スペシャルジャグリングショー!
スペシャルゲストによるジャグリングショーを開催します。 今の日本を代表するジャグリングパフォーマーの演技を間近で見ることのできるチャンス! もちろん観覧は無料です。
出演者 小野澤峻
中学からジャグリングを始め、高校在学時からパフォーマーとして活動。
大学在学時には現代サーカスカンパニー ながめくらしつ のメンバーとしても出演。
また藝術家としてジャグリングから着想した作品作りを続け、東京藝術大学を首席で卒業したほか、
「世界を変える30歳未満の30人 FORBES 30 UNDER 30 2021」に選出。
ただいま東京駅から徒歩7分のTODA BUILDING にて6つの振り子を使った上演型彫刻作品を展示中。
現在はクリエイティブカンパニーの社員、藝術家、ジャグラーの肩書きをカスケードしながら日々を送っている。
2024年からはジャグリングショップ ナランハ のスポンサーを受けながら、得意分野であるシャワー技を中心に日々SNSに投稿中。
SNS
Instagram:
https://www.instagram.com/shun__z/
X:
https://twitter.com/jugbounce
共同開発ボールを小野澤峻氏が利用した動画
https://youtu.be/dYUVCDX45RI
ワークショップ
まったくの未経験の方から初心者の方のために、丁寧なジャグリング教室を開きます。
ボールやディアボロといった定番の道具をはじめ、ナランハで販売しているあらゆる道具の教室を、まつり開催中に行います。 もちろん、教室以外の時間でもあらゆるご質問をお受けいたしますので、お気軽に近くのスタッフにお声をおかけください。
当日ご利用の道具はできうる限りお貸しいたします。 講習費等は一切かかりません。 皆様のお越しをお待ちしております。
スケジュール等や内容等は こちら をご覧ください。
ジャグリング 10秒コンテスト
ルールは簡単。 合図と共に演技を始め、10秒でタイムアップ! 審査員は、ナランハ代表中嶋潤一郎がつとめます。 中嶋が、難易度、インパクトの強さ、オリジナリティの高さ、観客の反応、そして自らの好みを適度にアレンジして採点します。
上位入賞者にはナランハでお使いいただける商品券を進呈いたします。
皆様、ふるってご参加ください!
オープン ジャグリング スペース
自由にジャグリングができる空間を準備します。 可能な限り道具も貸し出します。
色んな人とふれあい、技を交換し、モチベーションを高める空間、それが私たちのオープン・ジャグリング・スペースです。 感染症対策をとってお楽しみください。
ジャグリング道具 無料回収
家に眠っているジャグリング道具はございませんか?
ボール・クラブ・ディアボロなど、なんでもOK!ナランハが無料で回収いたします!
状態問わず、使い込んでボロボロになったジャグリング道具もぜひお持ちください。 お持ちいただきましたら、気軽に会場の「道具回収BOX」もしくは物販スタッフまでお願いいたします。 書類の記入や手続き等は一切不要です。
回収いたしましたジャグリング道具はナランハが責任を持って、利用・再販・処分をさせていただきます。
なお、イベント会場では混雑が予想されるため、査定による下取りサービス(ポイント還元)は実施せず、「無料回収」のみとさせていただきます。 下取りサービスをご希望の場合は、通常時にWebより下取りサービスのお申し込みを行っていただき、店舗持ち込みもしくは配送で送付ください。
日本フットバッグ協会によるフットバッグ体験会
日本フットバッグ協会様が出展!
常設エリアを設けていますので、イベント中はいつでもフットバッグを体験いただけます。 さらに、15:15からは日本フットバッグ協会様によるワークショップも行っていただきます。 詳しくは「 ワークショップ-はじめてのフットバッグ 」をご覧ください。
日本フットバッグ協会メッセージ
フットバッグは小さな玉をリフティングのように蹴ったり止めたりして、華麗な足技を競うアメリカ生まれのスポーツです。
日本フットバッグ協会では全日本大会(Japan Footbag Championships)の開催を中心に、2004年からフットバッグの普及活動を行っています。
ジャグリングの世界では目にする機会が少ない道具ですが、ぜひ、この機会にフットバッグの魅力に触れてみてください。
日本フットバッグ協会メンバーが基礎技から丁寧にお教えします。