金曜日のナランハブログテーマは「バルーン
」
こんばんは
朝起きると身震いするほど涼しくなりましたね![]()
10月に入りすっかり秋めいてきました![]()
最近寒いだけでなく、体重計に乗って震え上がった宮下です![]()
・・・深追いはしないようにします。![]()
さて、本日も定例のナランハ勉強会がありました![]()
本日のお題は「フィルムバルーンを熱圧着
」
フィルムバルーンのミニシェイプといわれる、ヘリウムを入れても浮かない
バルーンには、空気を入れて使用していただきます。
そして、空気を入れた際にバルーンの空気口を熱処理して密閉させる必要があります![]()
熱処理には、クリップシーラーやヒートシーラー等熱圧着に適した商品もありますが、
ご家庭のアイテム「アイロン
」でも代用が可能です![]()
今回は、その熱圧着をスタッフみんなで改めて体験しました。
クリップシーラーを使用する際は、クリップにバルーンを挟んでパンパンまで
ふくらませたあと、ぎゅっとクリップをつかみ空気が抜けないようにして、
スイッチを押します。しかし、なかなか一人ではコツがいるので、うまくいかない
事を体験。。。立て続けに使うと機械が熱くなってしまい溶けてしまう可能性もあるとのこと。
アイロンでは、バルーンの顔料がアイロンやアイロン台に付着しないよう、
白い紙などに挟んで行います。アイロンの温度は「中」で5秒程度が目安。
押し当てる時間が長いと溶けてしまい、短いとちゃんと密着されないので、
空気漏れの原因になってしまいます。
出来上がったバルーンをスティックに装着
美人新スタッフの百瀬さんも真剣です![]()
熱圧着にはコツがいるので、初めての方は練習用に予備のバルーンを
ご用意いただく事をおすすめいたします
今回はこれにて終了
とても有意義な時間でした![]()
最後に、昨日はバルーンスクールだったのですが、なんとナランハのマスコット的存在の
後藤さんがサプライズで登場![]()
後藤氏に一目会いたいという先生方のご要望にお応えすべく、
仕事終わりに立ち寄っていただきました
なぜかというと・・・・・
お分かりでしょうか?わかった方はナランハ通というより後藤通!?
別に私は全然悔しくないですよ![]()
答えはこちらをご覧ください![]()
そして、お約束のいたずらされたモアイカップ・・・
象とモアイの夢の競演です![]()
ナランハ 宮下でした![]()
![]()
コメント