活動レポート
とらまるバルーン わくわくチャレンジ
申請
DAISUKE 様
日程
2013年6月8日
場所
東かがわ市丹生公民館
連絡先
0879-26-1133
一般参加
可
活動のご報告
約10名ほどが参加し楽しくバルーンを作りました。
ただ作るだけではなく、道具を大切に使うこと、最初と最後の挨拶は大きな声でするなど礼の心を持つ重要性も一緒に話をしています
(自分が中国武術を学んでいるので、バルーンを通して心の教育も一緒にやっています)
最初は「風船早割り競争」からスタート。
「割れることは悪い」では無く「割ることが目的」とすることでみんな一生懸命割ってました。
なかには最後まで割れない子もいました。
こうやって風船がなかなか割れないという事を最初に感じてもらいます。
おかげでその後は風船が割れたとしてもそんなにびっくりもせず、どんどん作ってくれました。
みんなバルーンは初めてなので、簡単なイヌ、剣、花に挑戦。
発想力を身につけてもらうため、今回はバランスや正確さは一切無視。
長い、短いなど思い思いのバルーンを作って行きました。
「首長いとキリンになるんじゃない?」「風船短かったから全部小さくするとネズミが出来るかも?」
と時々つぶやいていたら、気がつくと色んな動物が出来ていました。
すこしづつ楽しさをわかってもらったら1本物だけでなく風船を複数使うものなどにも挑戦したいと思っています。
ブログで当日の様子をアップしました。
「とらまる★バルーン」http://hkagawa.com/?p=836
活動内容
市内の小学生を対象にバルーンで色々なものを作りながら、異なる地域、異学年間の交流を図る教室です。
東かがわ市内の小学生ならだれでも参加可能です。年度途中からの参加もできますので、興味のある方は東かがわ市生涯学習課もしくは講師までご連絡下さい。