活動レポート

活動のご報告
東金市社協主催で市内施設内でバルーンボランティア養成講座(計4回:8時間)を予定通り開講。
参加者階層および人数は社会人および高校生で延べ15人が参加。
スキル的には全くの初心者(高校生含む)、少し経験ありであった。
最初にバルーンの取り扱いでの絶対禁止事項(幼児に与えないこと=噛んで破裂して窒息するリスク)をはじめとしてバルーンツイストにかかわる説明を加えた。
その後、基本の捻り方を紹介、実践のためハートつくりから始めロケット、、剣、インディアカ、犬、クマモン、リンゴなどを作成
2回目は祭り関連で赤ちゃんシリーズとしてカメ、イノシシ、タコ、金魚およびぺろぺろキャンディなどに挑戦。
3回目は花に関するテーマでサークルフラワーに挑戦したが参加者に戸惑いが多くみられた。教え方の問題か?
4回目は卒業制作としてピエロに挑戦。受講生全員が完成体験を実感してもらった。 思わずの「出来たー!」の受講生の言葉にうれしくなった。
その後、8月6日にプチボランティアセンター夏祭りにバルーンアートブースを設けて来場者に受講生が習得した技を披露、教えることなどを通じて自身の楽しさを体験してもらった。
それらは今後に向けての自信や課題に気づくなどでさらなるスキル向上の動機付けとなった。 受講生からはこれで終わりではなく今後も勉強したいとの発言があったことに感謝している。
今回のプロジェクトを通じた新たな出会いで私自身にも仲間が出来た。これからもこのつながりを深めて自分や周囲との関係を楽しく過ごしていきたい。
今回のバルーンボランティア養成講座において貴社のHBPのご支援に関係者一同感謝しています。 大変ありがとうございました。



活動内容
東金市社会福祉協議会内でのボランティア要員発掘、育成の一つの項目として(未経験者を含む)初心者からのバルーンアート体験教室を開催します。
体験会は6月24日~7月29日のまでの間で午後13時30分から15時30分までの2時間となります。
日程は以下を計画しています。 参加者は全部の体験会に参加をお願いしています。
場所は東金市ふれあいセンター内2階です。
第1回目 6月24日
第2回目 7月1日
第3回目 7月15日
第4回目 7月29日