活動レポート
バルーンアートで雪だるまを作ろう

申請
ボランティアおじさん 様
日程
2025年2月23日
場所
豊橋の公共施設
連絡先
非公開
一般参加
可
活動のご報告
25人ほどの来場者に雪だるまを作っていただきました。
当地は雪が西風に乗って舞ってくることは年に数回あっても全く積もらないので、本物の雪だるまを作った経験は無い親子がほとんど。風船を膨らませるのも初めてという親子が多数。
その為、ラウンド風船は空気入れ過ぎで丸く結ぶことができなかったり、細長風船では、うまく膨らめても口巻き結ぶ前に空気が抜けてしまう子も。
それでも、マーカーで思い思いの顔を描いて、完成したら全員笑顔がいっぱい!
今回は、完成写真だけでなく、風船を膨らませている場面、細長風船を捻っている場面、顔を描いている場面などが撮影できましたので添付します。
これからもよろしくお願いします。








活動内容
この公共施設では毎月1回、複数のボランティアメンバーがそれぞれ自分のサイエンス系工作コーナーを準備して開催しています。このコーナーは参加無料で事前申し込みも不要、子供から大人まで年齢制限なく、誰でも参加OKです。
2月の私のコーナーでは昨年同様に、丸風船と細長風船で「雪だるま」を作っていただく予定。お客様はほとんどが親子の皆さん。無料工作コーナーの開催時間は午後1時から3時まで。作り方の説明は1回に親子3‐4組単位でどんどん進める計画です。
注意点などを説明しながら、親子で膨らませて捻っていただき、最後にお子さんに雪だるまの顔を描いてもらう予定です。当地では雪はほとんど降らないので、本物の雪だるまを作ることは不可能。逆に、そのため「雪だるま」が大好きな子供たちがいっぱい。雪だるまが完成することで子供たち&親子の皆さんに、「風船の楽しさを感じていただこう!」という計画です。