物流センター 収集梱包スタッフ 採用情報

現在ナランハでは、埼玉県戸田市にある物流センターで商品の収集・発送業務、検品や整理・管理をしていただくアルバイトスタッフを募集しています。 以下詳細をご覧いただき、奮ってご応募ください。

はじめに

ナランハは、就業時間外も含めて喫煙習慣のない方のみ採用しております。 あらかじめご留意ください。

物流センターでのお仕事ってどんなお仕事?

通信販売でご注文いただいたお品物の収集・梱包など発送に関わるお仕事と、日々国内海外から入荷する商品の検品、パッケージや整理・片付けなどのお仕事があります。 具体的には・・・

  • 収集用書類に記載されている商品を棚から収集する
  • 商品についているバーコードをスキャンしてご注文ごとにダンボール箱にきれいに詰める
  • 入荷した商品の検品をし、袋詰め、バーコードシール貼り等商品化して棚にしまう などなど

商品知識が必要な仕事はきちんと引継ぎをするか、十分に商品知識が付くまではお任せしません。 パソコンを一人1台使用しての作業が多いですが、ほとんどの作業はバーコードスキャナーと特定のキーなどを押すのみで完了しますので、パソコンのスキルはあまり必要ありません。

NARANJA Scanning...

向いているのはどんな人?

  • 1日中基本は立ち仕事になりますので体力に自信のある方
  • 決められた手順を正確にかつ効率よくこなせる方
  • 同じ職場で働く仲間としてチームの一員となってルールを守り、気持ちよく働いてくださる方

にご応募いただきたいと思っています。

NARANJA Working Space...

ナランハってどんな仕事をしている会社?

「見て楽しい、から やって楽しい」を応援する会社です。

国内、海外から入荷するジャグリング用品、バルーン関連用品、バー用品を通信販売と店舗で販売しています。 メールマガジンやブログ、SNSなどによる情報発信、スクールの運営、イベントの開催、商品の開発、各種事業への協賛など道具の販売だけにとどまらず、お客様の様々なニーズにお応えし、スキルの上達と文化の発展に貢献しています。

ご利用いただいているお客様は、初心者の方から世界で活躍するプロのパフォーマーまで幅広くいらっしゃいます。

どんな雰囲気の職場?

社内の雰囲気は落ち着いていて有線のBGMが流れています。 休憩時間はセンター内にある休憩室でお弁当を食べたり、他のスタッフとおしゃべりするなどそれぞれリラックスして過ごしています。 ブログ 各種SNS があります。 仕事内容や雰囲気が分かりますので是非ご覧になってください。

募集要項

勤務地

埼玉県戸田市笹目4-5-13

JR埼京線 北戸田駅西口から徒歩20分です。 敷地内に駐車場があり、自転車通勤やマイカー通勤(ガソリン代支給なし)も可能です。

勤務日時・シフト

土曜日を除く日曜日から金曜日のうち、4~5日(曜日とシフトは事前に固定です)。
※日曜に出勤できる方を優遇いたしますが、必須ではありません。
※祝日は休みですが、日曜と祝日が重なるときは出勤です。

  • 1日シフト 9:00 - 18:00 (休憩1時間) -
  • 午前シフト 9:00 - 14:00 (休憩30分)
  • 午後シフト 13:00 - 18:00 (休憩30分)

2週間の試用期間(時給等諸条件同じ)があります。 試用期間中の時給等待遇は通常と同じです。 8時間を超える勤務については1分単位で25%の割増手当を支給します。

時給・交通費

1,150円~

昇給あります。タイムカードは1分単位です。

公共交通機関利用の場合は実費を支給します。
勤務地より通常歩行距離が2km以上で自転車通勤をされる場合にも手当が支給されます。

残業はありません!

福利厚生

優待価格有。商品をスタッフ価格で購入できます。

労務環境

社会保険あり(該当者に限ります)。 年次有給休暇、産前産後の休業、育児休業など。 勤務時間の管理と残業代支給は1分単位で行っています。 また年4回人事担当者との面談の機会を設けて、就業環境や勤務内容についての提案や希望を言いやすく働きやすい環境を整えています。

正社員登用への実績もあります。ご相談ください。

勤務環境

現在、6名(社員2名、期間雇用者・パート4名)がそれぞれの特性を活かして働いています。

休憩室があり、お弁当を職場で食べていただくことが可能です。

エプロンを貸与します。清潔感を重視しますが、服装や髪色等に規則はありません。

その他

ゴム風船を扱っているため、ラテックスアレルギーのある方はご応募いただけません。

就業時間外も含めて喫煙習慣のない方のみの募集となります。

応募方法

応募フォーム よりご応募ください。

※Googleフォームを利用しております。ご応募にはGoogleへのログインが必要です。

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

担当: 後藤(ごとう)

^