ジャグリングショップ ナランハ メールマガジン Vol. 88 (2009年1月8日 発行)

メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。

        ナランハ メールマガジン Vol.88 (2009.1.8発行 Juggling/Balloon)

━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━ 
【1.この商品に注目】バングーボール
【2.気まぐれバルーンニュース】新春かくし芸!バルーン・マジック!! チャーリーの挑戦
【3.重要なお知らせ】ご請求および領収書の発行について
【4.ナランハ インフォメーション】新商品その他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  本メールは、以下のサイトよりご登録された方にお送りしております。
  [ジャグリングショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/juggling
  [バルーンショップ ナランハ] https://www.naranja.co.jp/balloon
  配信・キャンセルは下記URLよりお願いします。
  https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
1.この商品に注目 by S 
================== 
■■■ バングーボール - ボンッ!バンッ!グーッ!! - ■■■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 皆様、新年明けましてありがとうございます!

 2008年、良いことがあった方もそうでない方もいらっしゃると思います。皆
様のおかげで無事に年を越し、2009年も感謝の気持ちを常に忘れずに前進し続
けるべく、おめでとうの代わりこの言葉をもって新年の挨拶とさせていただき
ます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 2009年の1発目ということで、やはりジャグリングの王道といえばボール。
昨年は後半にたくさんの新ボールをリリースしましたが、その先陣を切ったの
がこの「バングーボール」。世界を股にかけて活躍するトップ・ディアボリス
トであり、ボールを始めその他の道具にも精通する矢部亮氏(23才)の監修によ
る、中の砂が見える透明なロシアンタイプのボールで、日本を代表するボール
ジャグラー、ボンバングーこと進藤一宏氏(20才)の芸名から命名されました。
数少ない国産の道具、個性的なネーミング、他にも気になる要素満載。早速電
話でのインタビューを敢行。寒い屋外での練習中だったようで、すっかり邪魔
してしまいました。思わぬゲストの参戦もあり想定外の展開になりましたが、
色々と楽しいお話を聞くことができました。新春にふさわしい若さと夢があふ
れるインタビュー、早速ご覧ください!!

----------------------------------------------------------------

- 練習中に電話ですいません。最近はどういう活動を?

矢「ショーが本業ですが、ディアボロの普及もやっていきたいですね。」

- 早速本題ですが、バングーボールを作ったのはいつ頃?

矢「2006年のリアル・ジャグリング(※1)で限定販売しましたが、その前か
  ら個人的には自分用に作ってました。」

- 当時もずいぶん売れてましたね。バングーボールの魅力は?

矢「とにかく見た目のキレイさですかね。砂が動いている様子も含めて。」

- 透明であることで、実際の使用感に関しては何か?

矢「砂の動きを見ることで、自分のフォームが確認できます。そのへんのこと
  は彼が詳しいので、電話代わりますね。」

ボンバングー(進藤一宏)「こんばんは!!」

- お!一緒に練習してたんだ!! ちょうど良かった。最近どうですか?

ボ「去年、マッスルミュージカル(※2)を辞めてからは、矢部さんの下、営
  業のお仕事を手探りでやってる感じでしたが、今年3月には演劇の専門学
  校を卒業するので、以前から行っている声優、そしてジャグラーとしての
  活動に専念する予定です。」

- がんばってるね~。いきなりだけど、その芸名の由来は?

ボ「あんまり意味は無いんですが・・・はじけるイメージの名前にしたくて。
  ボンッ!バンッ!グーッ!!みたいな。」

- 進藤くんのイメージにぴったりだね。今までは本名だったのになぜ芸名を?

ボ「進藤一宏という普通の人間がジャグリングをするんじゃなくて、全く別の
  キャラクターを演じてショーを作りたくて、そうしました。」

- どういうキャラクターを演じたいのかな?

ボ「特にストーリーや設定があるわけではないんですが、とにかくいるだけで
  その空間が100%楽しくなるような・・・観た方が最初にすごい!って思う
  んじゃなくて、面白い!って思ってもらえるような・・・そんな感じです。」

- まさに進藤くんそのものだ。で、バングーボールのことだけど。

ボ「あ~そうでした。ボールって他の道具に比べてフォームが汚くなりやすい
  と思うんです。投げる時はゆるく持って手の中を転がすし、どういう角度
  で握ってもキャッチできるし。フォームが乱れてる時って、自分では気が
  つかなくても、砂の動きを見るとすぐに分かるんです。ちょっとした角度
  、転がし方、左右の違いがはっきり見えます。美しく完璧なフォームを目
  指す人にはオススメです。」

- ちなみにバングーボールの名前は誰が?

ボ「矢部さんのウェブサイトを管理・運営しているディアボリストです。プロ
  のボールジャグラーとして、自分の名前が付いたボールがあったらいいね、
  っていう話しから、親しみやすい名前がいいなぁと思い、これに決まりま
  した。」

- なるほど。色々ありがとう。ところで進藤くんの夢を教えてもらえますか?

ボ「最高のショーを、最高の舞台で行うことです。また、ジャグリングの世界
  から飛び出して、あらゆるジャンルの世界で挑戦していきたいです。その
  ために自分自身を高める練習をしっかりし、楽しく作っていきたいです!」

- 最後に、進藤くんにとってジャグリングとは何ですか?

ボ「好きだ!と思って始めたのが中1の時。家族や学校の理解もあり、やりた
  いことを全てやらせてもらえました。ジャグリングという道を選択する深
  刻さを考えずにここまで来てしまったので・・・そういう自分を甘いとは
  思いますが、でも最高に運が良かったと思っています。ジャグリングは形
  の無いもので、頭に描いているものがあってもその通りにならない。それ
  がまた面白いというか・・・ってこれじゃ答えになってないですね(笑)。」

- いえいえ。ぜひこのままジャグリングの道を突き進んでください!

----------------------------------------------------------------

 2人とも寒い中、練習中にも関わらず、長電話にお付き合いいただき、あり
がとうございました!!矢部さんからもディアボロ絡みで色々と熱いお話が聞
けたのですが、それはまた別の機会に改めてしっかりお届けしようと思います。

 進藤くんは今年成人式。私と同じ辰年です。12年前、何のよりどころも無か
った自分と比べ、とても輝いていて頼もしく感じました。自分に限界を決めず、
目の前にあるものに、ただひたすら取り組む。分かっていたはずの大事なこと
を、改めて教わりました。ありがとう! これからの活躍、楽しみにしています。

=== 関連情報 ==================
※1 矢部氏、進藤氏などトップ・ジャグラー達が出演したジャグリングの舞台。
※2 TBS系のテレビ番組「筋肉番付」の関連企画として2001年から上演されて
   いるミュージカル公演。進藤氏は2006年11月~2008年1月までレギュラー出演。

バングーボール 840円
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4392
矢部亮 (外部サイト)
ボンバングー(進藤一宏) (外部サイト)
==================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.気まぐれバルーンニュース by N
==================
■■■ 新春かくし芸!バルーン・マジック!! チャーリーの挑戦 ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 新年明けましておめでとうございます。本年もナランハ・バルーン・カンパ
ニーを何卒宜しくお願いいたします。

 皆さんはマジック好きですか?私は小学生の頃大好きでした。本格的に練習
していたという訳ではなく、大人たちに「何か欲しいものある?」と聞かれたら、
マジックキットを思い浮かべてました。思い出すのはデパートのマジック売り場。
ラック一面に商品が並び、横で流れるビデオではどのマジックも強烈に不思議で、
パッケージはどれも魅力的。でも選べるのはたったの1つ。悩みに悩んで1つを
選び、興奮を抑えながらパッケージを開け、そしてタネがちょっとズルくて少し
落ち込む。思い出すだけで心が酸っぱくなってきます。

 そんな私も子供にマジックを披露される年になりました。先日、小学校1年
生の娘がマジックを2つ見せてくれたのですが、1つ目は、本当にタネが分か
らなくて、心から驚きました。2つ目は、硬いリングをつなげたり離したりと
いう、見たことのあるマジック。うまくいかなくてタネがバレバレ。ほんのり
酸っぱい雰囲気。そう言えば、ナランハの忘年会は今年もマジックで盛り上が
りました。最近マジックづいてるな・・・そうだ、今月のメルマガは「バルー
ンを使ったマジック」を特集しよう!名付けて「新春かくし芸!バルーン・マ
ジック!!」。バルーンのレパートリーも増え、メルマガも書け、会社の売り
上げもアップ。一石三鳥のこのアイデアを実現すべく、ナランハの誇るマジシ
ャンであり、バルーンアーティストでもあるチャーリー君にバルーンを使った
マジックを紹介してもらうことにしました。

 ただ紹介してもらうのではつまらないので、スタッフの前でショーをしても
らうことに。新年仕事始めの翌日がショー当日。集まった観客は8名。すべて
身内。皆ショーを見慣れたナランハのスタッフ。明らかに高いハードルの中、
チャーリー君は頑張りました。チャーリー君、名前は可愛いですが立派なオッ
サン。そのチャーリー君が8名の同僚を前にパツパツのテンションで「チャー
リーのショー!!始まりまーす!!!」と声を張り上げます。戸惑うスタッフ
を尻目にまず披露したのが、不思議なマジック。金属の小さな筒の中にハンカ
チを入れ、ガッチリとネジでふたをしめ、それを一瞬で取り出します・・・
すごい!!!???あれ???バルーンが一切出てこないんですけど???
のっけから趣旨を無視したチャーリー君、まずは私たちの心を温めたいとの事。
うん、確かに心は温まりました。いよいよバルーンを使ったネタが始まります。

 2つめのネタは、ねずみ色のバルーンを使います。口で軽くふくららませ、
いわゆる動物の頭をひねり「これなーんだ?」。ちなみに「これなーんだ?」
という瞬間、チャーリー君はクルっと一回転。あまりに重い身のこなし。一回
転の意味は不明。そうだ「子供の心になってください」と依頼されていました。
催眠術にかかった私たちは、口々に「ねずみ!!!」と声を張り上げますが
「チチチ」と指を振るチャーリー君。どうやら違うようです。正解は「空を飛
ぶネズミ」。ただのネズミではない、といいつつ、ネズミの体を持ちながら、
しっぽを引っ張って勢いよく放すと、ネズミが空を飛ぶ!!!????あれ???
飛ばない。チャーリー君、うまく行かずに2回、3回、4回と繰り返しますが
全く飛びません。たまらず横から私がしゃしゃり出て、チャーリー君の真似を
すると、風船は見事に飛んでいきました。

 続いて剣をつくり「これなーんだ?」。私たちは「剣」と叫びますが、チャ
ーリー君は「チチチ」と指を振り、剣をグチャグチャと曲げて「ウナギ!」。
さらに「ただのウナギではありません。空を飛びます!!」とウナギをほうり
投げます。どんどん芸を続けるチャーリー君。続いて可愛いウサギを作り、
「ただのウサギではありません!」・・・・「500円です」。

 おっと読者のみなさん、読み飛ばしてはいけません。ここからが本番。3つ
めは、トランプとバルーンとのコラボで沸かせてくれました。トランプを1枚
選び、絵柄を覚えた後、元に戻します。トランプを丸ごと箱に入れ、ふくらま
せた風船の上から、箱をトントンたたくと、あら不思議!選んだカードだけが
風船の中に!!!チャーリー君今日初めての成功。観客も今までの事を忘れ、
おおいに沸き立ちます。それにしてもこれは本当のマジックだ。タネをメルマ
ガで披露しても良いのか!!!

 引き続き、チャーリー君のトークが約3分。「100円」がオチとなるお話で、
それはそれで面白いですが、本筋とは関係が無いので省略。オチがついた所で
100円玉を取り出します。その100円玉を、ふくらませる前の透明なラウンド
バルーンの上に乗せます。チャーリー君が手で100円玉と風船を一緒に持ち、
私がポンプで風船をゆっくりとふくらませると、何と100円玉がいつのまにか
風船の中に。これには8名とも息をのみます。本当に不思議なマジック。もう
会場の温度は最高潮!!!そしてフィナーレ・・・のフリをして、アンコール
をわれわれに強要。チャーリー君もノリノリです。

 アンコールで取り出したのは、260サイズのツイストバルーンがちょうど通る
ぐらいの筒。この筒には、直径5ミリ程の穴が横に貫通しています。この筒に
ふくらませた260バルーンを通し、横に開いた穴から、小さな刀を突き刺しま
す。耳を押さえる観客たち。しかし風船は割れず、刀は筒を貫通し、反対側か
ら飛び出ます。さらにもう1本、今度は違う方向から刀を突き刺しますが、割
れません。筒を上から見ると、突き刺した刀が確かに風船を貫いています。こ
れは不思議。全く分からない。1滴のお酒も入っていませんが観客はみな吠え
ています。凄い!!!でも最後にチャーリー君、言ってはいけないことを。
「これ、1,680円で高島屋で売っています。」・・・他社の製品です。ああこの
メルマガで他社の製品を宣伝するとは。しかも絶対にタネを公表できない。

 これでは終われないので今度は私がチャーリー君にアンコールを強要。長く
ふくらませたツイストバルーンを、すべて飲み込むというよく見るマジック。
これを初めて見た時はびっくりしました。長い風船を、少しずつ、少しずつ飲
み込んで、最後にはすべて飲み込んでしまうのです。しかし今回は条件が悪か
った。チャーリー君と観客との距離は1メートル程度。どこからともなく空気
がシューシュー漏れるのが聞こえてきます。これでタネに気付いたのが7名、
気付かないのが女性スタッフのマルちゃん。マルちゃんだけがキャーキャー不
思議がっています。マルちゃんに「じゃあ飲んでみたら」と別の風船を渡し、
律儀に飲み込もうとしてお約束のように「オエッ」と吐き出すマルちゃん。最
後にタネを紹介してあげて、無事にショーは終了。ありがとう、チャーリー君!!

 もともとは、誰でもできるバルーンのマジックを少しでも紹介できれば、と
思っていました。そして、チャーリー君のショーで、全くタネの分からない、
すばらしいバルーンのマジックをいくつか見ることができました。でも、この
タネを知りたくないと私は思いました。知ってしまうと酸っぱい気持ちになり
そうです。というわけで、チャーリー君にキーワードを教えてもらいました。
「100円玉」「風船」「マジック」「風船を飲む」こんなキーワードで探せば
インターネットで情報がみつかるかも知れないとのことです。私は我慢して
見ないようにします。でも皆様にはぜひ探して欲しいと思います。すばらしい
バルーンのマジックで、多くの方を楽しませてください。

=== 関連情報 ==================
※用語説明
【ラウンドバルーン】普通の丸い風船のこと
【ツイストバルーン】ひねって形をつくる、細長い風船のこと
某社マジック製品 (外部サイト)
==================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
3.【重要なお知らせ】ご請求および領収書の発行について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 平素より皆様方にはご愛顧いただきまことにありがとうございます。
株式会社ナランハでは、ご請求および領収書の発行、メール便について以下の
変更を行います。先月発行のメルマガNo.87の中で、ご請求および領収書の発行
について2009年1月1日より変更させていただく旨お知らせ申し上げましたが、
諸事情により来月2月1日より適応させていただくことになりました。
ご迷惑・ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。

(1)お支払い方法について
 弊社ではいくつかのお支払い方法をご選択できますが、このうち商品お届け
後にお支払い頂く方法(コンビニ/郵便局、銀行振込)は原則として審査とさせ
て頂きます。審査は、過去1年に3回以上ご注文頂いた方が対象となります。
後払いのご選択に当たっては、遅延の際の手続き等についても事前にご同意頂
きます。また、複数件の請求を1個にまとめて出荷する場合は、2件目以降の
ご請求において支払いにかかる手数料をお客様にご負担頂きます。具体的な手
順および内容は、今後予定しているショッピングカートシステムの改訂にあわ
せ、ホームページに掲載いたします。2009年2月1日受注分より運用いたします。

(2)領収書の発行について
 通信販売における領収書を弊社名にて発行する場合は、実際にお金をお支払
い頂いた際にお客様が受け取る領収書もしくは入金の控えを弊社にお送り頂く
事となりました。お客様が実際にお支払い頂く際に発行される領収書や入金の
控えが税法上正しい領収書であり、私どもがお客様に領収書を重ねて発行する
ことは二重発行に当たります。税務当局の指導および弊社の遵法方針に従い、
現金で直接お支払い頂く以外で発行する弊社名での領収書はお客様お手持ちの
領収書(入金控え)との交換となります。この際領収書に印紙を貼付する場合は
印紙代もお客様のご負担となります。弊社名での領収書をご希望の際は、返信
用の封筒に切手をご貼付頂いたものとお手持ちの領収書、印紙が必要な場合は
印紙も添えて弊社までお送りください。その際に宛名および但書を併せてご指
示ください。2009年2月1日受注分より実施いたします。

(3)メール便の廃止について
 書籍等の送付に使っておりましたメール便を廃止いたしました(カタログの
送付を除く)。何卒ご了承ください。

 法に則り、運営の無駄を省き、より深くお客様のご要望に答えできるようス
タッフ一同取り組んで参ります。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問
合せください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ナランハ インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎◎新商品情報(ジャグリング)◎◎
■ディアボロフィネス チューニングセット アルティメット 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4222
■シリコンデビルスティック 新色 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/669
■サークルズ・オブ・ライト 2008 販売開始
https://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/4067

◎◎新商品情報(バルーン)◎◎
◆バルーンデコレーション専門誌 イメージ 2009年1月版 販売開始
https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4228
◆ヘリウムボンベ オプション品一部価格改定
https://www.naranja.co.jp/balloon/web-categories/403
◆ダブルガンタイプ注入器 新規レンタル開始
https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4744
◆バルーン DE ラッピング 専用パーツキット 販売終了 
◆エアフォース4価格改定
https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4519
◆ウードルズ オブ ルートルズ
https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4086
◆キュート&カドリー クリーチャーズ販売開始
https://www.naranja.co.jp/balloon/web-pages/4087
◆カップンスティック販売終了
◆321Qビーボディ シトリンイエロー販売終了
◆260Qネオン イエロー販売終了

◆◆◆◆ スタッフ募集中! ◆◆◆◆
ナランハでは熱意・やる気のあるスタッフを募集しています!
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.naranja.co.jp/juggling/pages/recruit

◆◆◆◆ 1月の休業日に関して ◆◆◆◆
1月の休業日は1・2・3・4・10・12・17・24・31日となります。
ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、
お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、
予めご了承ください。

◆◆◆◆ カタログ 好評配布中 ◆◆◆◆
カタログ(ジャグリング版No.11/バルーン版No.8/バー・ツールVol.5)の
3冊をご希望の方に差し上げております。全国無料で配送いたします。
https://www.naranja.co.jp/juggling/catalog-order よりご請求ください。

◆◆◆◆ 次回発行日について ◆◆◆◆
2009年2月5日(木)に配信予定です。

-------NARANJA MAIL MAGAZINE(Juggling/Balloon)---------
発行:株式会社ナランハ(〒173-0004 東京都板橋区板橋1-53-10-1E)
執筆:N/S
Copyright2009 NARANJA Inc. All Rights Reserved
転載の際は必ずご連絡ください。配信・キャンセルは下記よりお願いします。
https://www.naranja.co.jp/juggling/news-letters 
    
^