投稿
2012年4月24日
執筆
Nao

カクテルの日

こんにちは、宮越です。

今週末からいよいよゴールデンウィークが

始まりますね わーい

今年は例年に比べて並びがいいらしく、長期休みを取りやすいことも

あり、国内・国外問わず各方面の予約が好調だそうです 飛行機0

5月3日・4日のナランハまつりに遠方から

ご参加予定のお客様 (ありがとうございます ハート)、

交通手段は お早めに確保しておいたほうがよさそうです。


カクテルの日

ところで5月13日って何の日だか、ご存知ですか?

正解は

「カクテルの日」

です カクテルCocktailCocktailCocktail

アメリカで「cocktail (カクテル)」という文字が

初めて活字として登場したのが 1806年 (計算したら206年前 !?)

の5月13日だった、ということを記念してこの日を「カクテルの日」に

制定したそうです。詳しくは「カクテルの日 公式サイト」を

御覧ください 顔

カクテルの日

cocktailの語源である tail of cock (雄鶏の尻尾)が

ロゴにデザインされているなんて おもしろいですね。

コメント・続きを読む
投稿
2012年4月13日
執筆
ナカシマ

NBA入会

こんばんは。

私ども株式会社ナランハは、

本年度、社団法人 日本バーテンダー協会(NBA)の賛助会員に申請し、

先般その加盟が認められました。

NBA

私ども「バーツール・ナランハ」は、2004年より活動を続けて参りました。

フレア・バーテンディングとの出会いをきっかけに、

バーの世界に関わって早8年。

尽きぬことの無い深い深い世界に、一生懸命勉強を重ねつつ、

今に至っています。

今回、ご縁がありまして、NBA様にお世話になることになり、

実力至らぬ未熟者ながら、少しでも役割を果たして行きたいと

改めて引き締まる思いを持っています。

5月27日には、新潟で全国大会が開かれます。

NBA 新潟

こちらにも出展する予定です。

機会がございましたら、是非お声をおかけください。

------------------------------

歴史と伝統あるバー業界の中で

まだまだ会社も人間も若輩者ではありますが、

この世界に少しでも何か貢献すべく、精進して参りたいと思います。

ご指導、ご鞭撻のほど、なにとぞ宜しくお願いいたします。

ナランハ 中嶋潤一郎

コメント・続きを読む
投稿
2012年4月3日
執筆
Nao

雑誌掲載のお知らせ

こんにちは、宮越です。

通勤途中で1分咲きくらいの桜並木を通ってきました 桜

暦でも4月に入り、いよいよ春本番、といった感じですが

今日は全国的に台風並みの強風が吹き荒れるとか 強風

どうぞお気をつけてくださいね。

さて、バーツール ナランハの雑誌掲載のお知らせを

2件させていただきます。

1件目は日本バーテンダー協会略してNBA様の会報「GAZETTE」VOL.83 No.4。

3月より賛助会員として新規加入し、新賛助会会員として会報に掲載して

いただきました。 会報をお持ちの方はP.17上段を御覧ください カクテル

2件目は3月27日刊行の ぴあMOOK 大人のための珠玉の一杯「東京BAR 100」。

雑誌掲載のお知らせ

ナランハもお世話になっているバーがたくさんの写真と

情報付で紹介されています。

裏表紙を1枚めくると読者プレゼントコーナーがあり、

そのプレゼント品を提供させていただきました プレゼント

これからも バーテンダーの皆様にもバーで飲むお客様にも

喜んでいただける商品を世界中から探してお届けしてまいります!

コメント・続きを読む
投稿
2012年3月28日
執筆
チャーリー

モヒートブーム

こんばんは、オサカベです♪

カクテル「モヒート」。

ラム酒、ライム、ソーダ、砂糖と、ミントを

混ぜた爽快なカクテルです。

最近、モヒートの勢いすごくないですか?

カラオケのメニューにもあるんですよ!

ラム酒のメーカー「バカルディ」さまからも、

今年4月に ソーダで割るだけのモヒートの

リキュールも出るそうです。
モヒートブーム

そして、モヒートに合うアイテムが、

こちら!

スウィズルスティック!
こんな感じですかいます。
モヒートブーム

コチラを使えば、お客様自身が、

楽しくキンキンにカクテルを冷やせます。

また、置いてあるだけでも、

「なにそれ?」と

聞かれること間違いなしです。

暑いシーズンを迎える準備に

オススメです!

コメント・続きを読む
投稿
2012年3月11日
執筆
ゴトー

ビア!!

ゴトーのゴーは「豪華」(ゴーカ)のゴ!

ども!犬と猫で好きなほうを選ぶなら

猫のほうが好きなゴトーです。

3月もそろそろ中盤。

寒さが薄れて

・・・くしゃみが増して・・・。

別の意味で大変な時期がやってきますね。風邪

花粉症の方!今年も頑張りましょう!

ゴトーも若干くしゃみが出始め、戦々恐々としています。

三月といえば、

ドイツには「メルツェン」というビールがあります。

毎年3月ごろドイツで作られていたビールなのですが

なぜ3月なのか由来があります。

冷蔵庫のない時代、ドイツでは気温の低い時期(10月~3月)にしかビールを作ることが出来ませんでした。
仕込み最後の月に作られるビールは氷で冷やされ、長い物だと夏まで保存されることになります。
仕込み最後の3月に作られるビール、ドイツ語で三月のことをMärz(メルツ)ということから「メルツェン」と名づけられました。

最適温度は9℃とやや冷えぐらい。

今現在ドイツではメルツェンといえば高級ビールのような意味合いになっているとか。

キンキンに冷えたビールもいいですが

やや冷えの濃厚なビールも

飲んでみたら面白いかもしれません。

そういえば!

ナランハ決算大セール!にて

普段は販売されていないビアマグ「タンカード」を販売しております。

ピューター製の見た目ゴーなビアマグで

ドイツの3月ビール「メルツェン」を試してみてはいかがでしょう?生ビール
ビア!!

ナランハゴトーでした!

コメント・続きを読む
^