投稿
2012年6月30日
執筆
ゴトー

お好きなビールはありますか?

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!!

暑くなってきましたね!

そろそろエアコンのフィルター掃除を考えてます。

夏の暑さといえば、キンキンに冷えたビール。

ビールといえば皆様、

東京スカイツリーはご存知ですか?

まあ大抵の方はご存知かと思います。

その東京スカイツリー内にある東京ソラマチに

ビアレストランがオープンしていたので行ってきました。

お好きなビールはありますか?
世界のビール博物館

博物館の名の通り世界中150種以上のビールが集まっているそうで↑の写真は

ビールの販売ブースに置いてあったものを撮りました。

今回は入れませんでしたが外の席からはスカイツリーを眺めることができるとか。

$ナランハ スタッフブログ何はともあれ美味しくいただきました。

夏の暑さには、クラッシュアイスをたくさん使う

スウィズルスタイルのカクテルも欠かせません!

お好きなビールはありますか?
スウィズルスティック


お試ししてみてはいかがでしょう?

ナラブロ日曜担当、ナランハゴトーでした。

追伸、7月に入り、ナランハもイベント真っ盛り!

目が離せませんね!

お好きなビールはありますか?
ツイスターズ2012in福岡 7/7,7/8開催

お好きなビールはありますか?
ナランハペン回しフェスティバル2012in大阪 7/21開催

コメント・続きを読む
投稿
2012年6月17日
執筆
ゴトー

父の日というワードで画像検索するとお酒の画像が多いですね。

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!!

6!!!!!

7!!!!!!

8!!!!!!!

9!!!!!!!!


ぉとうさーーーーん!!!(お10さん)

いつまでも元気でネ~!!

ということで、どうもゴトーです!!

今日は父の日ですね!

皆様、贈り物はお決まりですか?

私ゴトーは、ゴトー父に
コレ
を贈ろうと思います。
父の日というワードで画像検索するとお酒の画像が多いですね。

さて、

ゴトーは先週ちょっとお出かけをしてきました。

日本酒好きスタッフのOさんに教えてもらった

父の日というワードで画像検索するとお酒の画像が多いですね。

日本酒フェア2012、

日本酒も少しは勉強せねばと思い、

池袋まで呑まれに・・・おっと、いえいえ勉強しに行ってきました。

父の日というワードで画像検索するとお酒の画像が多いですね。

用意された日本酒は合計440種以上(!)あるそうで、

会場の皆様、真剣にお酒を調べ、味を見る方もいれば

すっかりいいお顔をされ、上機嫌になっている方など様々。

いい勉強させてもらいました。

話は変わりますが

折角お酒の話が出たので・・・。

エスプーマな話題です。

ゴトーがちょくちょく話題に出している

エスプーマ

色々実験中です。

今回のお題は・・・。

「ウィスキー・ストレート・ハイボール(仮名)」を作ろう!です。

皆様、ハイボールはご存知ですか?

細かくは色々あるそうですが、日本では一般的に

「ウィスキーをソーダ水で割った物。」

を指します。

「・・・じゃあウィスキーを炭酸水で割るんじゃなくてそのまま炭酸にしたらどうなるんだろう?」

という考えから生まれたのが

「ウィスキー・ストレート・ハイボール(仮名)」です。

早速実験です。

ウィスキーはサントリーさんの「角」を使用。

父の日というワードで画像検索するとお酒の画像が多いですね。

エスプーマに500ml程入れ、カートリッジをセットし、

エスプ~マ~。
父の日というワードで画像検索するとお酒の画像が多いですね。

カートリッジからガスを添加したら、しばし(今回は1時間くらい)冷蔵庫へ。

・・・完成です!!

中身を出して


実・飲!

こ・・・コレは・・・。

とりあえずハイボールとして飲んだらむせました・・・。

味、アルコール感はほぼウィスキーのストレート(そりゃそうなんですが・・・)

エスプーマの作る泡で若干マイルドに・・・。

なってるかな?

ウィスキーといえばストレートだろ!という方に

感想を聞いてみたいですね・・・。

以上!
今回の実験も楽しく!

行うことが出来ました!

(しかし・・・肝心の

ウィスキー・ストレート・ハイボール

完成写真を撮りそこないました・・・。

すいません。)

今後もちょくちょく実験してみようと思います!

ナラブロ日曜担当:ゴトーでした!

コメント・続きを読む
投稿
2012年6月5日
執筆
Nao

坊主バー

こんにちは、宮越です。

みなさん、坊主バーってご存知ですか?

坊主は文字通り袈裟を着たお坊さんが

バーのカウンターに立ってカクテルを作りながら

話を聞いてくれたり、話をしてくれたり・・・。

そんな癒し系のバーなんだそうです。

ネットで調べてみると、東京(四谷と中野)に2件と

京都に1件。 木魚

国内・海外の各メディアにも取り上げられ、

日本のみならず外国人のお客様も多いとのこと。

お坊さんがシェーカーを振っている姿は

とても意外に感じましたが、悩み多きストレスフルな

現代人にとって

「聞き上手 気配り上手なバーテンダー」

+

「仏教に基づいたアドバイスができる僧侶」

とはありがたい駆け込み寺なのかもしれません !?

ちなみに 寺ガールからは

「草食男子」 白詰草しまうまルンルン♪ならぬ

「僧職男子」 おいらの頭わ丸坊主

が人気なんだそうです。

今度機会を見つけて

坊主バー オリジナルカクテル

「極楽浄土 800縁」

をいただいてこようと 思います。

なーむー。

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月9日
執筆
チャーリー

「RTD」?

こんばんは、オサカベです♪

「RTD」商品が増えてます。

「RTD」は「Ready to Drink」の略語らしいです。

缶を開ければ、そのまますぐ飲める缶チューハイや

缶カクテルなどのアルコール飲料を指して言うらしいです。

以前、ブログに書いた

「バカルディ モヒート」

4/25で発売になりました。

「RTD」?

これらの、ドリンクが本格的バーへの

誘引剤になるといいですね。

ぜひ、「スウィズルスティック」

「RTD」?

使ったモヒートで新しいモヒートファンを

GETしてください。

コメント・続きを読む
投稿
2012年4月26日
執筆
しげちゃん

codename MIXOLOGY

ナラブロ木曜担当のシゲオカですペコちゃん

先日のブログでもお伝えしたこちらの書籍水玉↓↓

codename MIXOLOGY

The Art of Advanced Cocktail 最先端カクテルの技術

おかげさまで、とっても売れていますドット柄 !!

というわけで取材と称し

掲載されているバーに行ってきましたカクテル

codename MIXOLOGY

(HPよりお借りしました。)

どうです?

素敵でしょう??

そのバーの名は・・・

『 Bar&Cafe codename MIXOLOGY 』

バーの名前からしてだいぶオシャレです。

そしてオーナーバーテンダーは

グランドミクソロジスト

南雲主于三 氏(なぐも しゅうぞう)

バーの名前に負けじと素敵なお名前です。

新しいカクテルの創造を目指し

あらゆる素材を駆使し

最先端の技術を導入されているこちらのバー。

今宵のお目当ては

スモークマシンによって燻香を付けたカクテル。

無理にお願いをして

目の前で作っていただきました。

ご覧ください。

とてもカクテルを作っているようには見えません水玉↓↓

codename MIXOLOGY

(それにしてもイケメンですねラブラブ)

できあがったカクテルはこちら水玉↓↓

codename MIXOLOGY

(ダーティー・スモーキー・マティーニ)

バレルチップとピートパウダーの燻香が鼻腔をくすぐる

どこまでも深い味わいのマティーニでしたキラキラ

突然の訪問

かつ夜遅くのお忙しい時間にも関わらず

とても気さくな方で

無理なお願いにも快く応じていただけました。

本当にありがとうございます!!

今回お伺いしたのは

東京駅八重洲北口より徒歩1分の第一号店。

最近、赤坂に二号店をオープンされたそうです。

詳しくは下記ホームページをご参照ください。

『 Bar&Cafe codename MIXOLOGY 』

The Art of Advanced Cocktail 最先端カクテルの技術』には

他にもたくさんの素晴らしいお店が紹介されています。

技術を学びたい方はもちろん

最先端の素敵なバーをお探しの方にもおすすめです。

バーでやたら写真を撮っている

頭のとんがっている男性がいたら

それは私かもしれません・・・

皆様とどこかのバーでお会いできる日を楽しみにしておりますニコニコ

シゲオカ

コメント・続きを読む
^