ジャグリングショップ ナランハ メールマガジン Vol. 81 (2008年6月5日 発行)
メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。
ナランハ メールマガジン Vol.81 (2008.6.5発行 Juggling/Balloon) ━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━ 【1.世界イベント紀行番外編】フットバッグ in 香港&東京! 【2.気まぐれバルーンニュース】ハートのバルーンが浮かびません! 【3.国内イベント情報1】ツイスターズ 2008 in 広島 【4.国内イベント情報2】堀の外のジャグリングに直撃インタビュー!! 【5.ナランハ インフォメーション】新商品その他 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールは、以下のサイトよりご登録された方にお送りしております。 [ジャグリングショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/juggling [バルーンショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/balloon 配信・キャンセルは下記URLよりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.世界イベント紀行番外編 by S ================== ■■■ フットバッグ in 香港&東京! ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさん、最近おいしいもの食べてますか? 私は昨夜かつおのたたきを食べました。と言っても、そんじょそこらのたた きじゃありません。本場高知から取り寄せた、新鮮わら焼き生かつおのたたき です。水揚げされたその日に生のまま真空パックで発送、翌日に到着したかつ おは新鮮そのもの。近所のスーパーで売られている冷凍ものとは全く別物で、 変な生臭さが一切ありません。また、職人がひとつひとつ丹念に焼き上げるわ ら焼きで、よくあるガスバーナーで焼かれたものと異なり、豊かな風味と香り がまた格別。分厚く切ったかつおに刻んだネギ、ニンニク、大葉を乗せ、専用 タレにつけて口に放り込む・・・最高♪ 泡盛片手に至福の一時を堪能しました。 やっぱ和食って最高ですよね。本当においしい和食を食べると、日本人で良 かったと心から思います。今までアメリカやヨーロッパを中心に色々な国に行 って、おいしい料理も食べてきましたが、おいしい和食を食べた時のような、 お腹だけではなく心も満たされる感覚って一度もありませんでした。ところが 最近、そんな心も満たされる食事を海外でしています。しかも毎週・・・ 実は今、香港でフットバッグのパフォーマンスをしています。サッカーのヨ ーロッパ・ナンバーワンを決めるべく、ワールドカップ中間年の4年に1度行 われるビッグイベント「欧州選手権」。6月7日からスイスとオーストリアで 開催されるこの大会のテレビ放映権を、香港で唯一持つテレビ局と雑誌社から の依頼で、5月のゴールデンウィーク明けから毎週末、プロモーション・イベ ントに参加しています。毎週、金曜早朝に出発して土曜にパフォーマンスをし 日曜の夜に帰国しており、5週目の今週末7日でラストです。 そんなハードな香港ツアーを支えてくれる相棒は、2003年のペプシのキャン ペーンでも一緒にパフォーマンスをした、フットバッグ界イチのエンターテイ ナー、USKこと友廣裕介(トモヒロユウスケ)。同い年で気も合うし、頼りになる ナイスガイです。 最初の週の雑誌&CM撮影影から始まり、2週目には香港の新人アイドル達と 共演、3~4週目はラジオ収録や、ストリート&マクドナルドでパフォーマン スと盛りだくさん。撮影がいつも突然&てきとーだったり、クライアントと入 念な打ち合わせをして考えた台本を、MCが完璧無視でグダグダになったり、企 業のプロモーションなのにストリートの許可取ってなくて、蹴ってる最中に警 察に止められたりと日本じゃ有り得ないことも多々ありますが、だから毎回エ キサイティングで、香港人のピュアさとパワーに刺激を受け、全部ひっくるめ て全力でエンジョイしてます。 今まで色々お仕事をさせていただきましたが、海外でのパフォーマンスは今 回が初めて。そもそもオファーがあった時は正直「なんかの冗談でしょ?」と 思いました。だって見ず知らずの人から突然「香港でパフォーマンスしてくだ さい」ってメールが来たんですよ。しかも英語で。今でこそ担当者のジョーと はすっかり仲良しで、何かある度に「だって俺ら友達じゃん!」と言い合うよ うになりましたが、メールもらった当初は全く信用しておらず(ごめんよジョー)、 つたない英語で必要以上に質問を浴びせまくってジョーを困らせたのも、今で は良い思い出です。しかし連日英語で出演条件やショーの内容を話し合ったり、 契約書の内容を確認したりするのが、かなりしんどかったです・・・おかげでだい ぶ英語力もアップしましたが。 香港は1997年に中国に返還されるまでイギリス領でした。そのため中国語の 他に英語が公用語として使われていますが、事実上の共通語は方言の1つであ る広東語です。香港の基本情報をインターネットで調べると、約40%の人が英 語を常用もしくは理解するらしいのですが、実際行ってみると英語が通じなく て困ることがけっこうあります。まず香港人同士の会話は100%広東語ですし、 自分達がよく行くような地元民が集う大衆食堂では、かなりの確率で英語が通 じません。メニューにはたいがい広東語と英語が併記してあって、広東語が読 めない自分達は英語でオーダーするんですが「はあ!?」とか言われて、けっ こうへこみます。そんな感じなので、頼んでないものが出てくることもしょっ ちゅう。最近はだいぶ広東語が読めるようになってきたので、発音ムチャクチ ャだけど広東語でオーダーしてます。聞き返されずに一発で通ると超快感♪ 香港はあらゆる種類の中国料理が堪能できる食通の街として有名ですが、中 国南部に位置する香港のメイン料理は、やはり広東料理です。世界に最も広ま った中華料理といわれ、油控えめの味は日本人の好みにマッチします。日本人 にもおなじみの飲茶の文化も広東省・香港が中心です。なんか堅苦しく色々書 きましたが、とにかくメシが美味い!そして安い&早い!!メシのことだけで メルマガ1本書けそうです。USKと2人、いつもお腹キンキンになるまで食べて ます。もうホウメイでホウパオです。あ、美味くてお腹いっぱいです。 私、実は父方の祖母が中国の南部出身で、親父も日本生まれですが広東語ペ ラペラで数年前まで横浜の中華街で働いてました。自分は日本生まれの日本育 ちで言葉も喋れませんが、20才で実家を出るまでは親父や祖母がつくる広東料 理を食べて育ちました。今回の旅で和食と同じくらい広東料理に心満たされる 自分に気が付き、生まれて初めて自分の体に流れる中国の血を、理屈ではなく 体と心で感じることができました。 さて、そんな感慨深い香港も今週で終わりです。余韻にひたる間もなく翌週 末15日(日)には日本国内でフットバッグのビッグイベント「トウキョウ・シュ レッダー・ギャザリング6(TSG6)」が新宿で行われます。ナランハは例年同様、 賞品のスポンサードをしております。また、冒頭で紹介したかつおのたたきも、 賞品として提供されます。「フットバッグと関係ないじゃん」とお思いの方、 かつおの本場高知にて明治初年より続く魚屋「上町池澤本店」の跡取り息子、 池澤秀郎氏は、なんと初代フットバッグ協会理事長なんです。ビックリですね。 今、香港でフットバッグが盛り上がりつつあります。日本も負けてられません。 ご興味のある方はぜひご来場ください。お会いできるのを楽しみにしております! === 商品情報 ================== TSG6 (外部サイト) かつおのたたきドットコム (外部サイト) 香港プロモーション公式サイト(上部の[ENG]クリックで英語に。左右に動画有。) (外部サイト) ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.気まぐれバルーンニュース by O ================== ■■■ 「ハートのバルーンが浮かびません!」 ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆さん、こんにちは! O(オサカベ)です!いよいよイベントシーズン ですね。ナランハにもこれから行われるイベントに関してのお問合せをたくさ ん頂いています。その中でも、実際にあったお客様と私たちの挑戦記をご紹介 します。 6月に北海道にて「生命のメッセージ展」というイベントを開催されるお客 様より、ハートのバルーンを2~3日浮かせたいというお問合せがありました。 11インチのハートバルーンは、ヘリウムを入れて半日も経てば落ちてしまいま す。そこで、バルーンに注入して浮遊時間を延ばす「ウルトラハイフロート」 をご紹介しました。そこまでは良くある話ですが、再び同じ方より問合せを いただきました。どうもウルトラハイフロートを使ってもすぐに落ちてしまう とのこと。 これはイベントの成功にかかわる大事件です。遠いところなので実際に見に 行くわけにも行かず、色々とお伺いすると、2つの原因がありそうでした。 原因1 使ったウルトラハイフロートの量が多すぎた 原因2 うまくバルーンの内部をコーティングできていない ちなみにウルトラハイフロートとは、液体の糊のような商品で、バルーンの 内部に注入し、薄く引き伸ばして、バルーンの内部をコーティングし、ヘリ ウムの漏れを少なくする商品です。 早速、ハイフロートの量を減らし、コーティングを入念にする方法をお教え しました。3日持つかどうかを確かめるため、自分でも同じように実験を開始。 バルーンをできるだけふくらませ、最後には口巻きの部分を切り落として机の 周りに設置しました。知らない人から見たら遊んでいるように見えたかもしれ ません。私の机の周りだけハートの風船でにぎやかでした。 結果は3日間元気に浮き続けました。お客様のイベントは今週末ということ でうまくいくように祈っています。 さて、ヘリウムの風船は、空気を入れた風船よりも早くしぼみます。これは、 私自身「ヘリウム原子は空気の分子よりも小さいため、風船の網目を簡単にく ぐり抜ける。ウルトラハイフロートは、風船の網目をふさぐもの」と思ってい ました。というか、弊社の社長がそう主張するのを聞いたことがありました。 しかし、この問合せを受けるにあたって色々と調べていく最中に、原子や分 子の大きさだけが問題ではないという事が分かりました。二酸化炭素は、空気 を構成する酸素や窒素よりも分子のサイズはずっと大きいのですが、二酸化炭 素を入れたバルーンは、ヘリウムのバルーンよりずっと早くしぼむとの事です。 世の中には分からないことって沢山ありますよね。イベントでバルーンを使う 時などは、ぜひ事前に試してください。また、お困りのことがあればなんなり とお問合せください。デスク周りをにぎやかにしながら、またインターネット などを駆使して、できる限りアドバイスいたします。 メルマガでの引用を許可していただいた皆々様に感謝いたします。参考にさ せていただいた記事のリンクを以下に掲載しておりますので、ご興味のある方は ご参照ください。どうもありがとうございました。 === 関連サイト / 商品情報 ============ ★「命のメッセージ展 in 札幌」(外部サイト) ★新潟大学工学部 化学工学資料(左上「風船はなぜしぼむ」) (外部サイト) ★ウルトラハイフロート https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4261 ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.国内 イベント情報1 by N ================== ■■■ ツイスターズ 2008 in 広島 ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年で5回目を迎える、ひねる風船の祭典「ツイスターズ2008 in 広島」も 今月末!!!いつもであれば、最後の宣伝に力を込め、ありとあらゆる殺し文 句を並び立て、皆様に最後のお願いをするところですが、何ともう申込はすで に200名に迫り、準備したワークショップも埋まることしきり。広島という地の 不利を乗り越えた盛り上がりに一堂感謝しています。 しかし、これだけの大会でこれだけの参加者がいらっしゃるということに運 営スタッフも正直若干の不安を隠しきれず。直前に参加者が増えることに戦々 恐々。このまま力を込めて宣伝しても良いのか・・・。でもこれだけのイベン トに、ナランハのメルマガが何も言わなくても良いのか・・・悩んだ結果、両 者を両立する妙案が1つ。それはツイスターズを宣伝しつつ、宣伝しない。言 及しつつ、褒めない。その名も「ツイスターズのデメリット」というわけで、 ツイスターズの良くない所を事前に洗いざらいぶっちゃけてしまいましょう。 ついでにディレクターのPikaさんにも、言い訳を一言垂れてもらいました。 【デメリット第1位】キチンとしていません。 内容やスケジュールはコロコロ替わるし、案内もテキトーだし、毎年微妙に 運営に手間取ってるし、ナランハブースは大会終盤に完成するし、片付けは 手伝わされるし・・・。普通の「大会」をイメージされる方には不備が目に つくかもしれません。お金もしっかり取っているんだから、もっとキチンと しろという声が聞こえてこなくもありませんが・・・。早速ディレクターの Pikaさんにぶつけてみました。 Pika:えー、それが何か?ハイ。抜かりある運営の自信有り。皆さん思い切っ て細かい所は目をつぶりましょう。とにかく痩せる程がんばってますが、素 人のオバチャンには限界があります。というわけで手伝ってください。いや むしろ皆さんディレクターやってみてください。痩せますよ♪♪ 【デメリット第2位】遠い。 確かに。言い訳のしようが無いかも。一応Pikaさんに聞いてみましょう。 Pika:何言ってんじゃい、私こそ、広島から毎年毎年遠くまで出かけて行って るんじゃい。1年ぐらい遠いからって・・・って感じ。 【デメリット第3位】何で土日なんだ。しかも大安の・・・6月の・・・ この日程は結婚式で働くアーティストには厳しいという声も無きにしもあらず。 Pikaさんの出番です。 Pika:ゲストの皆さんに色々予定を聞いている内に、この日程になってしまい ました。どうしても呼びたい方が色々忙しくて・・・正直、ここはゲスト優先 で動いてしまいました。 【デメリット第4位】会場はチープ。 「大会」とか「祭典」とか聞いて、ホテルのようなゴージャスな会場をイメ ージされている皆さん。「パーティー」と聞いて、ドレスやお料理をイメージ されている皆さん。ぜーんぶ掻き消してください。会場は公共の施設、他の人 も利用しまくり。パーティーは「ワイワイ騒ぐ」系。慣れて居ない方はガッカ リされる事もあるでしょう。Pikaさんにそのあたりを聞いてみました。 Pika:今年の会場は、最高っす。広島のど真ん中。え、デメリットを上げろ? そうですね。階段が狭いです。公共の施設じゃけん。あと、駐車場が無いです。 広島のど真ん中じゃけん。 【デメリット第5位】JBANと近すぎ。 日本のバルーンの大会といえばJBAN。日本中のプロ、業者が集まる大きな、随 一の規模を誇るすごい大会。そんな大会が、この大会の1週間前に開かれます。 何で2週続けて・・・というご不満をお持ちの方は多数いらっしゃるハズ。早 速Pikaさんに言い訳こいでもらいましょう。 Pika:えー、こっちが先に日程決めまして、JBANさんからも日程決める際にご 挨拶頂いてます。仲良くやってます。ていうか、私は大会1週間前のクソ忙し い最中にJBAN行ってきます。皆さんも両方出ればいいんです。 --------------------------------------------------------------------- ご覧の通り、言い訳はすべて言い訳になっておりません。ここまで書いてし まうと、何だか改善を放棄して、開き直っているように感じる方もいらっしゃ ると思いますがそんな事は一切ありません。すべてがツイスターズの味。今回 は一切書きませんでしたが、良くて楽しい事も沢山あります。前々回のメルマ ガを参照してください。 申し込みは、まだ大丈夫。ぜひ皆様のお越しをお待ちしています!!! === 関連サイト ================== ツイスターズ2008 (外部サイト) ツイスターズの良い所 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters?t=1&v=79 ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.国内イベント情報2 by O ================== ■■■ 緊急企画! 堀の外のジャグリングに直撃インタビュー!! ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年々ヒートアップするプロ・ジャグラーによるジャグリング舞台公演「堀の 外のジャグリング」。今年もまたその季節がやってきました。そこで代表者で もあり、日本デビルスティック界の第一人者として解説書やDVDでもおなじみの 矢熊進之助さんにインタビューを行いました。早速ご覧ください! ---------------------------------------------------------------------- -今回の堀の外のジャグリングは、簡単に紹介するとどんな公演ですか? テーマは、すばり「見世物小屋」!「見世物小屋パフォーマンス」を繰り広 げる異色パフォーマー・舞丸がゲスト。そして、深川江戸資料館小劇場という、 江戸をテーマとした劇場での公演。あやしさといかがわしさに満ちた「見世物 小屋」から、虚実ないまぜに繰り出されるジャグリング・オムニバス。もちろん、 第一回公演からのテーマ「ひとつの道具で10分以上の演技をする」を今回も掲げ、 パフォーマーの個性全開のジャグリング・パフォーマンスをお届けします。 -今回も素晴らしいメンバーですが、選ばれた理由は? 一番重視したのは「ジャグリングへの情熱」です。それぞれ技術がしっかり しているのはもちろんですが、新しいものを産み出そう、という気持ちにあふ れたジャグラーを集めました。 -会場が前2回と変わりましたが、どんな会場ですか? 下町深川の雰囲気のある商店街の中にある、江戸情緒あふれる会場です。江 戸の下町の町並みを再現した資料館が併設されていますので、お時間がありま したら、江戸情緒をたっぷりと堪能していただければと思います。 -今回のショーの見所は? 全部です!というお決まりの答えを踏まえつつ・・・アートなジャグリング、 音楽とのコラボーレション、エンターテイメントを意識したジャグリングなど など、五色のジャグラーをそろえました。ジャグリング・ショーのもつ多様さ をたのしみつつ、好みのジャグリングを探してみてくださいね。 -この舞台の準備(練習)で、なにか面白い裏話はありましたか? あまりに多すぎてここには書ききれないのが残念ですが、どうしても知りた い方は、公式ブログをご覧になっていただればその一端が垣間見えるかと。 -メルマガ読者にメッセージをお願いします。 みなきゃ後悔!堀の外のジャグリング!!堀ジャグ史上最高傑作と名高い本 公演、万障お繰り合わせの上、奮ってご来場くださいますようお願い申し上げ ます。あなたのジャグリングへの情熱に火をつけますよ。 -最後に、何かあればお願いいたします。 よく間違えられますが「へいのそとのじゃぐりんぐ」ではなく「ほりのそと のじゃぐりんぐ」ですので、お間違えのなきよう、よろしくお願い致します。 ---------------------------------------------------------------------- 皆さん、ジャグリングの情熱に炎が燃え上がる感動を一緒に体験しましょう! === 関連情報 ================== 【堀の外のジャグリング 第参回公演】(外部サイト) 日程:6月27日(金)19:30- 6月28日(土)14:00-/18:30- 場所:深川江戸資料館小劇場(東京都江東区) 料金:予約2800円 当日3000円 中学生以下1000円 ブログ:(外部サイト) 協賛:ジャグリングショップ ナランハ 後援:NPO日本ジャグリング協会 ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5.ナランハ インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎◎新商品情報(ジャグリング)◎◎ ■けん玉「大空」 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/619 ■ペンドルサ PDSコムサV13 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/629 ■ペンドルサ Mコムサ 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/pages/no-longer-exists ■PEN'Z GEAR PG15 PG16販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/546 ■十八番 DVD版 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4806 ■WJF2007 (コンベンション/オーバーオール・チャンピオンシップ)販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4216 ◎◎新商品情報(バルーン)◎◎ ◆バルーンマジックマガジン No.51 No.52 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4228 ◆◆◆◆ 6月の休業日に関して ◆◆◆◆ 6月の休業日は7・14・21・28日となります。 ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、 お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、 予めご了承ください。 ◆◆◆◆ カタログ 好評配布中 ◆◆◆◆ バルーン版Vol.5が完成いたしました。新商品満載、ナランハ最新の ラインアップが増ページ、オールカラーで紹介されています。 カタログ(ジャグリング版No.10/バルーン版No.7/バー・ツールVol.4)の 3冊をご希望の方に差し上げております。全国無料で配送いたします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/catalog-order よりご請求ください。 ショッピングカートご利用で商品をご注文いただくと、最新カタログ同梱の ご希望を選択できるようになりました。チェックをつけるとカタログも一緒に お届けします。 ◆◆◆◆ 次回発行日について ◆◆◆◆ 2008年7月3日(木)に配信予定です。 -------NARANJA MAIL MAGAZINE(Juggling/Balloon)--------- 発行:株式会社ナランハ(〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-10-1E) 執筆:N/S/O Copyright2008 NARANJA Inc. All Rights Reserved 転載の際は必ずご連絡ください。配信・キャンセルは下記よりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters