投稿
2011年2月21日
執筆
Nao

ニクーリン サーカス

こんにちは、宮越です。

シルクドソレイユの「クーザ」はよくテレビのCMなどで

放映されているのでご存知かと思います。

今年の2月2日に行われた東京公演を皮切りに、来年の6月まで

東京・大阪・名古屋・福岡・仙台と5会場で行われるそうで、

私もすでに3月の東京公演のチケットをgetして楽しみにしています ワクワク☆ウサギちゃん

子どもの頃のイメージではサーカス、というと、ピエロが出てきて

動物が出てきて、アクロバットして、というもので、その代名詞と

いうと「ボリショイ サーカス」でした。

ボリショイ サーカスはロシアのモスクワを代表するサーカス団で

ボリショイとはロシア語で「偉大な」という意味だそうです。

もうひとつモスクワにある有名なサーカス団に、「ニクーリン

サーカス」があり、このニクーリンはユーリー・ニクーリンと

いうピエロの名からつけられたそうです。

そのニクーリンサーカスが現在東京で公演を行っています フライパン

ニクーリンサーカス

東京ドームシティのJCBホールにて3月21日まで公演を行っているそうです ドキドキ熊ちゃん

こちらも見に行ってみようかな ♪

コメント・続きを読む
投稿
2011年2月18日
執筆
オヌマ

暗室完成!!

こんばんは。小沼です。

ナランハ店舗は毎日ちょっとづつ変わっていってますが、今日でっかい新アイテムが導入されましたー。

グロー系の道具の光具合を確認したくても明るい店内ではよくわからない。

そんな時のためにつくりました。

暗室完成!!

暗室

以前も暗室はあったのですが、ちょっと大きすぎて移動できなかったので店舗改装時に処分してしまいました。でもやっぱりあった方がよかったので一回りちいさくしてキャスターもつけて移動式の暗室をつくりました。

これで光物の確認もばっちりいいね

暗室内にはブラックライトもついているので、クリスタルボールUVクリア等のブラックライトに反応するアイテムも確認できます。

暗室完成!!

ブラックライトにあてると青く光る

グローアイテムの購入をお考えの方は是非お店に足を運んでみてくださいね。

コメント・続きを読む
投稿
2011年2月15日
執筆
ナカシマ

スターの条件

こんにちは、ナランハ中嶋です。

東京は昨晩ドサっと雪が降りましたが

もうひなたの路面はすっかり乾いています。

==============================

さて、今年に入り、私は物流センターに

出勤しておりますが、こちらの物流センターに

突然出来たのが

「ナランハ・ランニング・クラブ」

スターの条件

メタボを憂う男女3名が

昼休憩にランニングしています。

出張等の理由を除き、100%走っています。

今まで一度も雨や雪に降られた事はありません。

今日も最高の快晴でした。

グーグル地図で距離を測りましたが

本日の走行距離は約4km。

初日は1kmでしたから、順調に距離を伸ばしています。

とりあえずは、間もなく訪れる健康診断(&体重測定)に備え

さらなる距離アップ、頑張ります。

==============================

一昨日の日曜日は、

横浜で開催された

フレアのコンテストにお邪魔して来ました。

開催場所は、われらがフレアの殿堂スーパースター

チョッパーさんが最近オープンされた

「エンターテインメント・レストラン アウル」。

ナランハ スタッフブログ-アウルロゴ

ダンスやマジック、そしてフレアなどのエンターテインメントと

料理やお酒を楽しむ新しい趣向のレストラン。

店内はしっかり広く、ステージも整っており、

その設備はまさにフレアのコンテストの為に

あつらえたようでした。

写真をお見せしたいのですが

カメラ(携帯)の電池切れのため

スターの条件

ネットのプロモ写真をお借りしました。すごいです。

今回は2つのコンテストが同時に開催。

ナランハ スタッフブログ-フレッシュフレア

前半は、今まで入賞経験の無い人たちが参加するルーキー部門。

ここに、何と49名ものエントリー。フレア界の未来も明るく感じます。

いつの日か、私も、あの舞台に立てればと、

冗談でなく、ひそかに思っています。

ナランハ スタッフブログ-バープロ

後半はBARPRO Flair Challengeという世界大会の、日本予選。

何と、優勝・準優勝の2名はベトナム開催のアジア大会決勝に招待されるそうです。

そして、ここに、長らくコンテストから遠ざかっていた、

私も久しぶりにその雄姿を拝む

チーム前田兄弟の弟「タケ」こと前田武頼氏がエントリー。

このスーパースターの演技を見に、横浜まで足を運んだといっても

過言ではありません。

そして、その演技は炸裂しました。

今回、若手の参加者が多い中、正直、彼だけは格が違うというか、

100メートル走でいうと、最初の10メートルで勝負が決まったような

そんな圧巻のステージでした。

震えました。

前田兄弟のお2人が、身を削り骨を砕く練習を重ね、

フレアと真っ直ぐに向き合うが故の

様々な葛藤を乗り越え、今に至ることを

いささかでも知っている身とすれば、

世の中の人から賞賛と尊敬を受けるための

必要条件を見せ付けられた気がしました。

北條さんのブログに非常に詳しく載っていますので

http://catman-flair.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/02/anfa_fresh_fl-1.html

ぜひご覧ください。

(私も載せて頂いています。ありがとうございました)

===============================

アウルは横浜中華街の一角にあります。

帰りは、たっぷり中華料理&肉まんを食べ、

ランニング効果を吹き飛ばして帰ってきました。

ぜひ、アウルと中華街、お時間のある方はお立ち寄りください。

コメント・続きを読む
投稿
2011年2月14日
執筆
Nao

オリジナル チョコレート

こんにちは、宮越です。

今日は2月14日・・・。もらうほうも、あげるほうもどきどきする1日ですね どきどき

今年会社のスタッフに食べてもらおうと用意したチョコレートは・・・

オリジナル チョコレート

ジャグリングとバルーンとバーツールの、ナランハ3ブランドのロゴを

使ったオリジナルのチロルチョコ イエーイ

思い返せば去年2月のメルマガで、バルーンにチョコとヘリウムガスをいれて

浮かせてみよう!という実験レポートを執筆。

(ナランハ メールマガジン Vol.101のバックナンバーは こちらから見れます )

その実験に使ったのがチロルチョコで、ホームページで詳細を調べている時に

オリジナルのパッケージでチロルチョコを作れることを発見し、1年もひっそりと

個人的に暖めていた企画なのですー ピース

包み紙、記念に取っておきます 音符♪☆

コメント・続きを読む
投稿
2011年2月13日
執筆
Shioda

ダグルとチョコとバーと・・・やりたいことはいっぱい!だって、女の子だもん!

こんにちはミッキー 夏 海 デコメ絵文字

今日も明日もいつもHAPPYとちこですリラックマ踊る

世間はバレンタインハートやら、チョコバレンタインチョコやらとワイワイですねキラキラ

私もチョコ欲しい!

さて、14日(月)はバレンタインデーでもあり、

私の大好きハート踊りダグルの日踊り

ダグルは、ボールに一切触ったことない方から、既にジャグリングされている方まで、

どんな方でも楽しめるスクールになっています目玉♪*ハート

リズムに合わせてボールを投げたり、リズムにのったり。腕の体操

誰もがルンルンシフト気分るんるん体操人 ブルー

ダグルとチョコとバーと・・・やりたいことはいっぱい!だって、女の子だもん!

本当は今からチョコケーキ作る予定なのだけど、

明日のダグルに向けて、先週の復習中!ジャグラー

あ。

そういえば、先週の日曜のブログで塩田が書きましたが、

皆さん「バーテンダー」はご覧になってらっしゃるかしら?

先日11日の放送では、

ダグルとチョコとバーと・・・やりたいことはいっぱい!だって、女の子だもん!

こんなのや

ダグルとチョコとバーと・・・やりたいことはいっぱい!だって、女の子だもん!

こんなのが登場していましたねー

あれを観るとバーに行きたくなりますね!

バーには独特の雰囲気と、そこでしか味わえない幸せが詰まってますよね幸せ

お酒が好きじゃない人も、その幸せは味わえるのです幸せ

是非、バー好きの方も、そうでない方も、

大人への一歩を踏み出したい方も階段を転げ落ちる人彼女にかっこいいとこ見せたい方も筋肉!!
少し素敵な女性になりたい方も自由の女神、おじいちゃんからおばあちゃんまで敬老の日☆おじいちゃん デコメ絵文字

少しでも興味あれば、ナランハ覗いてみてくださいーキラキラ

ナランハはコチラ

さて!

私は今からまたダグるの練習です!踊る

もう定員ぴったりですが、

是非ダグるしたい!ダグりたい!ダグルってなに!?
KOMEIさんかっこいい!ボクもかっこよくなりたい!
私もかっこよくなりたい!ノリたい!

って方は連絡ください!

皆で楽しくダグりましょー!

詳しくはコチラ

では、また来月までアディオス見つめ合うエルモ

コメント・続きを読む
^