ジャグリングショップ ナランハ メールマガジン Vol. 86 (2008年11月6日 発行)

メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。

        ナランハ メールマガジン Vol.86 (2008.11.6発行 Juggling/Balloon)

━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━ 
【1.この商品に注】イタリアン・ブランド「PLAY」新商品続々リリース!
【2.気まぐれバルーンニュース】ハートバルーン センペルテックス VS クオラテックス
【3.ナランハ イベント紀行】ジャパン・ジャグリング・フェスティバル 2008
【4.ナランハ インフォメーション】新商品その他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  本メールは、以下のサイトよりご登録された方にお送りしております。
  [ジャグリングショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/juggling
  [バルーンショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/balloon
  配信・キャンセルは下記URLよりお願いします。
  https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
1.この商品に注目 by S 
================== 
■■■ イタリアン・ブランド「PLAY」新商品続々リリース! ■■■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 常に新しい道具を探し、世界中から取り寄せ、新商品として皆様にお披露目
してきたナランハですが、この1ヶ月は近年まれに見る新商品ラッシュとなり
ました。その多くは8月にドイツで行われたヨーロピアン・ジャグリング・コ
ンベンション(EJC)で、サンプルを仕入れてきた商品ですが、中でも大半を占め
るのがイタリアのジャグリング・ブランド「PLAY」の新商品です。

 PLAY社はもともとジャグリング道具の製造メーカーとして、フランスのパス
パス社に商品を供給しており、弊社でもシリックスボールやバウンスボールア
トミック、PX3クラブやシリコンデビルスティックなどをパスパス社から輸入し
ていました。ところが先のEJCでPLAY社の代表から、方向性の違いによりパスパ
ス社との関係を解消したことを聞き、この度、直接取引きを開始することにな
りました。

 PLAY社の代表と初めて会ったのは2004年にラスベガスで行われたWJFの会場だ
ったと思います。イタリア人らしい優しく陽気な明るさと、日本人のような丁
寧で繊細な感性の持ち主で、常により良い商品を開発しようと様々なジャグラ
ーの意見を取り入れ、いつも誠実に対応してくれる素晴らしい方です。今回の
メルマガでは、PLAY社とナランハが自信を持っておすすめする新商品4種類を
まとめてご紹介したいと思います。いずれ劣らぬ画期的な商品ばかり。ぜひご
覧ください!

【ソフトロシアンボール】
 とってもやわらかく発色の良いゴム状の素材を表面に用い、内部に砂を適量
入れることにより、ロシアンボールの性能とステージボールの見栄え・耐久性、
そしてキャッチ時にしっかりと変形するやわらかさを兼ね備えたボールです。
ロシアンボールほど玉の動きにクセはありませんが、内部の砂がしっかり移動
するため、上昇時と下降時に玉が垂直に動きやすく、キャッチ時も手の平の中
心に玉が吸い込まれるようなロシアンタイプ特有のメリットは、十分備わって
います。また、表面素材の耐久性が非常に高く、またやわらかいためしっかり
と握れるなど、ロシアンボールには無いメリットも数多く備わっています。
 サイズは2種類あり、MサイズはロシアンのSサイズとほぼ同じ直径で重量は
約15g重くなっており、LサイズはロシアンのLとXLサイズの中間くらいの直
径で、XLより約5g重くなっています。今まで選択肢の無かったロシアン派に、
ぜひお試しいただきたいボールです。

【MMXプラス ボール】
 ビーンバッグのやわらかな握り心地と、ステージボールのように球形を保つ
性能を兼ね備えた、トスにもコンタクトにも適した素晴らしいボールです。バ
ブルボールのLサイズとほぼ同じ直径で10g軽く、表面のマットな質感はピーチ
タイプとほぼ同じです。中身も同じ穀類が入っています。バブルボールをご存
知の方であれば、よりやわらかく軽めのバブルボールだと思っていただくと分
かりやすいかと思います。とにかく特徴はこのやわらかさと弾力。握るとしっ
かりと変形し、手を開けば元の球形に戻ります。ドイツEJCの会場でも絶賛され
ていたこのボール、ビーンバッグ派の皆さんに強烈におすすめいたします。か
くいう私も10年近くずーっとビーンバッグ派です。ドイツでこのボールに触っ
た時は、あまりの気持ち良さに鳥肌が立ちました。ほんとですよ。

【ワンピースクラブ PLAY】
 クラブといえばお値段の高い道具の1つです。いわゆる普通のクラブだと安
くても3本で8,000円近くしてしまいます。最も安いクラブはワンピースクラブ
 MBの3本4,000円弱ですが、いかんせんお値段安いだけあって、使用感はそ
れなりです。それに硬いからキャッチ時やミスった時に痛くてかなり萎えます。
「安くていいクラブは無いものか・・・」そんな多くのジャグラーの期待に応えた
クラブがこのクラブです。まず使用感。全長が3cm長く、重量が10g重くなって
おり、バランスや太さなどあらゆる点において普通のクラブと遜色ありません。
既存のクラブでは、ちょうどドルフィンクラブロングとほぼ同じサイズ・重量で
混ぜて投げても全然いけます。また、素材自体に適度なグリップ感があるため、
キャッチやトスの時に滑るような感覚もありません。そして痛さ。MBに比べ
やわらかめの素材でできており、ボディ部分は押せば軽くへこむほどです。そ
のため体に当たったときの衝撃は比較的小さく、そんなに萎えません。ちなみ
に弊社のDVDにも出演していただいている、日本を代表する某スーパージャグラ
ーもお気に入りで、ドイツで大量に購入してモリモリ投げていました。トップ
ジャグラーになると練習量も尋常ではないので、消耗品として考えてもこれぐ
らいのお値段だと、気軽に買い換えられてナイスですね。

【ダブルサイド リング】
 裏表で色が違うリングです。片面が白で、片面は5種類の蛍光色からお選び
いただけます。リバーシブルリングとの最大の違いは、片面ペイントではなく、
超音波溶着という特殊加工技術で、2枚のリングを接着していることです。
ペイントのように白い面の塗りが剥げてくるようなことが無いわけなんですが、
「超音波溶着って?」とお思いの方も多いはず。私も初めて聞いた時は全く意
味不明だったのですが、調べてやっと分かりました。超音波振動と加圧力によ
って2つの樹脂パーツの接合面に強力な摩擦熱を発生させ樹脂を溶融し接合さ
せる加工技術なんですって。そんなハイテクをジャグリング道具製造に導入す
るなんて・・・気合入ってます。厚みはウインドストリームリングと同じですが、
重量は20gも重く、非常にしっかりとした投げ心地のため、単純に重いリングを
お探しの方にもおすすめです。これで白い面がボロボロに剥げるのを心配したり、
スタンダードリングを強引に2枚貼り合わせる必要もありません。ご安心ください。

 これからもクオリティが高く、革新的なPLAY社の新商品をどんどんリリース
していきますので、皆さんぜひ一度お試しください。きっとその虜になりますよ。

=== 商品情報 ==================
ソフトロシアンボール https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4416
MMXプラス ボール https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/724
ワンピースクラブ PLAY https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/609
ダブルサイド リング https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/592
==================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.気まぐれバルーンニュース by N
==================
■■■ハートバルーン センペルテックス VS クオラテックス■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ハートのバルーンに、新しい色が出ました。クオラテックスからは6インチ
(小さいサイズ)にパール系の色が8色追加。センペルテックスからは6イン
チと12インチに、明るいイエローとライラックの2色が追加され、これらが混
ざった「パーティー・アソート」が加わりました。

 さて、センペルテックス(以下センペ)とクオラテックス(以下クオ)、い
ずれも世界を代表するバルーンのブランドですが、この2つはどう違うのでし
ょうか?ナランハで最も受ける問合せのうちの1つですが、今回の新色追加を
機に、スタッフ一同ハートのバルーンを大量にふくらませて違いを徹底的に検
証しました。今回はそのレポートです。

 ハートには大、中、小の3サイズがあります。それぞれセンペとクオではサ
イズ表記が異なります。

小サイズ---センペ 6インチ / クオ 6インチ
中サイズ---センペ 12インチ / クオ 11インチ
大サイズ---センペ 16インチ / クオ 17インチ

という訳で、今回は大中小でサイズを表記します。さらに大サイズはあまり売
れていないので、中と小のみ比較を紹介します。

【センペ VS クオ 第1ラウンド:形状】

 まずは小サイズ(6インチ)から。ふくらました時の形状は、センペの方
がハートのふくらみ(飛び出た2つの部分)と谷間がしっかりしています。
クオは、ふくらみと谷間がゆるやかです。また、全体的にセンペは直線的で、
クオは曲線的。端的に言うと、センペの方が凹凸がしっかりしており、小さ
いうちから早くハートの形になりますが、クオはかなり最後までしっかりふ
くらませないと、ハートとしての形が浮かび上がってきません。ちなみにク
オは谷間がゆるやかなので、谷間を押さえつけるようにしてふくらませると、
よりしっかりハートの形になります。こうして作ったハートの形は、クオの
方が丸みを帯びて、やわらかな感じがします。

 横からみた「厚み」はセンペの方が薄く、クオはかなり厚くなっています。
適度にふくらませた時の大きさも、センペが小さく、クオが大きくなってい
ます。厚さと大きさは、比べてみるとかなりの差です。センペの方が、薄く
て小さい分安いのかな、なんて思いますが、でもどちらが良いというわけで
はなく、むしろ他のバルーンにこのハートを押し込む場合はセンペの方がや
りやすいと思います。

 ネック部分もかなり異なります。センペの方が、ネックが長く口巻きが細く
なっています。クオはネックが短く、口巻きが太い。つまり、センペの方が
結びやすいですが、このネック部分にも空気が入るため、センペはふくらま
せすぎるとこのネック部分がふくらんでイビツになります。きれいにふくら
ませるためには、センペは「ネック部分に空気を入れない」クオは「しっか
りと谷間をつくる」とそれぞれ工夫が必要です。

 驚いた事に、中サイズではそれぞれの特徴が全く異なります。中サイズ
(センペ12インチ、クオ11インチ)では、センペの方が丸みがあり、クオの方
がむしろ直線的です。ただ、その違いは小サイズほど明確ではなく、むしろこ
のサイズでは、形状的には似ているといえます。ただし、ネックと口巻き部分
は大きく異なり、センペは細くて長く、クオは短くて太くなっています。大き
さは、センペの方が大きいことになっていますが、実感としてはほぼ一緒。ふ
くらませた形では微妙な差となっています。


【センペ VS クオ 第2ラウンド:質感、色味】

 まずはクオの新色、パール・カラー。やはり、この系統の色は風船が硬めで、
口ではふくらませるのが困難なほどです。タダでさえ凹凸が緩やかなクオのバ
ルーン、このパール系の色はより丸くふくらむため、しっかりと谷間を押さえ
ながらふくらませるのをお勧めします。色の感じはパーフェクト。うっすらと
透ける淡い色合いで、表面は粒状感ある高級仕上げ、ウエディングの装飾には
欠かせない商品になると思います。

 また、センペの6インチと12インチに黄色と紫が加わり、これらの色を含
めて8色の単色が入った「パーティー・アソート」が販売開始となりました。

 白、赤、ピンク、黄色、水色などの定番の色はセンペもクオも出揃いました
が、両者の同じ色を比べると、全体的にセンペの方が薄い感じがします。ただ
色によって微妙で、例えばピンクはセンペの方が濃く、クオの方が淡い感じで
す。比べれば分かるけど、単独では気付きにくい。比べてみると、値段の高い
クオの方がしっかりしているような気もする。その感じは色々出ている安いビ
ールと高いビールの違いに似ているかもしれません。


【センペ VS クオ 第3ラウンド:価格】

 センペの方がかなりお安くなっています。ヘビーユーザーの方への特別価格
では、さらに差が大きくなっています。価格の差が品質の差なのか、そもそも
品質に差があるのか、これは最終的にはお客様がご判断される事ですが、正直
価格が気になる方にとっては、クオは分が悪いでしょう。ただし、風船を選ぶ
人にとって、価格はあくまで1つの目安。他の形のバルーンとのコンビネーシ
ョンや、そもそも形や色、質感などの好みなどで総合的に判断されることだと
思います。


 以上、3つの視点から2つのブランドを比較しました。実験後には大量のふ
くらませたハートバルーンが残りましたが、これを、スタッフのSさんがきれ
いなお花にしてくれました。4つのバルーンを組み合わせると、きれいな花に
なります。沢山のお花が咲き乱れ、店内に飾られ、ご来店のお客様に次々と持
って帰っていただきました。新しいハートバルーン、是非お試しください。

=== 商品情報 ==================
センペルテックス ハート:https://www.naranja.co.jp/balloon/web-categories/115
クオラテックス ハート:https://www.naranja.co.jp/balloon/web-categories/358
==================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.ナランハ イベント紀行 by O
==================
■■■ ジャパン・ジャグリング・フェスティバル 2008 ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ジャパン・ジャグリング・フェスティバル(以下JJF)に行ってきました。今年
の開催地は神戸。もちろん、私にとっては仕事です。神戸への出張です。それ
にしても、密度の濃い仕事でした。紹介したい事は山ほどありますので早速
本文に参ります。

<0日目:懇親会>
 せっかくJJFに行くのだからしっかり楽しんでやろう・・・もといしっかり
仕事をしようと大会前日から現地入り。ビュッフェ形式で行われた懇親会は、
国内外のゲスト、実行委員、そして私も含め当日を待ちきれないジャグラー達
が集まりました。しかし、ジャグラーが集まって和やかな談笑だけで終わる訳
がありません。実行委員長の為金(ためかね)さんが、居並ぶジャグラーたち
を紹介するフリをしながらちょこっと一技を依頼。これがすごかった。とにか
く0日目から集まるコアなジャグラーたちで、チャンピオンシップやゲストス
テージに出るような強烈な面々が、指名されるがままに、惜しげもなく超絶パ
フォーマンスをタダで披露。店内は大盛り上がり。JJF当日を迎える前に、す
でにお腹一杯胸一杯な満足感を得られてしまいそうでした。私は、一流のパフォ
ーマーではないため、技の披露は遠慮させて頂きました(指名されなかっただ
けです・・・泣)。

<1日目:夜の営業>
 初日の夜は、フラワースティックを愛するスティッカー3人とフレアバーに
お酒を飲みに行ってきました。全員関東に住んでいて、会えば会話も多いのに、
ご飯とか一緒に行ったことが無い、というのはジャグラー同士でよくあります
よね?私はそういう方が沢山いるのですが、今回せっかくの機会なのでご一緒
してきました。酒の肴はもちろん直前まで見ていたチャンピオンシップ。みな
さん本当に素晴らしい演技で、結果は発表されるまで全く分からない状態でした。

 ちなみに入賞者は1位青木康明さん、2位古谷創さん、3位萩原大輔さん。
審査員特別賞は内海究さん、チーム部門1位 flip flopさんでした。詳しくは
公式ページを見ていただくことにして、チャンピオンシップ決勝の出場者も
一緒に飲んでいたので、ステージの裏側やリハーサルの話でも盛り上がりまし
た。あの演技はあーだった、こーだったと酒の肴には事欠きません。きっと
同じような会話がアチコチで行われていたのでしょう。

 ただ集まったのは皆フラワースティックの愛好者。自然行き着くところは
フラワー談義。普段の飲みでは絶対に無いマニアックで濃密な会話を堪能しま
した。語りすぎ、いや飲みすぎて、何とか乗った終電の電車で寝るという失態。
真夜中の神戸で一人ぼっち、ホテルまでタクシーで帰りました。明日からは
しっかり仕事だ!

<2日目:出店>
 この日は、きちんと働きました。会場内にブースを出して、ナランハの商品を
紹介したり、販売したり。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。

<3日目:体験>
 3日連続で開かれたJJFですが、ナランハのブースは2日目でおしまい。早々
に荷物もすべて会社に送り返し、最終日は完全にJJFを満喫です。まず、2日目
まで物販ブースから指をくわえて見ているしかなかったデビルやフラワーステ
ィックのエリアの輪の中へ。マニアックな技や、斬新な爆笑系の技など発表し
合い、超絶テクニックを披露してもらったり、まだまだ奥が深い!と楽しめま
した。

 とにかくこの自由な時間を満喫すべしと思い、2階観客席でまったりもして
みました。上から見た体育館の感想は「うじゃうじゃいる」。人はもちろんの
こと、道具がうじゃうじゃ飛び交っています。1人でボール7個、クラブ5本、
ディアボロ3個などをみなさん平気で投げているので、上から見ていると大量
の道具が飛び回っており、見ていて全く飽きません。この風景、他では見られ
ない絶景です。ガッツリ練習している人も、時にはその場を離れて上から眺め
てみることをお勧めします。

 後半にはエアージャグリング大会が開かれました。何も手に持たず如何に何
をやっているかを見せるというイベントです。リアルに道具を表現する人もい
ましたが、願望や妄想を表現する人もいて、かなり受けました。さすがトップ
ジャグラーたちが演技すると、エアーといえども道具がしっかりと見えます。
今回が初めての試みだったそうですが、栄えある初回大会を制したのは千葉大
学ジャグリングサークルPossumのKiMさん。妄想ディアボロで滞空時間が長すぎ
る見事なエクスカリバージェノサイドを決めました。


 以上、今年も精一杯遊び、働きました。年に一度たくさんの人と出会い、交流
を深めるという素晴らしい価値を十分に体験しました。私の場合は少々マニア
ックな楽しみ方だったかも知れませんが、皆様それぞれに大いに楽しまれたと
思います。来年は千葉での開催です。私も現地で精一杯働きます。ぜひ、皆さん
と一緒にジャグリングとこの大会を満喫できればと思います。また来年お会いし
ましょう!!

=== 関連情報 ==================
JJF2008 (外部サイト)
==================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ナランハ インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎◎新商品情報(ジャグリング)◎◎
■MMXプラス ボール 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/724
■ソフトロシアンボール 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4416
■ダブルサイドリング 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/592
■ベン・ビーバー ボール 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4092
■ワンピースクラブ PLAY 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/609
■PX3 ホワイトハンドル 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/731
■ディアボロフィネス プリズマ販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4222
■アブシャイアーバッグ フィアレス55 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/539
■シリコンデビルスティック価格改定
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/669
■PX3クラブ価格改定
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/731
■シリックスボール価格改定
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4408
■バウンスボール アトミック価格改定
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/738 
■クリスタル ポイ 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4374
■フロウライト 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4372
■バングーボール 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4392
■シリコンビーンバッグ 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4117
■ペガサス 販売終了
■ファットリング 販売終了
■ディアボロ ジャンボ EZ(イージー) 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/748

◎◎新商品情報(バルーン)◎◎
◆ミッキー&フレンズ マジックバルーンキット販売終了
◆バルーンDEラッピング ダイヤモンド&パール販売終了
◆ダブルサイザー販売終了

◆◆◆◆ アルバイトスタッフ募集中! ◆◆◆◆
ナランハでは熱意・やる気のあるスタッフを募集しています!
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.naranja.co.jp/juggling/pages/recruit

◆◆◆◆ 11月の休業日に関して ◆◆◆◆
11月の休業日は8・15・22・24・29日となります。
ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、
お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、
予めご了承ください。

◆◆◆◆ カタログ 好評配布中 ◆◆◆◆
カタログ(ジャグリング版No.11/バルーン版No.8/バー・ツールVol.5)の
3冊をご希望の方に差し上げております。全国無料で配送いたします。
https://www.naranja.co.jp/juggling/catalog-order よりご請求ください。

◆◆◆◆ 次回発行日について ◆◆◆◆
2008年12月4日(木)に配信予定です。

-------NARANJA MAIL MAGAZINE(Juggling/Balloon)---------
発行:株式会社ナランハ(〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-10-1E)
執筆:N/S/O
Copyright2008 NARANJA Inc. All Rights Reserved
転載の際は必ずご連絡ください。配信・キャンセルは下記よりお願いします。
https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters
    
^