ぬりえバルーンを色々な画材でぬってみよう!

ぬりえバルーン(キャンバスシリーズ)を色々な画材でぬってみて比較しました!

準備するもの

使用バルーン
ステップ1

1まずは色々な画材で色をぬります!画像ではPOSCAを使用しています。

ステップ2

2ぬり終わったら空気を入れて完成!ちょうちょがお顔に変身しました。

ハンコを押してもOK

3ぬるのが難しい小さいお子さんは、色とりどりのハンコを押しても楽しい!

サクラクレパス

4画材比較1!サクラクレパス。クレヨンとパステル、いいとこどりの画材。幼児でもカンタンにぬれて発色もいいです。乾くのを待たなくてもいいのもポイント。

POSCA

5画材比較2!POSCA。はっきりとした色合いのイメージですが、バルーンにぬって乾くと淡くマットな色合いになります。色ムラが出やすいのが難点ですが、完全に乾かせばこすっても手に付きません。

ふとくれよん

6画材比較3!ぺんてる 水でおとせるふとくれよん。水で落とせるタイプのクレヨンです。とてもぬりやすく、テーブルなどにうっかり描いてしまっても簡単に拭き取れます。

プロッキー

7画材比較4!uni プロッキー。発色がきれいな水性マーカー。POSCA同様、乾くまで時間はかかりますが、はっきりとした色合いできれいにぬれます。小学生くらいだとこちらがおすすめ。

キットパス

8画材比較5!キットパス。クレヨンのようですがもっとぬり心地はなめらか。とってもぬりやすいので、幼児でも大丈夫です!発色もしっかりしています。水で溶かすと絵の具のようになるので、手形やスタンプを付けても楽しいですね。

ワークショップやイベントにぴったりなこのバルーン。是非みんなでぬってみてくださいね。

協力・出展 横浜風船株式会社

^