Seminar
野村昌子 着ぐるみセミナー クリスマス 2024
数々のコンテストで世界を制し、バルーン・アート界を切り開いてきた野村昌子さん。 東京板橋にて、野村昌子さんによるバルーン・アートのセミナーを開催いたします。
その高い技術、独創的でキュートなデザイン、やさしいお人柄、数えればきりの無い彼女の魅力は、ファンの多さからも実感できます。 ナランハでは、多くの方の熱意と要望を受け、2016年より野村昌子さんのセミナーを開催しています。
「クイックリンク」というラウンドバルーンをつなぎ合わせて着ぐるみを作るこのセミナーは、ナランハにて過去4回開催いたしました。 今年は、長年親しんできた「クイックリンク」バルーンの製造終了により、今までのバルーンは使用できなくなりましたが、今回は新たに「リンコルーン」というバルーンを使用することとなりました。 新しい状況でも歩みを止めず、進化し続ける野村昌子さん。新しいバルーンで、着ぐるみバルーンも皆さんとともに再始動します。
今回作成するのは「アヒルのダーコ」。 可愛いボンボン帽子がキュートな、クリスマスにピッタリの衣装を身に着けたダーコは、クリスマスの様々なシーンで活躍します。
テーマに沿ってセミナーの内容は構成されていますが、実際に手を動かす中で、様々なアイデアや技術を皆様にお伝えしてまいります。 皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

About
講師
野村昌子 (CBA)

バルーンアートの世界に新風を吹き込み続ける芸術家。
2003年TVチャンピオン優勝を皮切りにバルーンアートを本格始動。 国内外のバルーンアートの大会で数々の栄冠を獲得する。 2010年にはアメリカで行われた世界大会(World Balloon Convention)の最高賞「マスターデザイナー」を 日本人初で受賞。 世界から注目を集めるバルーンアーティストへと躍進する。
バルーンならではのぬくもりを持つキャラクターデザインと巧みな技で表現される世界は、 多くの人の心をつかんでいる。
受賞歴・メディア出演歴多数!
- 2002年
- IBAC(アイバック 世界大会シカゴ) ノンラウンドスカルプチャー部門優勝
- 2003年
- テレビ東京「TVチャンピオン第4回バルーンアート王選手権」優勝
- 2010年
- World Balloon Convention 2010 (世界大会ダラス)
- バルーンコラム部門 3位
- ラージスカルプチャー部門 準優勝
- 大会最高賞(日本人初) マスターデザイナー賞受賞
- 2014年
- World Balloon Convention 2016 世界大会 デンバー
- ラージスカルプチャー部門 準優勝
- 2014年
- JBANラージスカラプチャー 準優勝
- 2015年
- JBANラージスカラプチャー 準優勝
- 2016年
- World Balloon Convention 2016 世界大会 デンバー
- テーブルセンターピース部門 3位
- 2016年
- JBANラージスカラプチャー 準優勝
- 2017年
- JBANラージスカラプチャー 準優勝
- 2018年
- World Balloon Convention 2016 世界大会 サンディエゴ
- バルーンセンターピース部門 優勝
- 大会最高賞 マスターデザイナー賞
- 2018年
- 2018年度福武文化奨励賞 受賞
その他多数受賞歴あり。 詳細はオフィシャルサイト をご覧ください。
対象
ツイストバルーンをひねったことがある方。
x(エックス)編みの技術を応用しますので、x編みの構造を理解されている方。
リンコルーン約600個をふくらませます。 初めての方にはとても多く感じるかもしれませんが、頑張って参りましょう。
日時
- 1日目
- 2024年11月26日(火) 10:30 - 19:00(予定)
- 2日目
- 2024年11月27日(水) 9:30 - 16:00(予定)
お申し込みは2日間ご参加いただける方に限ります。
お昼は軽食のご用意があります(お持ち込みいただいても構いません)。
※作成進行によっては、終了時間がずれ込む可能性がございます。
また、2日目は、セミナー15:00終了後、2時間ほど撮影タイムを設ける予定です。
両日ともにお時間に余裕をお持ちください。
内容
今回のテーマは「クリスマス」です。 リンコルーン約600個を2日間にかけてつなぎあわせて、クリスマス仕様のアヒルのダーコの着ぐるみを作成します。
場所
板橋区 文化会館 第1、2和室
東京都板橋区大山東町51-1 TEL:03-3579-2222
東武東上線
大山駅下車 北口から徒歩3分
都営地下鉄三田線
板橋区役所前下車 A3出口から徒歩7分
参加費
55,000円(税込)
- 事前のお振込みとなります。 お申込を頂いた方に振込情報をお知らせします。
- お振り込みが完了次第、受付完了とさせていただきます。
- 講座受講料には、お昼にお出しする軽食代、バルーン代が含まれています。
- 一旦お預かりした代金はご返金できかねますのでご了承ください。
持物
- はさみ
- ポンプ(空気ポンプ、もしくはモバイルタイプの電動ポンプ)
- 筆記用具
- バルーンシャインやハイシャインなど、バルーンの艶出し液剤
- 上記液剤の塗布用の手袋または布
- カメラ(スマホ、携帯カメラ可)
- 持ち帰り用のビニール袋、もしくは配送用のビニール袋
- 講座で利用するバルーンはこちらで準備いたします。
- バルーンシャイン、ハイシャインなどの艶出し剤は必ずご持参ください。
- 当日の昼食は、会場内で食べられる軽食を用意いたします。 教室内での飲食は可能ですのでご持参いただいても構いません。 お飲み物は皆さまでお持ちください。
- 作品をお持ち帰りいただくための適当な袋やバッグをご準備ください。
- 会場で使用できる電源が限られておりますので、電動ポンプをお持ち込みの方は、モバイルタイプのものをご用意ください。
募集人数
20名
- 定員を超えた場合は、お振込が確定した順で先着20名様に限らせていただきます。
- 参加人数が5人に満たない場合は開催を中止する可能性があります。
- お申込みを頂いた方ご本人の出席をお願いいたします。
備考
- 受講者の方によるレッスン中の録音および動画撮影はご遠慮頂いております。 静止画の撮影は、講師が映る範囲のみでお願いします。 使用は個人の記録用としてのみとし、ブログやウェブサイト等への掲載は、恐れ入りますがお控えください。
- なお、講師及び講師関係者、並びに主催社であるナランハのスタッフはレッスン中に記録用として撮影し、受講者の皆様が被写体になっている静止画・動画を二次使用(ブログへのアップ等)することがあります。 不都合のある方は事前にお申し出ください。
Entry
Sponsor
本講座は、Sempertexよりバルーンの提供を受けています。
