ジャグリングショップ ナランハ メールマガジン Vol. 79 (2008年4月3日 発行)
メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。
ナランハ メールマガジン Vol.79 (2008.4.3発行 Juggling/Balloon) ━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━ 【1.気まぐれバルーンニュース】ツイスターズ2008 in 広島 申込開始 【2.国内イベント & 新商品情報】ペン回し全国大会 ~ 改造ペン&書籍 【3.ナランハ イベント情報】ナランハ ジャグリングまつり 2008 春 【4.国内イベント情報】ヨコハマ大道芸2008 ~ 舞台「空中ブランコ」 【5.ナランハ インフォメーション】新商品その他 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールは、以下のサイトよりご登録された方にお送りしております。 [ジャグリングショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/juggling [バルーンショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/balloon 配信・キャンセルは下記URLよりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.気まぐれバルーンニュース by N ================== ■■■ ツイスターズ2008 in 広島 申し込み開始! ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆さん広島には行ったことありますか?私は1月にお邪魔しましたが、その 時に案内された「広島風つけ麺」のあの辛いつけダレの味が忘れられません。 もともと「うまみの隠れた辛さ」に無上の喜びを感じ、昼飯の麺率がほぼ100% の麺好きな私。インスタントラーメンはもっぱら韓国製「辛ラーメン」の私。 食べる前から、いやが上でも高まる期待でしたが、一口すすった瞬間に私の舌 は狂喜乱舞。二口めからはこの味を舌の細胞に刷り込むように味わいました。 あー、私の昼飯エリアには一軒もない広島つけ麺。本当に、広島の事を聞くと このつけ麺を思い出します。広島に行きたいなーーー。 そんな私にビッグな朗報!今年のツイスターズは、つけ麺の聖地「広島」に て開催されます!ツイスターズを知らないモグリな方に一言ご説明いたします と、これは「ひねる風船」の全国大会。風船の好きな人が集まってワイワイ騒 ぐ2日間の大祭典です。毎年、全国各地の有志が「ディレクター」として主催 します。昨年は新潟のパフォーマー、えんじぇるさんが中心となって素晴らし い大会を開催されました。 今年のディレクターは、広島の肝っ玉美女ことPikaさん。バツ1、5人の母、 血液型はO型の典型的なアバウト人間(本人談)。今年の大会についてご紹介 して頂きたく、遠距離電話インタビューを敢行いたしました。 -------------------------------------------------------------------- 中:早速ですが、何故ツイスターズのディレクターをやる事になったのですか? P:はっきり言えば、自分の近くに大会が無かったからですねガハハ。 2年前に、愛知の小牧で開かれた時に、ディレクターのナンシー&アリス さんとNさんの会話に割って入ったんですよ。その時に、私もやろうか なんて思っちゃって。はっきり言って無謀でしたねワッハッハ・・・ 中:そうですか、あの2年前に決められた訳ですね。 P:その時は、小牧の次が広島かも、という話もあって、すぐに準備を始めま した。私は何かの団体に属しているわけではないので、周りに居る人に手 伝いをお願いするために手当たり次第に声をかけまくりましたね。ゲスト に来て欲しい人にも早速連絡をとったりして。構想というか妄想は脹らむ 一方でワハハハ。 中:では、その広島大会の構想をお聞かせ願いますか? P:ツイスターズは、毎年違う所がいっぱいあるので、とりあえずは今までの 参加者に意見をしつこく聞きました。その中で、私自身も含めて強く思っ たのが、子供たちにアピールしたいということ。子供にもこのバルーンの 楽しさを味わってもらいたいんです。そして、その為にも、お母さんが来 やすい大会にせんといかんと思ったんです。いやー、私も前のダンナがバ ルーンに全く理解が無くて、東京とか出てくるのにものすごく苦労したん ですよ。今のダンナはとっても理解があるので、すごく助かってますが、 でもやっぱり子連れのお母さんがどこか遠くに行くって、そんなに簡単じゃ ないんです。とにかく、子供たちが、そしてお母さんが来やすいように。 まずそこが第一のポイントです。 中:具体的にはどんな工夫が? P:まず託児所がバッチリ。そして私の子供たちもフル稼動してケアにあたり ます。お申し込み頂いたお母さん方には漏れなくもれなく私の携帯番号& メールをプレゼント。自慢のフレンドリートークで一瞬で友達になっちゃ いますガハハハハ・・・ 中:いやー、楽しそうです・・・でも、準備には色々苦労も有ったんでは? P:そうですね。この前海外から英語の問い合わせが来て、我ながらテンパっ てしまいました。ヒョエーってなもんで。それで今月から英会話の教室に 通うことにいたしましたわオホホホホ。 中:もっと苦労話を聞かせてくださいよ。 P:うーん、そうだ、ホームページで宿泊先を紹介しているんですけど、最初 「ツイスターズ参加者なら一泊5,500円!」って条件を取り付けたんです。 でも、参加者の方から、インターネットでもっと安いところがあるという ご指摘を受けて、ホテルに乗り込みましたよ。それで一泊5,000円にまけさ せました。あと他の宿泊の方に迷惑かけるといけないのでツイスターだけ ワンフロアにまとめてぶち込むようにお願いしておきましたウシシシシ。 中:ツイスターズに参加したことの無い人も多いと思いますが、どんな大会ですか? P:実は先週申し込みを開始したんですが、今回が初めて、という人がとても 多くてビックリしてます。不安な方も多いと思うので、そこは私のフレン ドリートークでもみほぐしています。効果テキメンですハハハハハ。 中:えー、具体的な内容についてもっと教えてください。 P:会場に集まって、先生が授業して、コンテストが開かれて、ゲストの皆さ んがショーをしたり、あとは空いている時間にみんなが教え合いっこをす るという感じですか。ホームページを見てください。 中:では、この大会の「売り」は何ですか? P:まず、ゲスト。家泉さんとデイジーさんは、私の願いであるツイスター( ひねる人)とデコレーター(飾る人)の融合を体現できるスーパースター。 ショーのゲストは「この方のショーを、そして人となりを見ていただきたい」 という6名の方。皆さん必見です。今の主人が学校の先生をしていて、その 関係で養護学校の先生や障害を持った子供たちも来場する予定で、ゲストの 方の一部にはこういうシチュエーションでのショーもして頂きます。もちろ ん、ワークショップも濃いのが目白押し。このアレンジにも苦労しました。 中:えー、濃いワークショップって・・・初心者でも大丈夫ですか? P:もちろん初心者でも十分に楽しめるワークショップも沢山あります。あと、 今回は合間に休憩をたっぷり取っています。この会場にいるだけで、上手 な人が丁寧にいろいろと教えてくれるはず。今回はすでに初心者の方も沢 山エントリーされているので、そういう仲間が増えるのも楽しいと思いますよ。 中:コンテストの見所は? P:今年のコンテストは基準を厳しくしてます。皆の思い出に残るように、そう 恨まれて記憶に残るのもいいかと思って。1ミリでもサイズオーバーはアウ ト。ワイヤーやグルー(のり)一切禁止。戦う方は要事前チェックだ! 中:申し込みが始まっているとの事ですが、早めの申し込みの特典はあるんですか? P:今年は、申し込みの段階で講座を選んでもらうようになっています。空き があれば現地で交換可能ですが、とりあえず、申し込んだ順から講座の選 択の優先権があります。もう半分以上埋まった講座もあります。できるだ け早めにお申し込みください。 中:いやー、楽しみです。本当にありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------- 楽しい、そして超のつく長時間のインタビューにお付き合い頂きありがとうご ざいました。もうこれ以上書くこともございますまい。では、広島でお会いし ましょう。申し込みは既にスタート。急げ!! === 関連サイト ================== ツイスターズ2008 (外部サイト) ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.国内イベント & 新商品情報 by O ================== ■■■ 日本初のペン回し全国大会 ~ 改造ペン&書籍 ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。先月メルマガデビューいたしましたOです。2ヶ月連続の執 筆で、今月もペン回しについてお送りします。前回よりも更に多くの情報をお 届けできるようがんばります! まずは、先月のメルマガでもご紹介させていただきました、日本初のペン回 し全国大会「ペンスピニング・トーナメント・ジャパン 2008」の決勝を観戦し てきました。開始予定時間の10分前に会場に着くとすでに沢山の人だかり。出 遅れたと思いながら近づくとペンを回している多くの若者と、その様子を撮影 したりインタビューしている多くの報道関係者がいました。ペン回し協会の方 に聞いたところ、参加人数は300人弱、取材はなんと23社!とのことでした。 大会はインターネットに276人が動画を投稿して予選に参加し、その中から 決勝に残った16人が一同に会してトーナメントを行いました。決勝進出の16人 は中学生1人、高校生13人、大学生2人とやはりペンを持つことの多いであろ う学生が残り、また会場に集まったスピナーも中高生が中心と思えるほど非 常に年齢層が若く、つい先日26歳になった私はちょっとしたジェネレーション ギャップを感じてしまいました。決勝はトーナメント方式で行われ、30秒以内 に技を自由に組み合わせて演技を行い、技術面、芸術面などの観点で審査が行 われ、勝敗がつけられました。審査は日本ペン回し協会員が行い、更に特別審 査員としてペン回しの父と呼ばれる近藤英章氏と、海外からはワールド・ペン スピニング・トーナメント2007という、初のペン回し世界大会を主催したアレ ックス・シンプソン氏が来日し、ペン回し界のビッグネームが集まりました。 大会の雰囲気は非常に独特でした。演技自体は30秒以内と非常に短く、演技 中は皆スピナーを凝視し、素晴らしい技が決まると「おぉぉぉ」と驚嘆の声がど こからともなく上がります。合間の採点中は司会者と演技を終えたスピナーの 話に耳を傾けながら、見た技をその場で研究してみたり、各々回してみたりと、 大きな声で盛り上がる訳ではないのですが、トップスピナーの演技に触発され 興奮している感じが伝わってきました。皆さんウォーミングアップの時には非 常にスムーズに、次々と技を繰り出していたのですが、本番では会場の視線を 一身に集め、手が震えている人もいたりと相当緊張しているのが見て取れまし た。指先の繊細な動きでペンを操るため、緊張はダイレクトに演技に反映され、 見ている以上にステージに上がった本人は厳しい戦いをしていたと思います。 自分の演技が終わり、採点中に司会者に感想を求められた時には、みなさん口 をそろえて「緊張した」と話していました。いかに人前で自分の実力を出し切れ るということが勝敗に大きく関わっていたと思います。来年出場を狙われてい る方は、技術もさることながら、人前で演技することを意識して練習すること もお勧めします。 優勝は埼玉県の大村龍貴さん。ペン回し歴1年2ヶ月の高校生で、何とかお 話を聞こうとしたのですが、多くの報道陣とスピナーに囲まれていて、残念な がら直接お話をすることができませんでした。決勝では、得意のペンを空中に 飛ばす技に果敢にチャレンジし、ことごとく成功させ、「予定とは違う動きに なってしまった」と採点中に答えていましたが、私にはダイナミックかつ正確 で見事な演技だと感じました。今大会で初めて多くのスピナーのいる場に実際 に行き、雰囲気に触れてきたのですが、みなさんペンや技に関する知識が非常 に豊富で、それぞれ独自に改良した多くのペンを持ち、輪になってペンを回し ながら情報を交換していて、改めてスピナーの情熱と文化の深さを感じること ができました。 ナランハではペン回しの文化に貢献するべく、様々な新商品をリリースいた しました。国内では流通していない改造ペンから解説書まで、トップスピナー から初心者までおすすめの商品を紹介いたします! ★★ ペンドルサ(PenDolSa)★★ ペン回しが非常に盛んなペン回し大国、韓国を代表するペン回し団体「ペン ドルサ」オリジナルの改造ペンとペンケースが入荷いたしました。ペンドルサ は15万人以上の会員数を有し、ペン回しに関するオリジナルグッズの製造販売 まで手掛けています。また、2007年のペン回し世界大会の覇者KTH氏も所属して おり、規模、実力共に世界トップクラスです。世界的にも有名で評価も高いブ ランドですが日本国内では流通しておらず、誰でも気軽に購入できる状況では ありませんでした。ここで一肌脱げるのはナランハしかないと思い、ペンドル サとの交渉の末、とうとう販売に至りました。ナランハではパーツが全て韓国 製の「PDSコムサ」と「UKコムサ」の2種類を販売いたします。左右対称に作ら れており両端に大きなラバー製のウエイトがあるため、初心者の方でも非常に 回しやすくなっています。ナランハではPEN'Z GEARというペン回し専用ペンも 販売しておりますが、ペンドルサの方が少し短く、軽量です。どちらが回しや すいの?と思われるかもしれませんが、人それぞれ好みによって分かれますの で、ぜひ両方お試しください。また、1本1本丁寧に手作りで装飾された豊富 なデザインやカラーバリエーションも特徴です。完成度の高い改造ペンではあ りますが、さらなる改造を施すスピナーもいるようです。皆様も自分だけのオ リジナルペンを模索してみてはいかがでしょうか? ペン回し用のペンは、通常のペンより長くなってしまうので大きめの専用ペ ンケースがやはり欲しいところです。ペンドルサのオリジナルペンケースは3 種類のサイズからお選びいただけます。開くとポケットとバンドでペンを固定 することができ、複数のペンを入れた場合でもきれいに収納することができま す。大会でも多くのスピナーがこのペンケースを使っていました。 ★★ R・S・V・P・(アールエスブイピー) ★★ 国内では流通していなかった幻のペンR・S・V・P・がぺんてるから30万本限 定で発売されました。1.0mmはぺんてるUSAではRazzle-Dazzle、0.7mmはFine Lineという名称で販売されており、アメリカを中心に世界中のスピナーが愛用 しています。R・S・V・P・とは仏語で「Repondez s'il vous plait(お返事く ださい)」の略。元々ペン回し用に作られたものではなく見た目は普通のペン ですが、スピナー的には「バランスが最高」という意見が非常に多く、カスタ マイズして使用しているスピナーも多数。代表的な改造方法は後に紹介する 「ペンスピニング」という書籍の中でも紹介されており、世界的にも改造ペン のベースとして広く認知されています。この度、日本のスピナーの熱い要望に より、日本ペン回し協会公認のペン回し専用ボールペンとして限定発売となっ たのですが、個人的にもR・S・V・P・が国内で発売されたことに喜びを感じて います。なぜならペン回しに関して調べ始めてからすぐにこのペンの存在を知 り、様々なウェブサイトでの高評価と、入手を熱望する意見を見かけており、 何とかご提供できないものかと考えていたからです。実際の背景は詳しく分か りませんが、日本の多くのスピナーと日本ペン回し協会の熱意が、大手文房具 メーカーであるぺんてるを動かしたのかなと勝手に想像してみると鳥肌が立ち ます。スピナー待望のR・S・V・P・、ぜひお試しください! ★★ 書籍「ペンスピニング」 - ペン回しを始めよう - ★★ 日本ペン回し協会公認解説書です。ペンと指の細かい動きが、本で説明でき るのかな?と私自身心配だったのですが、連続写真とイラストで非常に分かり やすく技の解説がされています。更に携帯電話で収録技の動画を見ることがで きる専用携帯電話サイトが用意されており、スロー動画を確認することもでき るので、1人で始めてみようと思われている方でも、正しい動きを見ながら練 習することができます。私はこういった教本で携帯電話サイトが用意されてい るものは初めてだったので、かなりのカルチャーショックを受け、いつでもど こでも携帯とペンを持っていれば練習ができるんだと、そのアイデアには本当 に感心しました。また、技の解説だけではなくペン回しの基本用語や改造方法、 さらには「ペン回しの父」と呼ばれ、現在もカリスマ的存在の近藤英章氏、そし て「世界の頂点に最も近い男」と呼ばれ、ペン回し界に大きな影響を与えていた にも関わらず、2007年9月に若くしてお亡くなりになられた「bonkura」こと長 井俊和氏についてのコラムなど、まさにスピナーのバイブルと言える内容にな っています。 ナランハではこれからもたくさんのペン回し関連商品を販売していく予定で す。まだまだ広がるペン回しの世界、みなさんもご一緒に回しませんか? === 関連サイト / 商品情報 ============ 日本ペン回し協会 (外部サイト) ペンドルサ https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/587 ペンドルサ ペンケース https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/587 R・S・V・P・ https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/547 書籍「ペンスピニング」 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/644 ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.ナランハ イベント情報 by S ================== ■■■ ナランハ ジャグリングまつり 2008 春 ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日時】 5月3日(土)~5(月) 10:00~18:00 【場所】 ナランハ店舗、屋外及び別会場(大ホール) 【費用】 全て参加無料! https://www.naranja.co.jp/juggling/event/njm というわけで今年もジャグリング祭の季節がやってまいりました!例年大勢 の方にご来場いただき、ご好評をいただいている年に2回のビッグイベント! 店舗だけではなく、広いホールを3日間貸切!どんな悪天候でも思う存分ジャ グれます。このイベントはジャグリング未経験の方からジャグリング依存症の 方まで、どなたでもお楽しみいただけます。 様々なジャグリングを無料でお教えする「ジャグリング教室」。掘り出し物 が見つかるかも!?レアアイテム満載の「ジャグリングセール」。見て楽しく やって面白い「ジャグリングゲーム」。自慢の技を見せたい方、なんでもいい から目立ちたい方、飛び入り参加大歓迎のショータイム「何でもジャグリング 祭」などなど盛りだくさん。詳細決定次第、上記ウェブサイトを更新していき ますのでヒマさえあれば要チェック! と、色々書きましたがとにかく来ていただければ楽しいこと間違いなし! ジャグリングに興味のある方も無い方も、ぜひいらしてください。ジャグリン グを通じて様々な人と出会い、新しい自分を発見できる。それがこのイベント の醍醐味です。ぜひお誘い合わせの上、遊びにいらしてください。皆様のご来 店を、心よりお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.国内イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ヨコハマ大道芸2008 日程:4月19日(土)~20日(日) 場所:神奈川県 横浜市 HP:(外部サイト) 内容:日本を代表する大道芸のイベント。様々なジャンルのパフォーマンス がご覧いただけます。横浜赤レンガ倉庫前広場にナランハのブースも 出店いたします。是非お立ち寄りください。 ★舞台「空中ブランコ」 日程:4月20日(日)~5月5日(月) 池袋 東京芸術劇場・中ホール 5月8日(木)~27日(火) 全国公演 HP:(外部サイト) 内容:ホントに医者か?おかしな精神科医。注射大好き?セクシー看護師。 ブランコから落ち続けるフライヤー。ホントにオカシイのは・・・誰だ? サーカスが舞台のお芝居。ナランハもジャグリング道具貸出協力しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5.ナランハ インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎◎新商品情報(ジャグリング)◎◎ ■ペンドルサ 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/587 ■ペンドルサ ペンケース 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/587 ■R・S・V・P・ 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/547 ■書籍「ペンスピニング」 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/644 ■フィート・オン・ファイアー 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4032 ■スピニングプレート 新色 白 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4079 ■クリスタルスティック グロースティック 販売終了 ■DVD「ザ・ビッグ・バウンサー・ショー」 販売中止 ■DVD「ラディカルクラブニュース」 販売中止 ■DVD「クッキング・ファット 」 販売中止 ◎◎新商品情報(バルーン)◎◎ ◆マッド・ハッツ・ワイルド・ウェアラブルズ Vol.3 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4108 ◆ファンタジー・コスチューム・アンド・ハット 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4080 ◆ビガー・イズ・ベター 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4081 ◆サムシング・フォー・オール・オケイジョンズ 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4107 ◆バルーンデコレーション専門誌 イメージ 2008年4月版 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4228 ◆マーカーシャーピーRT 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4234 ◆クオラテックス 新商品・新色販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/822 ◆ベタリック 新商品販売開始 ◆◆◆◆ 4月の休業日に関して ◆◆◆◆ 4月の休業日は5・12・19・26・29日となります。 ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、 お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、 予めご了承ください。 ◆◆◆◆ カタログ 好評配布中 ◆◆◆◆ バルーン版Vol.5が完成いたしました。新商品満載、ナランハ最新の ラインアップが増ページ、オールカラーで紹介されています。 カタログ(ジャグリング版No.10/バルーン版No.7/バー・ツールVol.4)の 3冊をご希望の方に差し上げております。全国無料で配送いたします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/catalog-order よりご請求ください。 ショッピングカートご利用で商品をご注文いただくと、最新カタログ同梱の ご希望を選択できるようになりました。チェックをつけるとカタログも一緒に お届けします。 ◆◆◆◆ 次回発行日について ◆◆◆◆ 2008年5月1日(木)に配信予定です。 -------NARANJA MAIL MAGAZINE(Juggling/Balloon)--------- 発行:株式会社ナランハ(〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-10-1E) 執筆:N/O/S Copyright2008 NARANJA Inc. All Rights Reserved 転載の際は必ずご連絡ください。配信・キャンセルは下記よりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters