ジャグリングショップ ナランハ メールマガジン Vol. 99 (2009年12月3日 発行)
メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。
ナランハ メールマガジン Vol.99 (2009.12.3発行 Juggling&Balloon) ━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━ 【1.この商品に注目!】大けん玉 太陽 【2.気まぐれバルーンニュース】お手製クリスマスツリー 【3.ナランハスクール情報 】2010年1月スタート!★12月末日締切★ 【4.ナランハ インフォメーション】新商品その他 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールは、以下のサイトよりご登録された方にお送りしております。 [ジャグリングショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/juggling [ナランハ バルーン カンパニー] https://www.naranja.co.jp/balloon 配信・キャンセルは下記URLよりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.この商品に注目! by N ================== ■■■ 大けん玉 太陽 ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 半年前に、ナランハのスタッフ3人で立てた「減量の約束」の期限が迫って います。あと3週間で7キロ痩せなければいけないんですがどうしましょう。 ダイエット開始当初は順調でした。真夏の降り注ぐ太陽の下、昼休憩にはフ ットバッグで豪快に汗をかき、食事も適度に節制して、見る見る体重は減って きました。秋は何かと忙しく、現状維持でしたが、最後のラストスパートで何 とかなる体重をキープ。ライバルの腹を確認したところ彼らに減量の気配ナシ。 明らかに3人の中ではトップを独走。そんな気の緩みが招いたのか、先週の3 連休に悲劇が勃発しました。 11月21日から続く3連休で、長崎に家族で旅行してきました。早朝から深夜 まで長崎を堪能してきました。しかし長崎って見所満載ですね。話題の諫早湾 を望み、島原では歴史を散策。雲仙に登り、麓に湧き出る温泉で湯治。噴火で 埋まった家、焼けた小学校を見学。長崎では平和公園を縦断し、往時の出島を 再現した街を踏みしめ、竜馬の足跡を巡り、ついでにペンギン水族館なんかも 寄り道。島々を見渡すドライブも圧巻。ハウステンボスも半日ガッツリ家族で 楽しみ、仕上げに七ツ釜の鍾乳洞まで行ってきましたが、まだまだ見逃した所 も多くて到底3日じゃ足りないという感じでした。しかし見所以上に多かった のが食い所。空港を降りてすぐに「大村名物角ずし本舗」の看板を発見。大村 という街も角ずしという料理も初めて知りましたがこういうのを見つけると現 在の空腹状態を無視して立ち寄るのが旅の基本。その他ちゃんぽん、皿うどん はもちろんのこと、島原の具雑煮や雲仙牛も制覇。佐世保バーガーもでかかっ た。豚の角煮を肉まんの生地で包んだ「角煮まんじゅう」なんて名物もあるん ですね。超ハイカロリーを承知で3個オーダー。すべてが美味。外食では妻や 子供たちの残した料理も食べる為、満腹度も違います。お土産に買ったカステ ラもドライブ途中に開けて食う始末。体重計に乗るまでもなく、腹のだぶつき 具合が旅行前と違います。かくしてダイエットレースの最後尾に転落しました。 しかし、約束の日まであと3週間あります。走れメロス!メロスだって、途 中くじけそうになったじゃないか。でも頑張ったじゃないか。そう思い出して 「走れメロス」を入手して熟読。まさに今の自分と重なる事も多く、くじけそ うになる自分を奮い立たせてくれる名文に軽く目頭が熱くなります。彼は最後 走りました。黒い風になって走りました。少しずつ沈む太陽の10倍もの速さで 走り抜けました。そして友との約束を果たしたのです。 むむ?太陽の速さの10倍?それは速過ぎやしないか??と勘ぐるのは野暮な 話。真っ赤に映える大きな太陽が少しずつ沈みいく様子、そしてその恐怖に耐 えながら懸命の努力をするメロスの様子が目に浮かび、これ以上無いすばらし い比喩に感じました。 ところでナランハにも、真っ赤に映える大きな太陽があります。毎度少々強 引ですが、ナランハの太陽を紹介させてください。 <大けん玉 太陽 データ> 【高さ】21.2cm 【玉直径】72mm 【重さ】約320g 【価格】7,980円(本体7,600円) 通常のけん玉が、高さ16cmで重さが145gですから、かなり大きいサイズです。 ただ、ナランハが昔販売していた「やまと」のように、大人の顔ほどもある巨 大なものではなく、やりやすさを完全に維持して大きくすることにこだわりま した。 思い起こせば1年以上前、私は山形県を訪れました。競技用のけん玉の生産 で名高い山形工房様に、大きいサイズのけん玉をご製作いただくべく、検討と 試作を重ね、直接ご訪問して友誼を暖め、すばらしいやり心地と、見栄えのす るサイズを両立させた逸品が完成しました。その後、けん玉協会の方が、より やりやすくするために仕様の修正を重ね、けん玉協会推奨品ということで販売 開始となりました。この仕様の修正と変更に時間がかかり、今回の発表となっ たわけです。 今、山形工房を切り盛りしているのは、若い20代の兄弟です。お兄さんが製 造を、弟さんが営業をご担当されている関係で、お話するのは弟さんの方がほ とんどなのですが、お伺いした時にはお兄様ともいろいろとお話をさせて頂き ました。そして、このけん玉に名前を付けたのもお兄様だということです。「 太陽」なんて美しい名前なのでしょう。そのたたずまい、木と塗装の美しさは 、まさに大地を照らす太陽のような崇高な気品を漂わせています。綺麗に組み 立てられた紙の箱に入っており、プレゼントにも最高かもしれません。私ごと きにやり心地の細かい判定は不能ですが、しかし、大きい方がいろいろとやり やすいのは確かです。もちろん、ふりけんや飛行機などの振り回す技はより派 手になりますし、うぐいすやけん先すべりなどの細かい技は、よりわかりやす くアピールできます。けん玉の競技に出ることはできませんが、けん玉の楽し さをアピールするには非常にすばらしい商品に仕上がったと思います。 ちなみに先週の11月29日には、NTTデータ株式会社が主催するけん玉大会「 第21回NTTデータけん玉大会」に参加して参りました。私どもナランハは「ナラ ンハ賞」という賞品を提供させていただいていますが、それ以外にも私自らが 参加して戦うことを楽しみにしております。今年は、前半15回を無傷で切り抜 けたものの、後半の10回の技で2回しか出来ず17点。毎度の事ながら、日常生 活では味わえない緊張感を堪能してきました。 ナランハ賞は、大会の回数にちなみ、21位のチームに賞品を提供するのです が、けん玉以外を提供しなければなりません。けん玉と少しでも関係のあるも のをチョイスしてお渡しするのですが、今回は「フットバッグ」をお渡ししま した。フットバッグとけん玉は、非常に共通点が多いと思います。それは、ボ ールを何かに「乗せる」ということ。お互いに非常に深い世界ではありますが、 皿の上に玉を乗せる「大皿」、そしてつま先の上にバッグを乗せる「トウスト ール」、それぞれの基本技がいずれもひざのクッションが重要な、共通の技に 見えてきました。次回の第22回大会は、もう日程が決まっているようです。詳 細はホームページをご覧ください。 これが今年最後のメルマガとなります。本年もご愛読ありがとうございまし た。それでは皆様、良いお年をお迎えください。 === 関連情報 ================== 大けん玉「太陽」7,980円 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/620 NTTデータけん玉研究会 (外部サイト) 山形工房 (外部サイト) ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.気まぐれバルーンニュース by M ================== ■■■ お手製クリスマスツリー ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 明日は子供の通う保育園で恒例のイベント、保育参加の日です。保護者が日 替わりで1日保母さんとなり、普段子供たちがどんな風に1日を過ごしている のか、実際に子供たちと一緒に遊んだり、ご飯を食べたりして体験するとても 楽しい日です。自分の子供だけでなく、他の子も今日は誰のパパ、ママが来る んだろうととても楽しみにしてくれています。 今年はみなさんお仕事の特性を活かして例年以上に充実した日々となってい る様子。例えば図書館にお勤めの方は本の読み聞かせをしたり、理科の先生を されている方は磁石を使った工作でおもちゃをみんなで作ったり、サッカー関 連のお仕事をされている方は、ボールの扱いの基礎を教えてサッカーのゲーム をして遊んだり・・・。 私はツイストバルーンをはじめ、ハートやビーボディ、スマイルフェイスの ラウンドバルーンなど、少し変わった形や種類のラテックスバルーンをたくさ ん持っていき、子供たちに自由に作ってもらい、シャーピーやエディングのマー カーで絵を描く体験をしてもらおうと思っています。始めはツイストバルーン でお花や動物などの作り方を教室みたいに教えようかな、と考えていたのです が、3歳から6歳と年齢の幅も大きく、手の大きさや理解度に違いもあります し、何より子供の発想力ってすばらしい!教えなくても自分で考えてひねって 組み合わせて、オリジナルの作品を作ってくれます。もしそれが難しくても、 もうふくらませてある風船をもらうのではなく、自分でふくらませてそれに絵 を描くだけでも立派な体験になると思っています。 もう1つ、みんなの共同作業で大きな作品を作ろうと考えて、ラウンドバルー ンで作ったクリスマスツリーに飾り付けをしてもらうことにしました。ツリー を当日作る余裕はないので、先ほど40分ほど時間をかけて初めて作ってみまし た。お手本にさせていただいたのは、井波恭子先生著『空間を彩る バルーン アート ハンドブック』。14個テーマがある中の、「クリスマスデコレーショ ン」に、バルーンツリー、雪、サンタクロースの作り方がイラスト入りで分か りやすく解説されています。 使用したものは ラウンド12S ファッションソリッド フォレストグリーン 25個 (ミニパック20本入 504円x2=1,008円) ラウンド5S ファッションソリッド フォレストグリーン 16個 (ミニパック20本入 220円x1=220円) 260S ファッションソリッド フォレストグリーン 2本 (ミニパック20本入 262円x1=262円) 260S メタリックパール イエロー 2本 (ミニパック20本入 262円x1=262円) で、すべて新しくそろえても1,752円(お送りする場合は別途送料500円がかかり ます。空気ポンプも必要です。)で高さ145cmのクリスマスツリーを作ることが できます! ラウンドバルーン4個の組み合わせ、クラスターを下から作っていきますが、 1段ごとにふくらませるサイズを1インチ小さくしていき、10段目の2インチ になるまで見事に縦長の三角形、ツリーの形になりました。 重りはラウンドバルーンの中に水を入れたものを使い、中央の芯も260Sのツイ ストバルーンを使用しているのでバルーン以外のものは使わずに作れるのが大き な魅力です。ラテックスバルーンは数日でしぼんでしまいますので、長期間飾り たい場合は、ウルトラハイフロートをご使用ください。 子供たちにデコレーションしてもらってどんなクリスマスツリーになるかな? 後日ナランハブログで写真を公開しますので、ぜひアクセスしてください! 完成したクリスマスツリー(デコレーション前) https://www.naranja.co.jp/img/news-letters/news-letter-00150/vol99-01.jpg ナランハスタッフブログ https://www.naranja.co.jp/juggling/blogs === 商品情報 ================== 『空間を彩る バルーンアート ハンドブック』 1,260円/冊 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4178 センペルテックス ラテックスバルーン 各種 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-categories/111 マーカー シャーピーF 126円/本 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4234 マーカー エディング 252円/本 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4234 ウルトラハイフロート 2,205円~ https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4261 ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.ナランハスクール情報 2010年1月スタート!★12月末日締切★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年も早いものでもう12月。皆さん、何かやり残したことはありませんか? 私は半年前にナランハでの目標のひとつとして「体重80kg→70kg」を掲げまし た。ここ1ヶ月の早朝&深夜トレーニングと食事制限で75kgまできましたが、 あと3週間で5kgは・・・まあ他の2人もがんばっているようですし、ベスト を尽くします。皆様からのご褒美、楽しみにお待ちしております。とりあえず 終わったら誰か一緒にカツ丼とラーメンとカルボナーラを食べに行きましょう。 さて、先月のメルマガでもお伝えしましたが、来年1月より第2期ナランハ スクールがいよいよ開校いたします!9月の第1期ではナランハスタッフが講 師を行いましたが、今回は各界を代表するスーパージャグラーやバルーンアー ティストの方に講師を直接依頼!おかげさまで皆様快くご快諾いただきました。 肝心の講座はポイ、コンタクトジャグリング、フットバッグ、そしてツイス トバルーンの4種類。いずれ劣らぬ豪華講師陣と講座内容をこの場をお借りし てご案内いたします。 なお、ツイストバルーン講座以外は12月末日が締め切りとなっており、事前 申し込みが必要となります。各講座とも定員に達し次第、受付終了となります ので、ご希望の方は最下部のリンクより詳細をご確認いただき、お早めにお申 し込みいただけますようお願い申し上げます。 ●●●「Yutaのポイ教室」●●● 講師:Yuta 日本を代表するポイ・アーティスト。ポイの文化を広めるため、日々精 力的に活動している。また、その圧倒的な技術と完璧に洗練されたフォ ームで国内のコンテストにおいて優勝・入賞多数。海外での評価も非常 に高く、世界中のイベントに招待され、ショーやワークショップを行っ ている。爽やかな笑顔と明るいキャラクターで、世界中のプレーヤーか ら愛されるポイ界のアイドルです。 内容:初めての人を対象にポイの基本から応用までを習得できるよう、4週に わたりレッスンします。最終日にはみんなで簡単な振り付けを踊れるよ うにするのが目標です! ※本講座は、はじめての人、初心者の方が対象となります。 大変申し訳ございませんが、ご了承ください。 日時:2010年1月 毎週金曜日 19:00~20:30 1/8、1/15、1/22、1/29(全4回) 場所:西新宿 新宿村スタジオ 21st 料金:4回分 8,400円(小学生以下、60歳以上は4,200円) 定員:12名 持物:道具は無料で貸し出します。 ●●●「コンタクトジャグリング入門 by おこたんぺ」●●● 講師:おこたんぺ 日本が世界に誇るコンタクトジャグラー。独自の世界観と卓越した技術 で、世界中のコンタクトジャグラーから一目置かれている。数々の音楽 イベントやダンスショーに出演。高い技術もさることながら、表現力も 非常に懐が深く、爽やかな笑顔から一転して時に妖しく、時にコミカル な演技でマジカルでミステリアスな空気を漂わし、観る者を虜にする。 どこに行っても誰からも愛される、コンタクト界のアイドルです。 内容:初心者の方を対象に様々な技、アイデアを教え、各自ショートルーティン を作って最後に発表します。バタフライ(手の平と甲でボールを往復さ せる技)程度の技ができる方を想定しています。 日時:2010年1月 毎週水曜日19:00~20:30 1/6、1/13、1/20、1/27(全4回) 場所:板橋 雪ホール 料金:4回分 8,400円(小学生以下、60歳以上は4,200円) 定員:20名 持物:道具は無料で貸し出します。 ●●●「Let's フットバッグ!」●●● 講師:日本フットバッグ協会インストラクター 2003年に、日本においてのフットバッグのさらなる普及と発展を目的と して、設立された団体。フットバッグ日本一を決める全国大会「ジャパ ン・フットバッグ・チャンピオンシップ」の開催・運営を行っている。 高いスキルを持ち、指導経験豊富な協会公認のインストラクターが講師 を務めます。 内容:未経験者から初心者の方を対象に、フットバッグの基本のキック、スト ールなどを基礎から丁寧にお教えします。最終的には簡単な短いコンビ ネーションをマスターし、最後に発表します。 日時:2010年1月~2月 月曜日19:00~20:30 1/18、1/25、2/1、2/8(全4回) 場所:板橋 雪ホール 料金:4回分 5,250円 (中学生~大学生は4,200円、小学生以下および60歳以上は3,150円) 定員:10名 持物:道具は無料で貸し出します。必ず内履きをご持参ください。 特典:お好きなフットバッグ用シューズを2割引でご購入いただけます。 事前に必ずご希望の靴、色、サイズなどをお教えください。 ●●●「バルーンおやじ&Rioのツイストバルーン教室」●●● 講師:バルーンおやじ / Rio バルーン界のカリスマとして長年にわたりパフォーマンスを繰り広げ、 数々のバルーン関連商品のプロデュースに携わり、ツイスター達から受 ける無数の問い合わせに親切に答え続ける、とっても優しいおやじさん。 そしてPTAの出し物で風船を企画したことからこの世界に迷い込み、た またまご近所だったおやじさんの家に入り浸り、気がつけば主婦業のか たわらイベントや講習会、書籍の執筆などでバルーンの楽しさを広める べく活躍中のRioさんのお2人が、優しく楽しくお教えします。 内容:未経験者から、初・中級者の方を対象に、風船をたのしくひねります。 参加者のレベルに応じて、ツイストバルーンの基本テクニックから、 講師2人の珠玉の作品たち、そして未発表の作品やアイデアまで、様々 な内容を、臨機応変にお教えします。 ※申し訳ございませんが、未就学児の参加はできません。付き添いの必 要な方は、別途ご相談ください。月3回の講座です。毎月開催しています。 いつからでもご参加いただけます。 日時:毎月第1、2、3木曜日 18:30-20:00 2010年1月開催日:7日/14日/21日 2010年2月開催日:4日/18日/25日 場所:毎回異なります。詳しくは最下部のリンクをご参照ください。 料金:月謝 6,000円(月初めの講座にてお支払い) 個別 2,500円(毎回個別にお支払い) ※60歳以上および18歳以下は月謝5,000円 / 個別2,000円 定員:特にありません。持物:ポンプとはさみだけご持参ください。 === 関連情報 ================== ナランハスクール https://www.naranja.co.jp/juggling/school ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.ナランハ インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎◎商品情報(ジャグリング)◎◎ ■DVD「スタッフ・マニピュレーション」販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4059 ■けん玉「大空」 価格改定 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/619 ■シャボン玉「トランペット」販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/779 ■シャボン玉「飛行機」販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/780 ■シャボン玉「特大シャボン メガ」販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/784 ■DVD「WJF 5」販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4216 ■DVD「コンタクト・スタッフ」販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4060 ■大けん玉「太陽」Mサイズ 販売開始 https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/619 ◎◎新商品情報(バルーン)◎◎ ◆エコマルポール販売終了 ◆◆◆◆ ナランハ スタッフブログをはじめました! ◆◆◆◆ スタッフによるブログを開始しました。営業日は必ず毎日更新しています。 様々な情報からナランハの日常の様子までお届けしてまいりますので、 ぜひこまめにチェックをよろしくお願いします。 /juggling/blogs ◆◆◆◆ 電話番号がフリーダイヤルになりました! ◆◆◆◆ ナランハの電話がフリーダイヤルに替わりました。固定電話、携帯電話、 PHSどちらからでも通話料無料でご利用いただけます。新電話番号は以下です。 フリーダイヤル 0120-913-477 ◆◆◆◆ スタッフ募集中! ◆◆◆◆ ナランハでは熱意・やる気のあるスタッフを募集しています! 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.naranja.co.jp/juggling/pages/recruit ◆◆◆◆ 12月の休業日に関して ◆◆◆◆ 12月の店舗休業日は5・12・19・23・26・29・30・31日となります。 2010年1月は4日(月)から営業を開始いたします。 ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、 お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、 予めご了承ください。 ◆◆◆◆ カタログ 好評配布中 ◆◆◆◆ バルーン版Vol.10が完成いたしました。新商品満載、ナランハ最新の ラインアップが増ページ、オールカラーで紹介されています。 カタログ(ジャグリング版No.12/バルーン版No.10/バー・ツールVol.6)の 3冊をご希望の方に差し上げております。全国無料で配送いたします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/catalog-order よりご請求ください。 ショッピングカートご利用で商品をご注文いただくと、最新カタログ同梱の ご希望を選択できるようになりました。チェックをつけるとカタログも一緒に お届けします。 ◆◆◆◆ 次回発行日について ◆◆◆◆ 2010年1月7日(木)に配信予定です。 -------NARANJA MAIL MAGAZINE(Juggling/Balloon)--------- 発行:株式会社ナランハ(〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-10-1E) 執筆:N/M/S Copyright2009 NARANJA Inc. All Rights Reserved 転載の際は必ずご連絡ください。配信・キャンセルは下記よりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters