日の弁当には持って行きづらい。

どうしましょう・・・

コメント・続きを読む
投稿
2011年2月28日
執筆
Nao

発表会

こんにちは、宮越です。

先週末は習っているピアノの発表会がありました。

いっちょまえにステージの上のグランドピアノで観客

(といっても演奏者とその家族、関係者だけですが 冷や汗)

の前で半年練習してきたジャズの名曲、『What A Wonderful World』

。。。 の簡単アレンジバージョンを弾いてきました ピアノ

発表会

ひゃー、それでも本番前は緊張すること・・・ どきどき

ステージの上で何かを発表するって本当に緊張しますよね !?

出番を待っている間、頭によぎるのはフィギュアスケートの浅田真央ちゃんとか

先日見たIJAのチャンピオンシップの映像・・・。みんな

ものすごい緊張とプレッシャーの中、全力を出し切るために

がんばっているんだなあ、と改めて尊敬したのでした すごい→

今年のJJF(Japan Juggling Festival)は10月8日~10日の3日間で

国立オリンピック記念青少年総合センターで行われるそうです。

恒例のチャンピオンシップは初日の8日に予定されていて、

出場を検討されている方は、公式サイトに申し込みからのスケジュールが

掲載されていますので、お早めにチェックしてくださいね チェックマーク

JJFの公式サイトは こちら

緊張もあとから振り返ると、なかなか普段できない、いい体験・・・。

楽しんで、そして全力を出し切れるよう、応援しています サッカー応援

コメント・続きを読む
投稿
2011年2月25日
執筆
オヌマ

パックンの産みの親

こんばんは。小沼です。
今日の板橋はとっても暖かかったです。4月並の気温だったとか。
気持ちよかったので公園でお昼。もうすぐ3月。そろそろ冬は終わりですかね。

今日は恒例の本日のお客様です。

本日のお客様はこの方!!

パックンの産みの親

ちゅげさん

元ナランハのスタッフでもあるちゅげさんは、現在ジャグリングショップ遊び場GREENの店長です。
先日のブログでも紹介したクリスタルパックンの製作者でもあります。

僕がナランハに入社した5年前、ちゅげさんに手取り足取り仕事を教えてもらってました。
ナランハを退職した後も、色々とお世話になりっぱなしです。

話を聞いたところ、今年は色々勝負にでるご様子。楽しみ楽しみ。
がんばってー!!でも肉離れする程の無理はなさらずに。

コメント・続きを読む
^