活動レポート

活動のご報告
去る10月8日(水)・29日(水)の2回に渡り、
各講座とも1話完結型で、講座が行われました。

1回目は当初の事前申込よりも少ない人数での開講となりましたが、
受講された方は、最初こそオッカナビックリで膨らませたり結んだりでしたが、
実際に剣・イヌ(ベーシックアニマル)・プードルなどを作るにつれて、
自分なりに感覚を身につけていったようでした。

ハートの作り方をリクエストされたことにより、応用編としてラブプードルも
披露。「いつか作ってみたい!」と言っていただけました。なかには、
「早速ポンプを買って練習します!」の声も。

2回目は、1回目から3週間の間をおいて実施。申込時期が終了してはいましたが、
本校教員・生徒で「体験してみたい」との要望が校内より挙がり、2部構成の実施となりました。

1部は放課後早い時間に本校教員対象。多少結ぶのに苦労しながらも、
自力で剣とイヌを作りあげました。ラブプードルは贈呈用。家で飾ってくれるようです♪
2部は、本校生徒&事前申込者対象。なんと、1回目に受講した方々が全員リピーター。

1回目だけでは捻り足りず、同一内容でも受講したかったとの事。2回目のみの受講者と合わせ、
1回目とは少々異なるレシピ構成。
1回目の最後に作った6つ花弁のブレスレットで苦戦した経験から、
2回目は4つ花弁で再びトライ。難易度が下がり、作品が仕上がったところで、
「矢張り6つ花弁の方がカワイく出来上がりますね。挑戦してみます。」と、1回目からの受講者。
一方、本校生徒の方は、剣が数本作られたところで、お約束の…(笑)
1部目から参加していた生徒が2部ではアシスタントとなり、
他の生徒に教え合う光景もみられました。体験した生徒の一人が、
「これ、今後の学校行事で使えそうだね~!!」と喋り合っていたのが印象的でした。
どの回も、和気藹々とした雰囲気のなか、あっという間の1時間を共有しました。

活動内容
本校保護者や地域の方々を中心に、
基本となる捻り方から簡単な作品(剣・犬・ブレスレットなど)を作ることを
目標とした講座《申込期間終了》