ジャグリングショップ ナランハ メールマガジン Vol. 134 (2012年11月1日 発行)
メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。
ジャグリングショップ ナランハ インフォメーション メールマガジン
Vol.134 (2012.11.1発行 Juggling)
━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━
【1.ナランハ スペシャル インタビュー!】JJF2012チャンピオン「やなぞー」
【2.イベント情報】大道芸ワールドカップin静岡2012 / 100年サーカス
【3.ナランハ スクール&出張教室】
【4.ナランハ インフォメーション】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは、以下のサイトよりご登録された方にお送りしております。
[ジャグリングショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/juggling
配信・キャンセルは下記URLよりお願いします。
https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ナランハ スペシャル インタビュー! by S
==================
■■■ JJF2012チャンピオン「やなぞー」 ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ジャグリング協会が主催する、年に一度のジャグリングの祭典、ジャパ
ン・ジャグリング・フェスティバル(JJF)が、10月上旬に東京の国立オリンピッ
ク記念青少年総合センターにて開催されました。
日本一のジャグラーを決めるこの大会。ボールを投げずに体の上を転がす、
コンタクトジャグリングの素晴らしい演技で、目の肥えた観客達の度肝を抜き、
JJF初出場にして審査員特別賞と個人部門優勝の栄冠に輝いた「やなぞー」さん
に、メールでインタビューをさせていただきました。1999年に第1回大会が行わ
れてから今年で14回目。コンタクトジャグリングの演技での優勝は、やなぞー
さんが初の快挙です。
コンタクトジャグリングといえば、透明なクリスタルボールを使用したスタ
イルが日本のジャグリング界ではもっぱら主流ですが、プラスティック樹脂製
のステージボールにあえてこだわり、自らのスタイルを磨き上げたやなぞーさ
ん。そのきっかけから日頃の練習方法、そしてJJFの演技についてまで余すとこ
ろなくご回答いただきました。それでは早速ご覧ください!(以下一部敬称略)
--------------------
-優勝おめでとうございます!早速ですがジャグリングを始めたきっかけは?
「たまたま見に行った東京大学の駒場祭で、マラバリスタ(※)のステージを見
たのがきっかけです。それまではジャグリングという名前も知らなかったの
ですが、印象に残っていたので2006年4月の東大入学後、サークルに入ってボ
ールジャグリングを始めました。」(※東京大学のジャグリングサークル)
-では、コンタクトジャグリングを始めたきっかけは?
「ジャグリングを始めて1年くらいの頃、他の人と違う技が欲しいとか考え始め
ていて、あるサイトでJJF2006のおこたんぺさん(※)の演技を見てとても感動
したのがきっかけです。そのすぐ後に代々木公園に行くようになって、代々
木の方に教えてもらえたのも大きいと思います。」(※日本を代表するコンタ
クトジャグラー。JJF2006審査員特別賞受賞。)
-コンタクトジャグリングの魅力は?
「あえてあげるなら、まだ全く開拓されてないところです。自分なりのやり方
を見つけるのは大変ですが楽しいですね。」
-使用しているボールの種類は?
「ステージボールMB100mmです。コンタクトを始めた頃は、これかリジッドボー
ル、コンタクトボールくらいしかステージボール系のコンタクト用ボールが
なかったのですが、値段的に一番安かったので・・・5年も使うと慣れてしま
って、他のボールになかなか移れないです。」
-主流のクリスタルボールではなく、ステージボールを使用する理由は?
「1年半くらいはクリスタルでアイソレーションとかも結構練習していたのです
が、ある時ルーティンを作ってみたら、これおこたんぺさんの劣化コピーじゃ
ないの?、みたいなルーティンにしかならなくて、どうしても気に入ったの
が出来なかったんです。代々木公園でおこたんぺさんの練習を見ていると、
ただの練習なのに人がどんどん集まってきていて、ジャグリングの技術以外
の魅力みたいなものを感じる機会が多かったこともあり(もちろん技術も素晴
らしいのですが)、このままクリスタルで練習しておこたんぺさんより上手く
なれたとしても、自分にはおこたんぺさんより良いルーティンは作れないだ
ろうなという気持ちが強くなりました。それと同時期くらいだったと思うの
ですが、YOUTUBEでThierry Fremauxという人のマルチボディーロールの動画
を見てすごい衝撃を受けまして、どうせならこっちを頑張ろうと思ってステ
ージボールをメインで使うようになりました。とは言ってもクリスタルやめ
るのと決めるは割と時間が必要でしたが。」
-普段、週にどれくらい練習していますか?練習場所はどこですか?
「今は部屋で1日2時間くらいです。休みの日はドーナツやモアイ(※)などの
サークルにたまにお邪魔しています。」(※いずれも関西のジャグリングサー
クル。京都大道芸倶楽部Juggling Donuts、神戸ジャグリングクラブ「moai」)
-普段の練習内容や方法は?
「今は特に決まった練習法はなくて、これまでサボってて手を付けてなかった
技の練習を地味にやってます。2年前くらいまでは、コンタクトの基礎技を決
めた回数ひたすら繰り返すような練習ばかりやっていましたが、だいたい安
定してきたので、あとは難しい技と、他の動きがないか探すのがメインにな
っています。あとは、部屋なので大したことはできませんが、ベッドの上で
トスもちょこちょこと・・・」
-練習の時に意識していることや大事にしていることは?
「とりあえず基礎をすっ飛ばさないようにというのは意識してます。基礎をし
っかりさせておけば、後でやりたいことができた時にすぐ実現できますし、
同じ事をやっても全然見た目が違ってくるので。コンタクトで言うと、ちゃ
んと転がせているか、動きを誤魔化していないかといった感じのことになり
ます。」
-難しい技を習得するために実践していることやコツは?
「これといって思いつきませんが、その1つ前の段階の技をしっかり習得してか
ら次に行く事でしょうか。」
-やなぞーさんオリジナルの技や得意技はありますか?
「オリジナル技は殆ど無いですが、ボールが出来るだけ自然に転がるようにと
いうのは気を遣っているつもりです。」
-ちなみに、好きなコンタクトジャグラーは?
「おこたんぺさんです。技とかではなく、パフォーマンスで作り出す空気がと
ても好きです。」
-コンタクトジャグラー以外で好きなジャグラーは?
「たくさんいますが理由も言えるとなると、Erik Abergさん(※)です。どの道
具に対しても、既存の使い方にとらわれない発想力と、一発技に終わらせず
にスタイルとして確立できている所がとても好きです。」(※スウェーデンの
スーパージャグラー。JJF2007、2012のゲスト。)
-そしてJJF。初出場にして見事優勝されましたが、出場された理由は?
「毎年友人が出てるのを見て、あの舞台でやってみたいなあと思うようになり
ました。あと、なかなかステージボールを使う人が増えなかったので、こう
いう使い方もあるんだというのを見せたかったというのもありました。」
-JJFに向けての練習はいつ頃から始めましたか?
「ルーティンを作り始めたのは5月からでしたが、技を増やすためにじゃぐなぎ
杯(※)やJJF2011のフリーパフォーマンスでルーティンを作ったりはしていま
した。結局ルーティン全体ができたのは6月終わりくらいでしたが・・・1ボ
ールが一番難しかったですね。」(※浜松スポーツジャグリングサークル「じ
ゃぐなぎ」主催のイベント。)
-ルーティン作りや音選びにおいて、意識したことは?
「無理やりな技のつなぎ方はしないことと、出来ない技は入れないことくらい
です。」
-JJF本番、素晴らしい演技でした。ご自身の採点では100点満点で何点ですか?
「見せたかったことは見せられたので80点くらい。」
-本番直前、袖で待機していた時は何を考えていましたか?
「集中することだけ考えてました。」
-本番中は何を考えながら演技していましたか?
「雑にならないようにとだけ。」
-演技が終わった直後の心境は?
「集中力が切れたのと、そこそこまとまった形で終われたので、ほっとしたと
いう気持ちが強かったです。」
-表彰式で、まず審査委員特別賞を受賞されましたね。その時の感想は?
「今回RdL(※)がゲストということで、一番欲しかった賞なので、とても嬉しか
ったです。目標達成できたという感じでした。」(※今年のJJFゲストチーム。
Erik Abergさんも在籍。)
-その後、優勝者として名前が呼ばれた瞬間の心境は?
「特別賞で満足していたせいかよく覚えてません。」
-(笑)。改めて、優勝の感想をお願いします。
「あまり実感が無いです。ルーティン的に静かなまま終わると思っていたので、
あとで動画を見て驚いたというか。」
-観客の皆さん、拍手喝采でしたね。次の目標が何かあれば教えてください。
「EJC(※)に行きたいです。あと7ボール投げられるようになりたいです。」
(※ヨーロピアン・ジャグリング・コンベンション。毎年ヨーロッパのどこか
で開催される、世界最大のジャグリングイベント。来年はフランス。)
-コンタクトジャグリングをやっていて、良かったことや得したことは?
「代々木コンタクト練習会やJCJC(※)などで、大学サークル以外の方たちとも
多く知り合えたことです。」(※ジャパン・コンタクト・ジャグリング・
コンベンション。毎年、代々木公園で開催される、やなぞーさん主催のコン
タクトジャグリングのイベント。)
-逆に、悪かったことや困ったことはありますか?
「携帯やら急須やらコップやらが壊れたことと、荷物が重かったこと。」
-それは困りますね(汗)。やなぞーさんにとって『コンタクトジャグリング』とは?
「単純にボールを使う技術の一つです。コンタクトメインでやってきてこうい
うことを言うのはおかしいかもしれませんが、同じ道具を使うのにコンタク
トジャグリングとトスジャグリングと分けてしまっていることで、お互い損
してるような気がします。どうせボールを使うなら、もっといろいろな技術
を覚えて自由にジャグリングがしたいです。」
-なるほど。では、最後にメルマガをご覧の皆様にメッセージをお願いします。
「コンタクトは練習も地味ですし、他の道具に比べて上手くなる実感がつかみ
にくい道具だと思います。ですが、しばらく練習して振り返ってみればしっ
かり上達しているのがわかりますし、自由に動けるようになってくればそれ
だけでもとても楽しくなります。ボールをやっている人はジャグリングの幅
が広がりますし、興味を持った方はぜひチャレンジして欲しいです。」
--------------------
現在26歳、社会人として仕事をしながら、ジャグリングの真髄を追求し極め
んとする、そのひたむきな姿勢に改めて心打たれました。やなぞーさんの素晴
らしいJJFの演技は、下記のリンクよりご覧いただけます。あの興奮と感動をも
う一度・・・やなぞーさん、本当にどうもありがとうございました!!
=== 関連情報 ==================
やなぞーさんJJF2012優勝演技 (外部サイト)
JJF2012 (外部サイト)
おこたんぺ (外部サイト)
Erik Aberg (外部サイト)
JCJC (外部サイト)
ステージボールMB100mm https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4210
==================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.イベント・協賛情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★大道芸ワールドカップ in 静岡 2012
世界最大のストリートパフォーマンスのお祭り。例年、約200万人の方が来場
するビッグイベントに、今年もナランハは出店します!全商品消費税無料!
大道芸ワールドカップ特別価格の激安商品もございます。また、ジャグリング
体験コーナーや無料ジャグリング教室を行います。ワールドカップ出演者も
やっているジャグリングにあなたも挑戦!皆様お待ちしております!
出店日時:2011年11月1日(木)~11月4日(日)
出店場所:静岡駿府公園 キッズガーデン内
イベントHP:(外部サイト)
★100年サーカス
ジャグラーの目黒陽介さんが総合演出と出演を兼ね、Yuriさん、宮野玲さんら
日本を代表する若手ジャグラーの皆さんをはじめ、香川ということでフットバ
ッグプレーヤーへんもさんら地元のパフォーマーも出演。プロのミュージシャ
ンやサーカスアーティストも国内外から参戦する素敵なサーカスです。
日程:2012年11月3日(土) 午後1時~・午後4時30分~
場所:ことでん仏生山工場(香川)
料金:一般 1,000円 / 中高生 500円 / 小学生以下 無料
HP:(外部サイト)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.ナランハ スクール&出張教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 新着情報 ■■
★3ボールジャグリング応用 by Yuri
1~3ボールジャグリングの基本的なテクニックと考え方を整理し、ルーティン
やシークエンスの作り方を考えます。ボールを動かすことで、身体はどのように
動かされ、空間にはどのような状況が生まれるのか。ジャグリングをする身体で
遊ぶための、ジャグリング応用講座です。内容は3ボールがメインですが、対象
はボールジャグラーに限りません。ジャグリングのテクニックの幅を広げたい方、
人のまねでない自分だけの技を見つけ出したい方、ルーティン作りのヒントが欲
しい方などにおすすめの講座です。
日時:2012年11月 月曜(11/5、11/12、11/19、11/26) 全4回 19:00-20:30
料金:8,400円(全4回分。個別料金/年齢割引有)
締切:11/1(木)の予定でしたが定員に達していないため受け付けます!
詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/ns/201210/3ball
★パチカ レッスン&セッション by Kakuei
2個の玉をヒモでつないだ魔法の楽器「パチカ」。自らの職業を「パチカマン」
と名乗るパチカの教祖kakuei(かくえい)氏によるパチカのレッスンです。その超
絶技巧とレパートリーにより、プロのミュージシャンとしてパチカを演奏するの
みならず、DVD教材の講師やイベントなどでの講習を通じ、無数の人にパチカを
教えてきたカリスマ、kakuei氏は、教える技術も世界一。色んなレベルの人が集
まって楽しめる、そんなパチカの魅力を思う存分教えて頂きます!
日時:2012年11月 水曜(11/7、11/14、11/21、11/28) 全4回 19:00-20:30
料金:8,400円(全4回分。個別料金/年齢割引有)
締切:11/1(木)の予定でしたが定員に達していないため受け付けます!
詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/ns/201210/patica
===============
■■ その他情報 ■■
★ジャグリング スクール情報
年4回、1月、4月、7月、10月に開催の「ナランハ ジャグリングスクール 」。
詳しくは下記よりご覧ください。
詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/ns/201210
★ボールジャグリング出張教室
ナランハが誇る講師陣がご指定の場所まで出張してお教えいたします。
お教えする内容はボール3個のジャグリング。対象は初心者の方。
詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。ご依頼、楽しみにお待ちしております。
詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/visit
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ナランハ インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 商品情報 ◆◆◆◆
■レコードビーンバッグ 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5571
■タッチビーンバッグ 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5570
■トーマス・ディーツ ボール 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4933
■バスター CYL 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5032
■ドクター KT 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5035
■白コムサ 11色セット 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5029
■ドンガ コンピューター サインペン 黒 12本セット 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5031
■クレイオラ スーパーチップ マーカー 白 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5030
■セイラー ゲル グリップ 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5026
■コムサ キャップ 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5028
■ワンピースクラブ PLAY オレンジ・ピンク・GID 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/609
■サンバースト 白 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/551
■サイトスワップDVD コンプリートセット 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5563
■ソーシャル サイトスワップ 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5549
■ロシアンボール プレミアム 70mm 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5565
■ロシアンボール プレミアム 80mm 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/5564
■サンバースト メタリック 新色販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/553
■サイトスワップ 価格改定
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4006
◆◆◆◆ ナランハ スタッフブログ毎日更新中! ◆◆◆◆
7月より曜日ごとにテーマを決めて更新をすることになりました。
水曜と日曜がジャグリングの日となります。
様々な情報からナランハの日常の様子までお届けしてまいりますので、
ぜひこまめにチェックをよろしくお願いします。
/juggling/blogs
◆◆◆◆ 11月の休業日に関して ◆◆◆◆
11月の店舗休業日は3・10・17・23・24日となります。
ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、
お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、
予めご了承ください。
◆◆◆◆ カタログ 好評配布中 ◆◆◆◆
カタログ(No.14)をご希望の方に差し上げております。全国無料で配送いたします。
https://www.naranja.co.jp/juggling/catalog-order よりご請求ください。
ショッピングカートからご注文の際に最新カタログ同梱のご希望も選択可能です。
なお、PDFファイル版のダウンロードも可能になりました。ぜひご利用ください。
◆◆◆◆ 次回発行日について ◆◆◆◆
2012年12月6日(木)に配信予定です。
-------NARANJA MAIL MAGAZINE(Juggling)---------
発行:株式会社ナランハ(〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-10-1E)
執筆:S
Copyright2012 NARANJA Inc. All Rights Reserved.
転載の際は必ずご連絡ください。配信・キャンセルは下記よりお願いします。
https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters
よくあるご質問
お問合せ
返品・交換
お電話について