ジャグリングショップ ナランハ メールマガジン Vol. 114 (2011年3月3日 発行)
メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。
ナランハ メールマガジン Vol.114 (2011.3.3発行 Juggling&Balloon) ━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━ 【1.スペシャル インタビュー!】「おこたんぺ」コンタクト・ジャグリング 【2.きまぐれバルーンニュース♪】バルーン デコレーション ブック ~ 風船物語 ~ 【3.ナランハ イベント情報】ナランハジャグリングまつり 2011春 【4.ナランハ ジャグリングスクール情報】コンタクト / ハット / ディアボロ / ダグル 【5.ナランハ バルーンスクール情報】編み込み / ツイスト / バルーンフラワー 【6.ナランハ インフォメーション】新商品その他 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールは、以下のサイトよりご登録された方にお送りしております。 [ジャグリングショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/juggling [ナランハ バルーン カンパニー] https://www.naranja.co.jp/balloon 配信・キャンセルは下記URLよりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.ナランハ スペシャル インタビュー! by O ================== ■■■ 「おこたんぺ」コンタクト・ジャグリング ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆様今さらですが明けましておめでとうございます。今年初のメルマガ執筆 となるOです。今年に入ってからクリスタルボール97mm、クリスタルパック ンとコンタクトジャグリング関連の新商品を続々と販売開始しています。今回 のメルマガのネタは、この2つの新商品紹介かなと考えていましたが、せっか くならこの2つを愛用している、コンタクト界のスーパースターおこたんぺ氏 にインタビューだ!ということで早速アポイント。今となっては大人気のコン タクトジャグリングですが、まだ日本でほとんど知られていなかった頃からコ ンタクトジャグリングの魅力を日本に広め、今もコンタクトのトップアーティ ストとして大活躍中。自身のパフォーマンスの動画がYOUTUBEで300万ヒットを 記録し、日本のみならず世界中にファンがいるおこたんぺ氏。昨年から始まっ たナランハスクールでは毎回コンタクトジャグリングのスクールの講師を受け 持っていただき、毎回大好評。本日もこれからスクールが行われる所ですが、 スクール開始前に直撃インタビューを敢行しました。それではどうぞ! -------------------- -おこたんぺさん、こんにちは。今日はよろしくお願いします。 「よろしくおねがいします。」 -まずは「おこたんぺ」という名前、とってもインパクトがあって一度聞いた ら忘れられない名前ですが、どんな由来があるんですか。 「実家の犬の名前です。ビーグル犬なんですけどそいつの名前がおこたんぺ。 2007年にヘヴンアーティストのライセンスをとった時に名前を考えていて、そ の時に決めました。」 -コンタクトジャグリングを始めたきっかけってなんですか? 「2001年頃タイでジャグリングを見て、すぐに屋台でビーンバッグを買ってト スジャグリングを始めました。」 -最初のジャグリングはコンタクトではなくトスだったんですか? 「そうです。その後日本に帰ってきて某百貨店でボールジャグリングテクニカ ルビデオを見つけてナランハの存在を知りました。その後コンタクトジャグリ ングPart1のビデオを見てコンタクトジャグリングを始めました。ラビリンス という映画でコンタクトジャグリングをやっているシーンがあるんですけど、 映画を観た当時はコンタクトを知らなかったんで、あれはCGだと思ってました。 あれと同じことができるんだ!って知ってすぐに始めました。」 -ラビリンスはデビッドボウイがコンタクトをやっているシーンですね。 「あれは手だけマイケルモーションがやっているんですよ。そしてコンタクト をやっている人はマイケルモーションの映像は絶対見なきゃだめです。YOUTUBE にも出ているんで絶対見てください。」 -10年前だとコンタクトやっている人は周りにほとんどいなかったんじゃない ですか? 「そうですね。ずっと一人でやってました。今みたいにインターネットも普及 していなかったんでコンタクトジャグリングPart1とラビリンスと他のジャグ リングビデオで一瞬だけコンタクトがでるシーンを何度も何度も見て練習して ました。」 -今までやったショー、もしくは誰かのショーで思い出に残ったものについて 聞かせてください。 「自分のショーではジャパンファイアーフェスティバルはよかったですね。お 客さんとの距離が近くて楽しくやれました。あと、人のショーではEJC2008でみ たIntrikaは素晴らしかったです。涎でました(笑)。あとはマイケルモーション。」 -コンタクトに関するご質問で圧倒的に多いのが、ボールのサイズ選びなんで すが、どのサイズが一番おすすめですか? 「シングル(ボール1個)とマルチ(ボール複数個)でサイズは変わりますが、 初めてやる方にはあまり大きいサイズはすすめていないです。男性だと76mmか 82mmくらいで、女性だと70mmか76mmあたりですね。」 -ええ!?そうなんですか?シングルだと90mm~100mmのサイズがよく使われて いると思いますが。 「ボールが大きいと、手の平や甲を使って転がす時に少ししかボールが動かな いんですよ。例えば100mmと76mmを同じように手の平で転がしても、100mmのほ うが円周が大きい分あまり転がさなくてもいいから、それだとボールを転がす 感覚が身につきづらいんですね。しっかりとボールを転がす感覚を身につける ために、最初は小さめのボールをすすめています。スクールでも76mmを使って います。」 -なるほどー。まずは小さいボールで転がす感覚をしっかりと身につけて、そ れから大きいボールを使ったほうが練習は効果的なんですね。 「あとは技によってサイズを変えたりですね。アイソレーションは大きいほうが 安定しますし。」 -ちなみにおこたんぺさんが使っているサイズはいくつですか? 「シングルでは95mmか97mmですね。使いやすさでは97mmがベストです。」 -ナランハでは95mmは販売していないのですが、ナランハで販売している97mmと 100mm。わずか3mmなんですがこの違いってなんですか。 「やっぱり重さですね。100mmだと重くて疲れますし。あとボディロール(腕や 体の上でボールを転がす技)をする時に、ブレずに安定してできるちょうどいい 重さが97mmなんです。100mmだと重すぎるし、95mmだと少し軽い。97mmの重さが ベストです。」 -ナランハでは97mmは今年の1月から販売開始したんですが、97mmの販売を希望 される声がけっこう多かったんですよ。昔、某百貨店で97mmのアクリルボールが 売っていて、それを使っていた方からのお問い合わせが多かったですね。 「そう。それで97mmに慣れたっていうのもありますね。あのボールが今まで見た 中で透明度も一番だった。もう販売中止になっちゃいましたけど。」 -では、マルチのサイズについてですが、マルチはいくつを選べばよいですか? 「男性だったら70~82mm。女性だったら65mm~76mmですね。」 -82mmでマルチですか!?相当辛そうですけど。 「俺は今85mmでやってます。手の大きさはあんまり関係ないですよ。最初は力が 入ってボールが大きく感じるけど、慣れてきたらだんだん指が開いてくる。」 -ボールは大きいほうがやっぱり見栄えがいいですからね。 「そうですね。でも練習の時に大きくてできないと思うのであれば、小さいサイ ズから始めたほうが技の練習には入りやすいと思います。色々な技にも挑戦しや すいし。慣れてから大きくしてもいいと思います。あと82mmはシングルにもマル チにもオールマイティに使えるので使いやすいですね。シングルからそのままボ ールを変えずに自然にマルチにつなげられる。」 -なるほど。シングルには小さくてマルチには大きいので微妙なサイズだなと思 ってたのですがマルチで82mmが使えればオールマイティなサイズになるわけです ね。82mmでマルチを覚えるのが大変そうですが・・・さて、同じく今年の1月か ら販売開始したクリスタルボールのケース「クリスタルパックン」についてです が、おこたんぺさんも愛用されてますよね? 「パックンはいいですよ。ショーにも思いっきり使ってます。パックン見た人た ちにはとっても好評ですね。」 -パックンの魅力はどんなところですか。 「かわいい!ふわふわ!ぱかぱか口が開く!あとボールの保護もばっちりです。 生地の内側にはプラスチックのカップが入ってますし、生地も厚手なのでコンク リートに落としても大丈夫ですよ。」 -かわいいですよね。僕は使わないときはいつも机の上に置いてます。目が合う となごむんですよ。あとクリスタルボールは日光に当たって火災の原因にもなり ますからね。安全面においてもボールケースは必須ですね。 「他のボールケースってどれもダサいのしかないので。パックンが一番かわいい ですよ。」 -スクールの直前に色々聞かせてもらえてありがとうございました。最後にメル マガ読者と、全国のコンタクトジャグラー、そしておこたんぺファンに一言。 「とっても地味なコンタクトジャグリングの練習ですが、その練習が何倍もの魅 力を生んでみなさんを喜ばせるはずです!」 -たしかに練習は、地味ですねぇ・・・ 「地味ですよー。でもそれに挫けずに続けていけばものすごい魅力をもったパフ ォーマンスになるので、楽しんでコンタクトジャグリングをやっていただければ と思います。あとボールは綺麗に大切にしてあげてください。」 -ボールは友達ですね。僕のボールもちゃんと磨きます。どうもありがとうござ いました。 -------------------- 皆さん、お楽しみいただけましたでしょうか?今回色々と貴重なお話を聞か せてもらえて、インタビューした私もとても楽しい時間となりました。人柄も とても気さくで素敵なおこたんぺさん。コンタクトスクールも毎回大好評です。 次回4月のナランハスクールも開講が決定しています。コンタクトに興味をも たれた方はぜひご参加ください! === 関連情報 ================== おこたんぺ (外部サイト) クリスタルボール https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/727 クリスタルパックン https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4668 ナランハスクール https://www.naranja.co.jp/juggling/school マイケルモーション (外部サイト) ジャパンファイアーフェスティバル (外部サイト) EJC2008 (外部サイト) INETRIKA (外部サイト) ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.きまぐれバルーンニュース♪ by ================== ■■■ 新商品「バルーン デコレーション ブック」 ~ 風船物語 ~ ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アンニョハセヨ!ギブンウン ウテェスムニカ? ナウ イルムウン トチモトミキ イムニダ。 急にカタカナばかりで失礼します。こんにちは!お元気ですか?私の名前は です。と韓国語で言ってみました。いやぁ、韓国ドラマは母につられ て毎日見ていますが、いつまで経っても喋れません。最初の挨拶もインターネ ットで調べました。韓国ブームは「冬のソナタ」に始まり、今でも長く続いて いますね。お昼にチャンネルを回せば、必ずどこかのチャンネルで韓国ドラマ が放送されています。読者の方でも、韓国ドラマにはまった方も多いのではな いでしょうか。私が最近、はまっているのは「イルジメ」です。その他「チャ ングムの誓い」や「ファン・ジニ」などは私の最もお気に入りのシリーズです。 歴史系のドラマで、宮中の華やかなシーンから、日本の大奥のような女と女の 戦いのドロドロした世界まで、そして鉄板系の切ないラブストーリーなど、と ころどころで韓国の文化が垣間見られるドラマです。 また、こうした歴史ドラマでよく登場するチマチョゴリなどの民族衣装は、 韓国独特の色使いやデザインが、とてもとても魅力的です。韓国の色使いは原 色の赤や黄色、緑などがよく登場しますが、その狭間には必ずと言っていいほ ど、淡い色味が含まれています。その色使いが表現する世界は、全体で凛とし た強さがありながらも、女性のような繊細さも隠されており、見るものに強く、 清らかな印象を与えます。そして、この韓国独特の文化がTVドラマだけでは なく、なんとナランハにバルーンを通じてやってまいりました。 「バルーン デコレーション ブック ~ 風船物語 ~ 」 もう、既にお買い上げになられたお客様も多いことと思われます。販売から まだ一ヶ月ですが、もう既に売り切れ寸前。当初は、全てハングルで書かれて いるため、売れないのではという社内の声もありました。しかしながら言葉の 壁もなんのその、実に喜ばしいことにバルーンデコレーションブックは、多く の方にご愛読いただいています。それでは、そんな大人気のバルーンデコレー ションブックから、実際に私、Tが一部の作品を作り、身をもって感じた魅 力を3点に絞ってご紹介させていただきます。 ● バルーンデコレーションブックの魅力 ~その壱~ ● 「ツイストが苦手な人でも大丈夫!」 実は私、犬しか作れないほどツイストが苦手なのです。それでも最近はナラ ンハバルーンスクールに参加し、やっと犬以外の動物を作れるようになったば かりです。しかし、このメルマガを書くにあたり、やはり作品を1つは作って みないと始まらないということで、お店の閉店後、ちょうどナランハスクール のために早く来ていた常連のお客様にお手伝いをお願いし、韓国らしいダイ ナミックなお花を作ることにしました(お名前が出るのはNGとのことで「 さん」とさせていただきます)。写真だけ見ていると、とても難しそうなイメ ージがあったものの、Nさんにご指示をいただきながら、いざ作ってみるとあ まりひねらないのです!今回作ったお花は、膨らましたバルーンで輪っかを作 り、それを交互に重ねることで花びらを作っています。この本では、作品によ っては、たくさんひねるものもありますが、全体的に、ひねることよりも、様 々なバルーンをどう組み合わせるかが重視されています(最下部のリンクより、 お花の画像をご覧頂けます)。 ● バルーンデコレーションブックの魅力 ~その弐~ ● 「韓国独特の豊かな色彩」 通常2~3色で作ることが多いお花も、この本では5色使われており、とて もカラフルです。こうした色の使い方もこの書籍の大きな特徴で、新しい世界 を見せてくれます。また、ツイストに限らず、バルーンデコレーションブック では、フィルムバルーンやラウンドバルーン、リンコルーンなど、様々な種類 のバルーンも紹介されています。ツイストとラウンドバルーンの融合からフィ ルムバルーンまで、様々な色がある中、その色使いは決してうるさくなく、派 手すぎず、かつ、デコレーション用にふさわしい存在感を出しています。そし て、ひねりが少なく、それぞれの組み合わせで作られることが多いため、本に 掲載されている配色だけではなく、自分好みのアレンジがきかせやすいのが特 徴です。 ● バルーンデコレーションブックの魅力 ~その参~ ● 「オールカラーで写真いっぱい!わかりやすい!」 さて、ここまでお話をしても、やはりハングルで書かれているというのは気 になりますよね。どんなに色々な種類が掲載されていて、これまでにない本だ からといっても、作り方が分からなければ意味がありません。でも大丈夫です。 大丈夫と自信を持って言い切れます。なぜなら、犬しか作れない私が文字を読 まずとも作れたのですから。Nさんと一緒に写真を見ながらで本当に簡単に作 れました。もちろん、最初は戸惑いもありましたが、使うバルーンの写真から、 膨らます写真、合体させる写真、完成の写真まで、たくさんの写真で作り方が とても分かりやすく、簡単に作れました。この写真の多さと、全てがオールカ ラーという点で、言語の違いなど気にならないくらい、とてもおすすめできる 本なのです。 これまでに、国内でも多くのデコレーションブックが販売されておりますが、 これほどたくさんの種類のデコレーションが紹介されている本は、このバルー ンデコレーションブックだけと言っても過言ではありません。お誕生日向けの デコレーションや、ウェディングの飾りつけ、バルーンを使って、プレゼント 包装のちょっとしたアレンジ方法、お馴染みのキャラクターものなど、実践的 に使えるデコレーションを含め、計70点も掲載されております。デコレーショ ンに限らず普段からバルーンに親しむ本としても、作品を見ているだけでも満 足できる一冊になっています。この一冊で、バルーンの世界がぐっと広がるこ と間違いなしです。いまだかつて見たことの無い韓国のバルーンのセンスに、 きっとインスパイアを受けることでしょう。 さて、私はこのバルーンデコレーションブックのおかげで、ますます店舗に 彩りをつけられそうです。今回は、急遽Nさんのご協力を得て作ることができ ました。この場をお借りして、Nさん本当にありがとうございました!では、 ちょうど来月から4月ですから、次は春らしいデコレーションに挑戦してみた いと思います。それでは、また来月!店舗でもお待ちしております。 === 商品・関連情報 ================== バルーン デコレーション ブック https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4223 ナランハ バルーン スクール https://www.naranja.co.jp/balloon/school/baorio お花の画像 https://www.naranja.co.jp/img/news-letters/news-letter-00180/bdb-flower.jpg ================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.ナランハ イベント情報 by O ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年もGWの恒例行事、ナランハジャグリングまつりを開催します! ジャグリング教室、ジャグリングセール、ジャグリング大会、フリージャグリ ングスペース開放などなど・・・参加費・講習費はすべて無料のジャグリング づくしの2日間。皆様のご来場お待ちしております! ★ナランハジャグリングまつり2011春 日程:2011年5月3日(火)4日(水)10時~18時 場所:ナランハ店舗 / 特設会場 ハイライフプラザいたばし 参加費:無料 HP:https://www.naranja.co.jp/juggling/event/njm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.ナランハ ジャグリングスクール情報 by S ================== ■■■ コンタクト / ハット / ディアボロ / ダグル ■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年4回、1月4月7月10月に開催の「ナランハ ジャグリングスクール 」。 4月~5月期の新クラスが決定いたしました! また、バルーンスクールのクラスも4月にのクラスは引き続き開講しております。 ★ナランハスクール トップ https://www.naranja.co.jp/juggling/school ★【 コンタクトジャグリング入門 】 講師 おこたんぺ 日本のコンタクトジャグリングを切り拓き、そして今なお進化し続けるコン タクトジャグリングのカリスマ、おこたんぺ氏による大人気のクラスです。 未経験者から超初心者(バタフライ、アイソレーション、パームロー ル、ボディロールなどの基本技ができない方)を対象に、基本から応用まで様 々な技を丁寧にお教えします。 日時:2011年4月 金曜(4/1、4/8、4/15、4/22) 全4回 19:00-20:30 場所:ナランハ店舗 料金:8,400円(全4回分。個別料金/年齢割引有) 締切:2011年3月28日(月) 詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/ns/201104/contact ★【 ハット・ジャグリング入門 】講師 HIYRO(ひぃろ) 帽子をくるくると回したり投げたりして演じる、おしゃれで楽しいハット・ ジャグリング。とっても簡単で、でも奥の深いこのジャグリングを、国内外で 活躍するベテランパフォーマーのHIYRO(ひぃろ)氏が、優しく丁寧にお教えし ます。ハットジャグリングの基本をゼロから丁寧に解説し、見せ方のコツやテ クニックなどもお教えします。ハットの個数はまず1つから始め、最終的には 2つの基本技まで行う予定です。全くの未経験者から超初心者の方が対象とな ります。ハットは無料でお貸しします。 日時:2011年4月 火曜(4/5、4/12、4/19、4/26) 全4回 19:00-20:30 場所:ナランハ 店舗(4/19のみ別会場となります。) 料金:8,400円(全4回分。個別料金/年齢割引有) 締切:2011年3月31日(木) 詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/ns/201104/hat ★【 ディアボロ レッスン 】講師 Senjyu 講師はSenjyu(センジュ)こと長竹慶祥氏。IJAのジュニア部門で優勝という 輝かしい業績でも有名ですが、その美しい演技とやさしい笑顔で人望も厚く、 爽やかかつ熱のこもった指導はとても分かりやすく、やる気が自然と沸いてき ます。その技のレパートリーは広く、また技を美しく見せる事へのこだわりも 強く、普段1人では知ることのできない深いディアボロの世界を案内してくれ ます。すでにディアボロをお持ちで、基本の回し方、傾きの直し方、加速など はできるけれど、色々な技はまだできないという方を対象に、新しい技の習得、 ルーティンの作り方、そして見せ方など、ディアボロの総合的なレッスンを行 います。 日時:2011年5月 金曜(5/6、5/13、5/20、5/27) 全4回 19:00-20:30 場所:ナランハ 店舗 料金:8,400円(全4回分。個別料金/年齢割引有) 締切:2011年4月30日(土) 詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/ns/201104/dia-senjyu ★【 ダグル入門 ストリートダンス&ボールジャグリング 】講師 KOMEI ストリートダンスとジャグリングを融合したDaggle(ダグル)を基礎からバッ チリお教えする「ダグル入門」。講師は2008年日本ジャグリング大会優勝、ジャ グラーとしてだけでなくダンサーとしても活躍の場を広げつつある、Daggleの オリジネーター「KOMEI(コウメイ)」氏。Daggleを世に広めるため、ジャンル を超えて様々なイベントやライブなどで活動中。海外イベントからもオファー が後を絶たない、日本が誇るスーパースターによる人気のレッスンです! 1~3個のボールでリズムを取り、音楽に合わせてボールを投げる方法を、 基礎から丁寧にお教えします。ダンス自体はやりませんが、ボールを使ったダ ンス的な音の取り方をメインにやっていきます。ジャグリング経験は一切不要 なので、ボールをさわったことがないという方でも全く問題ありません。もち ろん、ジャグリング経験者の方や上級者の方には、その方の技術レベルに応じ て、より高度な音の取り方や体の動きをお教えします。Daggleの振り付けをし、 最後に発表することを目標に教えていく予定です。 日時:2011年5月 月曜(5/9、5/16、5/23、5/30) 全4回 19:00-20:30 場所:ナランハ 店舗 料金:8,400円(全4回分。個別料金/年齢割引有) 締切:2011年4月30日(土) 詳細:https://www.naranja.co.jp/juggling/school/ns/201104/daggle ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5.ナランハ バルーンスクール情報 新講座開講! by S ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 常時開講の2講座に加え、デイジーこと細貝里枝さんによる編み込み講座の 開講が決定いたしました! ★ナランハスクール トップ https://www.naranja.co.jp/balloon/school ★【バルーン・ウィービング(編み込み) by 細貝里枝 初級編】 ツイストバルーンを編み込むテクニックを「バルーン・ウィービング」といい ます。バルーンドレスをはじめとするバルーン・ウィービングの作品で数々の 世界タイトルを持ち、世界で最も美しいといわれる編み込みをつくるデイジー こと細貝里枝氏が、編み込み未経験者、初級者を対象に、編み込みの技術と心 を基礎の基礎からしっかりとお伝えします。講座の最後には、編み込みのレベ ル認定試験(DWT)を行います。DWTのみの受験も可能です。 日時:2011年4月 月曜 全4回 19:00-20:30(最終日のみ21:30終了) (4/4、4/11、4/18、4/25) 場所:ナランハ店舗 料金:12,600円 締切:2011年3月31日(木) 詳細:https://www.naranja.co.jp/balloon/school/tbf DWT :https://www.naranja.co.jp/balloon/school/daisy-weaving/2011/dwt ★【 バルーンおやじ&Rioのツイストバルーン教室 】講師 バルーンおやじ&Rio ひねるバルーンの世界を切り開く、バルーンおやじ&Rioさんの名コンビによ る、バルーン教室が開講しました。楽しくて味わい深い教室の様子は、公式ブ ログに詳しく紹介されています。本講座は、期間限定ではありません。毎月開 催しており、いつからでもご参加いただけます。バルーンもすべてご用意して おります。ぜひお越しください。 日時:毎月第1、2、3木曜日 19:00-20:30 (祝日は振替) 場所:ナランハ店舗 料金:3回チケット:6,300円(個別料金/年齢割引有) 詳細:https://www.naranja.co.jp/balloon/school/baorio ブログ:(外部サイト) ★【 バルーンフラワー教室 】講師 細貝里枝 ワイヤー(針金)とバルーンで作る「バルーン・フラワー」。基本的に風船を 「膨らませず」にお花などの作品を作ります。風船で作ったとは思えない美しい 作品ができ上がります。 毎月1回(第3火曜日)の開催です。定員10名です。前回受講者の予約優先で、 講座の翌営業日の10時0分0秒より次回の予約を受け付けますが、大変ご好評を頂 いており、数秒で定員という状態が続いています。今回も、すでに満席です。 申し訳ございません。 日時:毎月第3火曜日 19:00-21:00 (次回3月15日) 場所:ナランハ店舗 料金:4,200円 詳細:https://www.naranja.co.jp/balloon/school/tbf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6.ナランハ インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎◎新商品情報(バルーン)◎◎ ■カップアンドスティック用吸盤・円盤 販売開始 https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4541 ■160S ファッションアソート販売終了 ◆◆◆◆ ナランハ スタッフブログをはじめました! ◆◆◆◆ スタッフによるブログを開始しました。営業日は必ず毎日更新しています。 様々な情報からナランハの日常の様子までお届けしてまいりますので、 ぜひこまめにチェックをよろしくお願いします。 /juggling/blogs ◆◆◆◆ 電話番号がフリーダイヤルになりました! ◆◆◆◆ ナランハの電話がフリーダイヤルに替わりました。固定電話、携帯電話、 PHSどちらからでも通話料無料でご利用いただけます。新電話番号は以下です。 フリーダイヤル 0120-913-477 ◆◆◆◆ 3月の休業日に関して ◆◆◆◆ 3月の店舗休業日は5・12・19・21・26日となります。 ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、 お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、 予めご了承ください。 ◆◆◆◆ カタログ 好評配布中 ◆◆◆◆ カタログ(ジャグリング版No.13/バルーン版No.11)の 2冊をご希望の方に差し上げております。全国無料で配送いたします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/catalog-order よりご請求ください。また、 ショッピングカートご利用で商品をご注文いただくと、最新カタログ同梱の ご希望を選択できます。 ◆◆◆◆ 次回発行日について ◆◆◆◆ 2011年4月7日(木)に配信予定です。 -------NARANJA MAIL MAGAZINE(Juggling/Balloon)--------- 発行:株式会社ナランハ(〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-10-1E) 執筆:O・・S Copyright2011 NARANJA Inc. All Rights Reserved. 転載の際は必ずご連絡ください。配信・キャンセルは下記よりお願いします。 https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters