バー・ツール ナランハ メールマガジン Vol. 68 (2011年5月6日 発行)
メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バー・ツール ナランハ インフォメーション メールマガジン
https://www.naranja.co.jp/bar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.68(2011.5.6 発行) ━━
☆ MENU ☆
1.ナランハ マンスリー キャンペーン ~ カクテルキット ~
2.5月13日は『カクテルの日』
3.新商品情報・お知らせ
4.カタログ配布
5.休業日のご案内
6.次回発行日のご案内
登録・解除はこちら https://www.naranja.co.jp/bar/news-letters
==================
1.ナランハ マンスリー キャンペーン ~ カクテルキット ~ by S
==================
今年の4月から開始したナランハ マンスリー キャンペーン。第一弾の「ボ
ストンシェーカー」は、おかげさまで大好評でした。今月のメルマガでは、
5月のキャンペーン、ナランハオリジナル新商品の「カクテルキット」を、
ご紹介いたします。
「自宅でカクテルを作ってみたい!」
カクテル好きな方であれば、誰しも一度はそう思ったことがあるのではない
でしょうか。お気に入りのバーで、素敵なマスターと語らいながら飲むカク
テルはもちろん格別ですが、誰の目も気にせず、自宅で気ままにリラックス
して飲むカクテルもまた、楽しいものです。
しかし、いざカクテルを自宅で作ろうと思っても、いったいどんな道具が必
要なんでしょうか?毎晩のようにバーに通い詰めていらっしゃるような、カ
クテル大好きな方であれば、必要な道具も見慣れているので分かりそうな気
がしますが、実際はバーテンダーの方の動作があまりにスピーディーで淀み
なく、注意して見ているつもりでも、すでに酔っ払っていたりすると何をし
ているんだかワケが分からず、寝て起きたらきれいさっぱり忘れてしまって
いる可能性大です。私もバーで見聞きしたことは、まともに覚えていたため
しがありません・・・
カクテルを作る上で欠かせない知識として、「カクテル調整の4技法」とい
うものがあります。カクテル調整の4技法を知らずして、カクテル作りに必
要な道具は分かりません。そこで、ご存知の方も多いとは思いますが、改め
て正しくご紹介するべく、1987年に初版が発行されたバーテンダーのバイブ
ル『新版 バーテンダーズマニュアル』を紐解いてみました。
~ カクテル調整の4技法とは? ~
1.ビルド(Build)
グラスに直接材料を注ぎ、そのまま提供する技法のことです。ビルドとは
「作る」「仕上げる」という意味の英語で、カクテルの技法においては、
「直接グラスにつくる」という意味を持ちます。他の技法と異なり、お客様
に提供するグラスで直接カクテルを調整する技法で、最も簡単な方法といえ
ます。ウイスキー&ソーダのように炭酸を含んだカクテルや、リキュールな
どのエキス分が高く、比重の異なる材料を使うカクテルの調整に用いられま
す。攪拌するために長細いバースプーンで混ぜることが多いが、炭酸ガスが
逃げないよう、また氷が溶けて水っぽくならないように、バースプーンでの
回転は原則として2回までとされています。
2.ステア(Stir)
ステアとは「混ぜる」「攪拌する」という意味の英語で、材料と氷を厚手の
ミキシンググラスに入れ、バースプーンで混ぜ合わせる技法のことです。ま
ず、器具を冷やして氷の角を取るために、ミキシンググラスに氷と水を入れ
てバースプーンで軽く回転させ、氷を押さえて液体だけを濾し取るストレー
ナーをミキシンググラスにはめて水を切ります。次に、材料を手早く注ぎ入
れ、バースプーンで材料と氷を15~16回ほど回転させます。最後にストレー
ナーをして、グラスに注ぎ入れます。
3.シェーク(Shake)
シェークとは「振る」という意味の英語で、材料と氷をシェーカーに入れ、
強く混ぜ合わせる技法のことです。通常、シェーカーは氷を液体を入れるボ
ディ、液体を濾し取るストレーナー、シェーク時に液体が漏れないようにす
るフタの役割をしているトップの3つのパーツで構成されており、スリーピ
ース・シェーカーとも呼ばれます。まず、ステアと同様に氷をボディに入れ
て水を少し加え、軽くステアしたらストレーナーをはめて水を切ります。次
に材料を入れてストレーナーとトップをはめます。両手で全体を包むように
握り込み、胸の前でリズミカルに7~8回ほど振ります。混ざりづらいクリ
ームや砂糖、卵などの副材料を使う場合は、しっかりと混ざり合うように、
より力強く2倍くらいの回数を振ります。最後に、トップだけを外してスト
レーナーをしっかりと押さえながら、グラスに注ぎ入れます。
4.ブレンド(Blend)
ブレンドとは「混和する」という意味の英語で、材料と氷をミキサー(ブレ
ンダー)に入れ、機械の力で氷を砕き、材料と混ぜ合わせる技法のことです。
シャーベット状のフローズン・カクテルや、果物を溶かし込んだフルーティ
ーなカクテルを作る際に用いられます。
~~~~~~~~~~~~~~~
ナランハ カクテルキットは、皆様の楽しいカクテルライフを応援するために、
カクテル作りの醍醐味である「ステア」と「シェーク」に最低限必要な道具
をセレクトしたセットで、定価の約20%オフ!と大変お得になっております。
★ ナランハ スタンダード カクテルキット ★
【定価:4,809円(税込)→ キャンペーン特別価格:3,780円(税込)】
<キット内容>
ベルヘッドシェーカーMサイズ、バースプーン、ストレーナー、
ミキシンググラス矢来、メジャーカップナランハ。
少しでもお安く、かつしっかりとした道具でカクテル作り挑戦したい!とい
う方向けに、シェーカーは鈴の形をイメージしたシェイプが特徴の、ベルヘ
ッドシェーカーMサイズ(300ml)をセレクトいたしました。バースプーンと
ストレーナーはお安い普及品タイプ、ミキシンググラスには定番の矢来、メ
ジャーカップは弊社オリジナルのナランハモデルをお付けします。
★ ナランハ プレミアム カクテルキット ★
【定価:7,087円(税込)→ キャンペーン特別価格:5,670円(税込)】
<キット内容>
ユキワ カクテルシェーカーAタイプ、ナランハ バースプーン、
ストレーナー ナランハ、ミキシンググラス矢来、メジャーカップナランハ。
ナランハオリジナルの道具や、プロも使用する定番商品を揃えた、おすすめ
のキットです。シェーカーは多くのバーテンダーが愛用する定番のブランド、
ユキワ カクテルシェーカーAタイプ(500ml)。柄の部分全体が美しく螺旋
状にねじられたナランハ バースプーン、しっかりとはまる目の細かいバネを
用いたストレーナー ナランハ、そしてメジャーカップも弊社オリジナルモデ
ルをお付けし、ミキシンググラスは定番の矢来タイプをセレクトしました。
バースプーンは左利き用もお選びいただけます。
キャンペーン期間は本日5月6日から31日までとなります。自分でカクテル
を作る楽しさを知ることで、改めてプロのバーテンダーの技術や、バーの素
晴らしさを知り、バーに足を運んでいただくきっかけにもなれば幸いです。
素敵なカクテルライフに・・・乾杯!!
--[ 関連サイト ]------------------------------------------------------
ナランハ マンスリー キャンペーン「ナランハ カクテルキット」
https://www.naranja.co.jp/bar/campaign
新版 バーテンダーズマニュアル 2,520円
https://www.naranja.co.jp/bar/web-pages/212
----------------------------------------------------------------------
==================
2.5月13日は『カクテルの日』 by S
==================
皆様、『カクテルの日』をご存知ですか?
アメリカの週刊新聞「バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ」で「カ
クテル」という言葉が使われたのが1806年。読者から寄せられた問い合わせ
に対して、初めて「カクテルとは」という定義がされたのが、5月13日のこ
とでした。
アメリカで初めて、カクテルが活字に登場した日にちなんで、この5月13日
を「カクテルの日」、その前後を「カクテル・ウィーク」と呼んでいます。
来る5月13日(金)、国内バーテンダー4団体による公式な「カクテルの日」
発表イベントが、ホテルインターコンチネンタル東京ベイにて行われます。
カクテルの普及に大きな影響を与え、貢献をいただいた方へのカクテル・ア
ンバサダー表彰式のほか、新進気鋭のバーテンダーや往年のバーテンダーの
競演、世界トップレベルのフレア・バーテンディングなどのエンターテイメ
ントなど、カクテルを楽しみ、カクテルに親しむイベントが盛りだくさん。
私もナランハを代表して出席させていただきます。詳しくは下記のオフィシャ
ル・ウェブサイトをご参照ください。
カクテルの魅力や楽しいカクテル文化を、皆さんにお伝えしていけるよう、
微力ではありますがナランハも頑張っていきますので、どうぞよろしくお願
いいたします!
--[ 関連サイト ]------------------------------------------------------
5月13日は「カクテルの日」オフィシャル・ウェブサイト
(外部サイト)
----------------------------------------------------------------------
==================
3.お知らせ
==================
★ナランハ スタッフブログ更新中!
スタッフによるブログを、営業日は必ず毎日更新しています。
様々な情報からナランハの日常の様子までお届けしてまいりますので、
ぜひこまめにチェックをよろしくお願いします。
/bar/blogs
==================
4.カタログ配布
==================
新しい商品、価格を反映した新カタログ(バー・ツールVol.7)を無料で
お送りしております。
https://www.naranja.co.jp/bar/catalog-order よりご請求ください。
==================
5.5月の休業日のご案内
==================
5月の店舗休業日は5・7・14・21・28日となります。
ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、
お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、
予めご了承ください。
==================
6.次回発行日のご案内
==================
当メールマガジンの次号Vol.69は2011年6月2日(木)に配信予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行: 株式会社ナランハ
https://www.naranja.co.jp/
https://www.naranja.co.jp/bar
執筆: S
Copyright 2011 NARANJA Inc. All Rights Reserved.
転載の際はご連絡ください。
登録・解除はこちら: https://www.naranja.co.jp/bar/news-letters
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よくあるご質問
お問合せ
返品・交換
お電話について