ディアボロ ファーストステップ by ハヤト

講師
ハヤト
1984年生まれ。 14歳の頃、バンダイで発売していた「ハイパーディアブロ」を始めたのをきっかけに、ジャグリングにのめりこむ。 2013年に全日本ディアボロ競技会の2ディアボロ部門で優勝し日本一に。 また、国内のみならず、台湾、マレーシアの大会でも参加し、多数の受賞歴をほこる。 長年の経験を生かし、ナランハのスタッフとしても活動しながら、ディアボロ界の第一線を走り続けている。
内容・対象
ディアボロを始めたばかりの方、または始めようとしているけれど、何から練習すればいいのかわからず、ディアボロやハンドスティック、ひもなどの道具も、どれを選べばいいのかわからないという方。 そんな皆様に、ディアボロの様々な基礎を分かりやすく丁寧にお教えします。 ぜひこの教室から、ディアボロの世界への第一歩を踏み出してください。 全くの未経験者から、基本の回し方、傾きの直し方、投げ&キャッチなどの基本技ができない、超初心者の方が対象となります。
日時
2014年5月 水曜 全4回 19:00-20:30
5月7,14,21,28日
場所
ナランハ 店舗(地図)
〒173-0004 東京都板橋区板橋 1-53-10-1E
(JR埼京線板橋駅より徒歩2分)
参加費
6,480円 全4回分 (1回のみ:2,160円)
小学生以下および60才以上の方はそれぞれ割引(全4回4,860円、1回のみ1,620円)となります。
※一旦お預かりした代金はご返金できかねますのでご了承ください。 また、割引対象の方は、初回参加時に年齢もしくは身分を証明できる物をお持ちください。 お支払いは現金のみになります。
持ち物
道具は無料で貸し出します。 マイディアボロをお持ちの方はご持参ください。 内履きの靴は不要です。
人数
3~10人
※期限までに最小人数に満たない場合は中止いたします。 ご了承ください。
リンク
東京国際ディアボロ競技会2012 2ディアボロ部門 優勝演技
備考
受講者の方によるレッスン中の静止画・動画のご撮影は自由です。 ただし、他の受講者の方のプライバシーにご配慮いただき、講師が映る範囲のみでお願いします。 また、ブログやウェブサイト等へのご掲載も問題ありません(ただし営利目的は除きます)。 なお、講師及び講師関係者、並びに主催社であるナランハのスタッフが、レッスン中に記録用として受講者の皆様を撮影し、それらの静止画・動画を二次使用(ブログへのアップ等)することがございます。 不都合のある方は事前にお申し出ください。
申込み
お電話もしくはメールにてお申し込みください。
- 電話番号:0120-913-477
- E-mail:info-naranja.co.jp
お申し込みの際は、下記事項をお伝えください。
- お名前(フルネーム漢字)、郵便番号、ご住所、お電話番号
- ご受講希望クラス名、希望日程(例:全日程希望)
お申し込み期限: 2014年4月30日(水) → 受付終了
スクール・レポート

第1回
開催日:5月7日(水)
1回目は、これからディアボロを始めるにあたっての道具選びやひもの長さなどの説明と、 ディアボロのまわし方と止め方の練習を行いました。

第2回
開催日:5月14日(水)
2回目はいよいよ技に挑戦。 加速を強めるラップやディアボロを投げてキャッチ、体の周りを通すオービットや足の周りにも挑戦。 体を動かす技が増えてきたため、みなさん汗だくになりながら真剣に練習していました。

第3回
開催日:5月21日(水)
3回目は少し難易度の高い技に挑戦。 基礎の一つ、サン系の簡単な技のフロントサン、スティックにひもを絡める、ウォーターフォール、ディアボロとスティックにひもを絡めてほどくマジックノット、指の上でディアボロを回転させるネイルグラインドに挑戦しました。

第4回
開催日:5月28日(水)
最終回はキャッツクレイドル、スティックグラインド、スティックを使わずひもだけでディアボロを回す、グルディアに挑戦しました。